酒房 CRAFT MAN@二条通高倉東入
で、MOKOでの充実ランチのあと、「まだちょっとだけ、呑み足りないよねえ!」と意見一致。YKPさんの提案でそれならビアバルに行こう!ということで、速攻で予約電話を入れてもらったわけで。こんな時間に空いているなんて素敵だねえ~と喜びつつ、抜けるような馬鹿陽気の中、移動する14:30ごろ。やってきたのは二条通高倉東入。そうそう、このお店ちょっと前から気になっていたのだと思いつつ。お店の名前は、酒房 CRAFT MAN。各種...
立呑み じえん@伏見 大手筋商店街
最近、週末は力いっぱい遊び惚けているので、どうもblog更新が滞りがち(滝汗) 若干古新聞気味ですがこちらの焼鳥店のあとに行った、立呑みネタを1つ。やってきたの大手筋商店街。で、三井住友銀行のお向かい、ソフトバンクがある角を南に進み、数軒目というところ。お店の名前は「立呑み じえん」、ここから二筋ほど北にあった人気日本酒バル「仁」はこの5月末で閉店されたのですが、そちらの系列だというのをFB友の書き込みで...
幾星 京都蒸溜室@五条楽園
んで、こちらの鮨ランチ小宴会ネタの続きです。14:00まで鮨えいろうでゆったりしていたのは、河原町五条の南側ブロック、通称「五条楽園」近隣に出来たバーにお邪魔するため。京都駅前から酔い覚ましがてら、30分ほどかけ高瀬川沿いをのんびり散歩。やってきたのは祇園にある「喫酒 幾星」初の支店なのだ。お店の名前は「幾星 京都蒸溜室」。日本でも非常に珍しいコンセプトのお店で「ノンアルコールスピリッツ専門蒸溜所兼ノンア...
ALKAA@JR京都駅八条口
で、冬休みネタその3は今年ラストネタ。当駄blogではめずらしくも、ワインバーのご紹介で締めくくります。こちらの焼肉店で遅いランチを食べた後は、相方の提案でコートやダウンジャケットの下に着ると良さそうなインナー、且つ登山ウエアメーカー製という狙いで、四条界隈にあるショップ巡り。どうも思ったようなものが無いので、こういう時はヨドバシカメラ京都にある石井スポーツか、イオンにあるゼビオあたりを覗きに行こう!...
酒呑にし川 柳小路店@柳小路
こちらの昼酒ネタの続きの小ネタを一つ。あいの家で結局15:00ごろまでまったりし、折角なので河岸を変えて、もうちょっとだけ飲みましょうよということに。やってきたのがこちら。四条河原町交差点から北西方面200mほどにこういう風情のある路地が。「柳小路」といい、いい感じの飲食店が並んでいる京都市内でも特にお気に入りのポイント。やってきたのは、京都市内の日本酒呑みなら当然押さえているであろう一軒、酒呑にし川 柳...
向井酒造とお寿司の会@22/07/03
色々ありまして、ちょっとblogが休止状態になっているのですが、思い起こせば15日前ネタを一つ。ちょこちょこと通っているお気に入り日本酒バル「和酒 美ずき」で、近々、向井酒造の会をやるのですが来られませんか~!とお誘い頂いて、それはぜひ!ということでやってきた木屋町三条下ル。会場は京都市役所前の美ずきではなく、「麺と人」なるラーメン店が入っている建物の2Fにあるカラオケパブ的な物件。 二部制で早めの11:00...