310 saredowa@JR京都駅
引き続き、訪問10日くらいのタイムラグでお送りしております。相方の提案でやってきたJR京都駅。土曜日ともなると、コロナどこ吹く風で驚くほどの賑わいが復活しつつあるのですが、今日の1つめの用事がこちら。JR京都駅から徒歩10分少々でやってきたのが本願寺伝堂院。京都市内をうろうろしている者であれば、一度は前を通って、これはなんだ!とびっくりするレトロ建築物。先日、このネタの後に見学しに行った京セラ美術館の特別...
麒麟園で激辛ランチ(2)@東向日
で、善峯寺の紅葉見物の後、2014年の初訪問から超久々に立ち寄った中華料理店ネタを一つ。前の初訪問ネタは、eo-blog閉鎖により無くなったのですが、やってきたのは向日市の町起こしイベント「KARA-1グランプリ」なる、辛口料理の辛旨さを競うイベントのエントリー常連店、中華料理「麒麟園」。ちょこっと遅めの13:00ごろ、店内に。阪急東向日駅から東に徒歩5分ほどの立地。中華料理店とすると非常に綺麗に整えられていて、脂っぽ...
とことんとりコトコト@東寺
数えること今年13軒目のラーメンネタなのですが、なかなか凄いお店でしたので気合を入れご紹介。お店の名前は今年の1月にオープンした「とことんとりコトコト」なるお店。店名の通り、京都では「天下一品」を始祖とする鶏煮込み系ドロドロスープがウリ。最近、こってりラーメンが好きな人を称して「濃厚民族」と言うらしいのですが、濃厚こってりラーメンが寄る年波で少々苦手になりつつある我々。 最近は、こんなお店やこんなお...
炭の衝撃 麺屋 大ちゃん@今出川通室町上ル
で、引き続き、お店訪問後10日間+αほどのタイムラグでお送りしております。来週から、緊急事態宣言解除か?というニュースが流れる9/25。もう奈良には暫く行かないかもね?と思ったので、以前から食べよう食べようと思っていたお店のランチ予約を日曜日に入れ、今日はご近所でマッタリしようという作戦を立て始める土曜日、朝10:00。こういう、特にお出かけで頑張らない休日は概ね、竹田「力の湯」でだらだらするのが定番の我々で...
麺 leads なかの 天理店@奈良県天理市
で、更に続く奈良ネタ、その12段目。このネタの続きです。宇陀市でお土産も購入し、そろそろ帰ろうか?となった17:00チョイ前。帰りも行きと同じ天理ICから西名阪→近畿→第二京阪というルートで京都に帰るので、天理ICまでにどこぞでラーメンでも食べて帰ろう!?となったのですな。一応、やってくる前に数店お店の目星は付けていて、17:00オープン!&駐車場完備!ということでチョイスしたのがこちらの人気ラーメン店、「麺 lead...
拉麺たにの@男山団地
で、日曜日のラーメンネタを一つ。こちらの焼肉ランチネタでも書いたのですが、最近、我が家で赤丸急上昇スパ銭が一号線の洞ケ峠近くにある「竹取温泉 灯りの湯」。前日、奈良公園周辺を結構歩いたので少々へばっていて、今日もまた、巨大な炭酸泉のお風呂でだらだらしようよ!ということに。で、いつものパターンでお風呂の前にランチだよ!ということになるのですが、やってきたのは灯りの湯から車で3分ほどの近場、男山団地そ...