超、久しぶりの拳ラーメン@梅小路公園南
こちらのポタリングネタの途中で立ち寄ったランチネタです。嵐山で早めの紅葉を楽しんで、次は毎月第一土曜日に開催されている梅小路公園の手作り市を目指す我々。桂川沿いから四条通に入り、五条・七条と下ってやってくる。ちょうどお昼時。実は、気分は梅小路公園前にある人気ピッツア店、メルカートで熱々ピッツア!という気満々だったのだ。が、お店の前に行ってみると、どこかの食イベントに出店されているようで、土日ともお...
麺や 結(むすび)@ 滋賀県守山市
3連休中日のランチネタ。朝から雨予報な京都。今日は野外活動は無理だ~と判断し、すっかり秋めいてきたので秋物衣料を仕入れに、竜王にあるアウトレットに行くことに。で、当然ながらランチは事前に竜王周辺で食べようということに。雨の高速をひた走り、やってきたのは栗東ICから車で5分ほどの住宅街の中にあるラーメン店、結(ゆい、ではなくてむすび)なり。丹波橋から40分で到着。過去、滋賀県の人気ラーメン店に来ると、ほ...
らぁめん 次元@富山県高岡市
夏休みの北陸旅行ネタ、その4です。旅行二日目。富山駅前のホテルを朝8:30には出て、やってきた高岡市。距離僅か30km足らず。瑞龍寺や高岡大仏、高岡古城跡といった名所を見学したあと、高岡駅前にあるこちらにやってきた。高岡市は故藤子・F・不二雄氏の出身地。駅前にはこういう国民的作品の可愛らしいモニュメントがあるのだ。で、今日ランチを目指してやってきたラーメン店は、このモニュメントの正面から、左斜め前方30mほど...
博多ラーメン 赤のれん@久御山町
土曜日のランチネタ。朝から、嫁の母上様にスマートフォンをプレゼントしに行く日。自分が80才になったときにまったく触ったことがないテクノロジーで出来ている道具を「試してみたいので、頂戴!」と天真爛漫に言えるのかなぁ、と母上様の好奇心の偉大さになんだか感動した一日。音声入力がすっかり実用レベルなので、フリック入力とか覚えなくても逐次ショートメッセージが母上様から届きそうなのだ。。2時間ほどのレクチャーの...
らーめん極 @烏丸鞍馬口
土曜日のランチネタ。梅雨明けしていよいよ夏本番な京都地方。今週末は祇園祭の後祭があるのだが、我々はぐぐんと涼しい!あのお祭りを目指そうと言う作戦。ポタリングがてら、自宅を飛び出た10:30。で、お祭りの前に、今日はしっかり目の腹ごしらえだ!とやってきたのは、烏丸鞍馬口から西に200mほどのラーメン店なのだ。看板類がないので、ラーメン!と大書されたのぼりが無いと見落としそうな感じ。今年2月にオープンされたまだ...
八の坊 (ハチノボウ)その(2)@円町
三連休の2日目は神戸・大阪に遊びに行っていたので、先に最終日の月曜日ネタを。この2か月ほど週末に呑み予約を入れ過ぎていて、全然運動できていなかったので、金曜日の定期検診で先生に「ちょっとデブってきてますね~スイカさん、危険ですね」とぐっさり釘を刺されたのですな。で、これはイケない!と三連休の最終日、もしお天気だったら自転車に乗ろう!ということに。こういう特に目的の無い時には、我が家では、大体嵐山目...