fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

久々、菜格で旨辛中華三昧(4)@二条通堺町西入

先週今週と実は出張連発でへとへとなのですが、そういうお疲れモードなときはバキン!と辛い中華料理がいいよね、となった日。前日出張の移動中に「菜格なんてどうよ~?」と嫁にメッセを送ったら30分ほどで「土曜夜の予約とれたよ~」と嬉しい返事。で、前回はこちらな大宴会ネタなので、1年半ぶりほどでやってきた19:00。月日が経つのは早いもので。辛い料理ももちろん!おいしいのですが、我々が好きな理由はこの写真。とにかく...

2017
16

楽仙樓 (らくせんろう) @東洞院通四条下ル

先週日曜日の晩御飯ネタを1つ。最近日本酒を呑ませる新店ラッシュな京都。で、軽く晩ご飯を食べてからお店を覗きに行こうということに。チョイスしたのは東洞院通四条下ルにある中華料理店、楽仙樓。 数日前、FB友のSさんがチョイ呑みに使えるセットメニューを紹介されていたので、そういうのも良いじゃないの?とやってきたのですな。四条通から東洞院通を20mほど下がった便利な立地。散々前は通っていたのですがタイミングは...

2017
12

おばんざい薬膳 茉莉花(ジャスミン)@宇治

3連休の中日になる日曜日のディナーネタ。いい感じの蕎麦ランチの後、京大総合博物館で2時間以上つぶしてしまい、夕方ディナー予約している宇治に移動し始める16:00、久々に到着した京阪宇治駅。まだ2時間ほど前で、そろそろ夕闇が迫ってくる時間帯、宇治川の川べりをゆるゆると散歩したり、ちょっとお茶したりしながら、やってきたのがこちら。お店の名前は茉莉花(ジャスミン)。薬膳料理で有名なお店で、過去ランチ予約で数回降...

2017
15

餃子 ごずこん@麩屋町通錦上ル

日曜日のランチネタ。祇園にある人気創作料理店、ごずこん。店名の由来は胡豆昆(胡麻と豆と昆布)から来ていて、昔から健康に良い食材で薬いらず!と言われているところから来ているらしい。 和洋中なんでも美味しいものなら出すという方針のお店で、実はだいぶん前から「スイカさん、ここ、実は餃子が美味しいんですよ!」と信頼筋からも推薦されていた一軒。で、その祇園ごずこんの餃子メニューだけで別店舗にして、この9月に...

2017
21

上海バンド@元田中

12年間書き溜めた引っ越し前のblogがネット上から消えたので、それ以来、京都でも特に好きなお店はきちんと再訪して書き直そう!と思っているのだ、という書き出しは、燕(えん)の際にも使ったのですが(更にこのパターンで押しております汗汗汗) その5は、元田中にある創作中華料理店、上海バンドのご紹介。京都は、お酒好きなカップルがこじんまりと楽しめる中華料理バル的な店があまり無い!のだが、その数少ない一軒。丹波...

2017
30

GYOZA BAR 杏っ子@三条木屋町

GW1日目の晩御飯。 お気に入りBar 幾星さんが最近、斜め向かいのビル3Fに移転されて、覗きに行こうと思った日。薬草を使ったお酒類が豊富なお店なので、その前にちょっと油ものなんぞが良いんじゃないの?とチョイスしたのは、四条木屋町を上がり、姉小路通との間にある路地沿いにあるお店、GYOZA BAR 杏っ子 様々なお店で餃子を食べるのだが、皮の厚さや焼き加減、餡の構成など、お店ごとにキャラクターの違いがあって食べ比べ...

2017
02