日の出荘で蟹三昧@兵庫県 竹野海岸
超久々、1年ぶりの小旅行ネタを3本立て予定!のその2です。久美浜町のカレー屋さんを後にし、温泉にでも入ろうよ!とやってきた城崎温泉。実は相方共々初めて。が、驚くほどの活況で観光客の人波にびっくり。JR駅周辺のお土産屋さんや飲食店は大盛況で、土曜日の13:00段階で近隣のPAが全て入庫待ちの車で溢れている状況。我々の目的は立ち寄り湯なので、これは空いている明日朝にこよう!と速攻で方針変更し、やってきたのが・・...
酒菜食房いち@新町通四条上ル
いよいよネタ在庫が尽きまして、お正月明け数週間までは週3、4回ペースぐらいの更新頻度になりそうな中で、またまた訪問10日ほどのタイムラグでお送りする和食店ネタです。和食店が多い京都市内は日常的に厳しいお店間競争があるので、少しずつ異なる様々なスタイルのお店があって、和食好きなお客には非常に楽しいエリアだと思うのですが、根が貧乏な我々は星付きミシュラン店のように庶民が手が届かない領域のハレの日使いのお...
十両で、ガッツリ刺身ランチ(2)@左京区聖護院山王町
引き続き、訪問2週間ほどのタイムラグでお送りしております。永観堂に早めの紅葉見物に出かけた土曜日、いつものごとく折角見に行くのだから!と、真如堂→永観堂→天授庵という毎年恒例のコースで回ることに。で、当然2万歩は確実に歩く日になるので、これは先に栄養補給だということに。やってきたのは、東山丸太町交差点の一本西側の筋で、丸太町通を50mほど上がったところにあるお店、十両。ガッツリ系の海鮮系定食をお手頃価...
割烹 竹うちで久々ディナー(9)@木屋町二条下ル
我が家の定点観測場所になっている割烹 竹うち、そんなに頻繁にではないのですが、2014年のオープンからチョコチョコ覗いて9回目の訪問。お若い大将が1人回す、7席だけのミニマル店で、なんだかくつろげるお店。今回は、相方リクエストで栗ご飯、私が鰻が食べたい~!とやってきた土曜日の18:00。夜コースは¥8000なり。お久しぶりです~とご挨拶し、予約で満席になっている店内になんだかほっとするのだ。日本酒が色々揃っている...
出し巻と一品料理 宮(10)@丹波橋
緊急事態宣言が解除されたので、復活営業されている近隣の飲食店巡りを開始!ということに。で、我が駄blogで既に10回目のご紹介の「出し巻と一品料理 宮」、解除の検討中というニュースを見て、真っ先に電話予約を入れた、我が家から10分圏内のヘヴィーローテーション居酒屋割烹なのだ。ま、とりあえず宣言中に行きたくても行けなかったお店に行こう!と言う作戦。前回訪問がGW直前で、概ね5か月ぶりの再訪。お久しぶりです~と暖...
のくる@富小路通蛸薬師下ル
まだ、京都に禁酒令が発令されていなかった二週間ほど前ネタ。烏丸六角、それに麩屋町綾小路にある人気海鮮系居酒屋「海鮮酒場あんじ」が、カウンター割烹的なお店を出すよ!というのをFB友のDHさんにお聞きしたのが7月初旬。で、覗きに行きません?ということになり、やってきた金曜日の業務終了後。場所は富小路通蛸薬師下ル。錦市場から上がって直ぐの位置。入り口が写真の奥側の電気がついているあたりにあるので、まごまごし...