SPICE GATE@寺町通高辻上ル
冬休みネタ、その8でようやく2023年の一発目の京都のお店訪問ネタから一つ。元旦からお節&焼肉パーティでワイワイ!で、京都に帰ることにした1/2午前中。で、昼過ぎにはこちらの前に居たわけで。やってきたのは寺町通高辻上ル。お店の名前はSPICE GATE(スパイスゲート)、京都のカレー好きなら確実にチェックしているだろうと思われる創作ビリヤニ専門店「INDIA GATE」の二号店なのですが、お正月中も無休でやっている!という...
スパイスカレー izon (イゾン)@丸太町通御幸町下ル
いつものごとく、どこか美味しいお店はないかなあ!とネット空間を彷徨っていたら旨そうなカレー屋さんを発見。izonと言う名前のお店で、お店のInstagramでクリスマス中は特別メニューを出されていることが判明。行ってみようとGoogleマップを見ると、行ったことがある場所。で、更に調べると、8月末で閉店されていたNaturemian spice curryの跡地であることが判明。 ええっ!ナチュレミアンのカレーは旨かったのに!と思ったら、...
spice stand sola@柳馬場六角下ル
スパイスカレーブームで、京都にも新店が結構あちこちにポンポンと登場し、根っからカレー好きとしても新店を追いかけるのが大変なのですが、久々に、これはいいなー!と思ったカレー店ネタを一つ。やってきたのは柳馬場六角下ル。雑居ビルの3階に「刻シラズ」という人気ビアバルがあるのですが、目指すはランチ営業のみの二毛作店、「spice stand sola」なり。今年の3月ごろに藤森で営業スタートされ、7月にこの場所に移ってこら...
TADKA2でスパイスディナー(2)@押小路麩屋町東入
で、時差一週間ほどでネタ出ししている関係で、12月に訪問した一発目飲食店ネタ。今年から、前年行って良かったお店12軒をまとめネタにしているのですが、ボチボチ今年良かったお店はどこかなあ!と考えていて、再訪しようと考えていたのに忘れていたお店を思い出す。で、3日ほど前に予約電話を入れ、またまたやってきた金曜日のテレワーク後。お店の名前は、TADKA(タルカ)。最近はあちこちに増えつつありますが、「南インド料...
SPICE SALON To-la-la(トララ) @左京区浄土寺
で、10/28の紅葉巡りネタは、あともう1つあるのですが、先に立ち寄ったランチネタを1つ。哲学の道を南側の起点、冷泉通りから北上し、ゆるゆると散歩。やってきたのは浄土寺、我々が普段近寄る地域ではないのですが、「日本料理 藤井」から西に300mほどの位置で、白川通のファミマ銀閣寺白川通店を東に入ってチョイ上がった位置。お店の名前は、SPICE SALON To-la-la(トララ)。サブネームに「CURRY&WINE」がくっ付いていて、...
ふぁにや@大阪 香里園
のーんびりとした夏休みネタのその6です。和歌山に帰省していた夏休み開始からの3日間。で、帰りがけに相方の香里園の実家に「今年の葡萄」を持って行って!と言付かり、和歌山を出発したのが10:00少々過ぎ。出たときは晴れていたのですが、近畿自動車道に入ったあたりで雨が降り出し、それも結構な豪雨に。 当初目指していたお店が車を停めてから歩く必要がありそうなので、PAから近いところ!で思いついたのがこちら。香里園の...