fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

大塚国際美術館@2017.05鳴門旅行(5)

さらにさらに、5/3からの和歌山→鳴門→明石小旅行ネタが続きます。鳴門編その5は、日付変わって5/6ネタです。嫁ともども美術館や博物館は大好きなので、以前から行きたい行きたいと考えていた大塚国際美術館。日本で一番入場料が高い美術館として名高い。さらに飾られている絵は本物ではなくて、陶板に焼き付けられたレプリカ。が、1000点超の世界の名画がおもいっきり見られると聞いて楽しみにしていたのだ。鳴門1日目は、良い天...

2017
13

かま田@徳島市@2017.05鳴門旅行(4)

さらにさらに、5/3からの和歌山→鳴門→明石小旅行ネタが続きます。鳴門編その4は、5/5ディナーネタですのでお付き合いください~。泥縄で計画したGW小旅行。我々の通常の計画パターンだと、〇〇に行って××を食べたい!から検討が始まるのですが、今回は「大塚国際美術館」がお目当てで、その周辺とコース、予約できそうなホテルからその近隣で旨そうなもの!ということになるわけで。 で、鳴門市内で宿が取れなかったのでやってき...

2017
13

渦潮見学@2017.05鳴門旅行(3)

京都ネタ以外だと露骨にカウンターが上がらないのですが、めげず(汗)に更に5/3からの和歌山→鳴門→明石小旅行ネタが続きます。鳴門編その3です。 鳴門公園のPAから車を出して5分。やってきたのがこちら、うずしお観潮船乗り場。予約なしでもOK!と聞いて狙っていたのだ。実は朝、チケットだけ先に買いに来て今日午後の渦潮ベストタイミングが15:00と掲示されていたので、それに乗るにはどうすればよいですかね?と係員さんに聞く...

2017
12

大鳴門橋と渦の道@2017.05鳴門旅行(2)

んで、5/3からの和歌山→鳴門→明石小旅行ネタが続きます。鳴門編その2です。鳴門山展望台をエスカレーターで登ってきたのだが(正式には、エスカヒル鳴門)展望台がある建物(たしか五階建て)の3階くらいが鳴門山頂上で、そこから遊歩道が山麓まで延びていることが分かる。展望台からみた橋の威容!見事な絶景だったので、これは橋の近くまで近寄ろう、とその道を下ってみることにしたのだ。緑深いハイキング道を下る。ちゃんと石...

2017
11

渦見茶屋@2017.05鳴門旅行(1)

んで、5/3からの和歌山→鳴門→明石小旅行ネタが続きます。その3は鳴門編その1です。GW3週間前に「あ!今年はGW中に何も計画していない!」と気が付き、泥縄でどこかに遊びに行こうと発作的計画。で、以前から行きたかった徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」に行こう!という作戦を立てたのだ。で、GW中の高速道路の混雑にビビッて、和歌山の実家経由で、和歌山港から南海フェリーを使って徳島港に渡ろうということに。5/5のこ...

2017
11