fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

SONY Park展 KYOTO@2022/11/21

んで、今年の初めに「飯ネタだけではなく、お出かけ記録ネタもぼちぼち書くつもりです!」と表明していたのですが、多分、今年ラストのお出かけネタです。会期ももうとっくに終了していて、うちのblogに書いて需要があるのかよ!なのですが、覚書代わりに。まあ、後半は年寄りの昔語りだと思ってお読みいただければ。多分、説明無しでは通じないテクニカルタームが結構含まれます汗で、今回やってきたのは、「SONY Park展 KYOTO」...

2022
11

秋の三井寺で紅葉散歩@22/11/26

で、こちらの「京都 秋の特別拝観」ネタの午後からの続きです。正伝永源院を後にし、京阪祇園四条駅から三条、地下鉄から浜大津駅に移動という経路で滋賀県へ。やってきたのがこちら。現在、ドラマ化もされた「百鬼夜行抄」なる作品で有名な漫画家「今 市子氏」の作品展が行われている三井寺。で、今 市子氏の作品展と同時に、通常は「百体観音堂」に安置されている100体の観音像を、国宝金堂の非公開エリアに移動して、特別公開...

2022
04

京紅葉散策22/11/20 -東福寺

京都紅葉ネタ、2022年累計その12です。11/19(土)-20(日)、和歌山に居る甥っ子夫婦に、京都で真っ盛り!な紅葉を見物してもらうというミッションが発生!、の2日目。3万2千歩、ざっと25km歩いて流石に疲れていたのと、夜半から降り出した雨が朝まで続いていて、ゆっくり目に2日目がスタート。前日紅葉ネタがこちらです。今日は、朝9:00前に丹波橋の自宅を出発。雨は明け方には小降りになっていて、どよーんとした曇天なのですが...

2022
28

京紅葉散策22/11/19 天龍寺~嵐山公園~二尊院~常寂光寺~ワープして真如堂

京都紅葉ネタ、2022年累計その11です。11/19(土)-20(日)、和歌山に居る甥っ子夫婦を京都で真っ盛り!な紅葉を見物してもらうというミッションが発生。先に1日目のランチ、ディナーネタ、それに日曜日のランチネタは、先にご紹介済。既に先週の古新聞なのですが、備忘録がわりにご紹介(汗)今回1日目コースに選定したのは、このネタで下見しておいた嵐山。朝、阪急嵐山駅に到着したのが8:30。とりあえず、観光客で大混雑して...

2022
27

BIWAKOビエンナーレ2022 彦根編@22/11/5

で、BIWAKOビエンナーレ2022で極私的に特に好きな作品集、その2です。その1がこちらです。 2日目は近江八幡のホテルを朝8:00には出発し、彦根城には9:00に到着。彦根城内にはビエンナーレの会場4か所が設けられているのですが・・・彦根城内にある美しい庭園「玄宮園」に設置されているのが、細井篤さんの作品「月のペリカン笑うゾウ」なり。ネーミングはよくわからないのですが、メビウスの輪的な。緑の芝生の上に置くと、超目...

2022
22

BIWAKOビエンナーレ2022 近江八幡編@22/11/5

相方共々、アート系イベントを見学するのも大好きなのですが、8回目から見学に行っている「BIWAKOビエンナーレ」。滋賀県内で2年毎の開催で、今年で9回目。今年も近江八幡、それに彦根が主会場。前回は滋賀に2回に分けて訪問し、見学したのですが、今回は、泊りで一気に見てしまおうという作戦。 既に立ち寄ったご飯屋さんは近江八幡の居酒屋さん、それに彦根の鰻屋さんネタをご紹介済なのですが、今年も極私的に好きな作品をご...

2022
21