Bistro 四川酒楼@近鉄小倉駅
近鉄伏見駅南側徒歩1分ほどにあり、我が家でも散々お世話になっている四川料理バル「ビストロ四川食堂」。我が家から歩いて7分ほどしかかからないので、外に出かけるのが面倒な時にまず最初に思い出すお気に入り店。5年前のオープンから数えること、16回ほど訪問しておりました。で、こちらの14回目の訪問ネタに書いたように、シェフから近鉄小倉駅近くにある「満腹屋」なる定食屋さんのそばに、二号店をこの7~8月オープンさせる...
長崎ちゃんぽん 楓林@椥辻
なんだか麺類気分だなあということになった日曜日ランチ時。気分的にはラーメン以外のもの!ということで、ネットを彷徨っていたら山科区の椥辻にイイ感じの街中華のお店を発見。ちょっと電車で行くには面倒な場所で、駐車場完備!ということで、それなら行こうということに。お店の名前は「長崎ちゃんぽん 楓林」。店名のようにチャンポンや皿うどんだけではなく、エビチリや炒め物系など結構色々やられている街中華店なのだ。京...
中国蘭州牛肉面 牛百味@名古屋 大須
夏休みネタ、更に続くその11、名古屋ネタその3です。ランチネタに行く前の日記がまたまた長いです(滝汗)名古屋二日目。相方の下調べによると、大須観音周辺の商店街に和服屋さんや和服専門の古着屋さんが5、6軒ほど点在しているらしく、今日の午前中は買い物だ~ということに。大須観音までホテルから徒歩20分ほどで、和服屋さんが概ね10:00開店なので、9:00少々過ぎにホテルを飛び出たわけで。お天気は非常に良いのですが、...
四川牛肉麺専門店 茶盤寺@衣笠馬場町
で、日曜日のランチでやってきた京都現地系中国料理店ネタ。とはいえ、「ガチ中華」というにはあか抜けた感じで、ラーメン店カテゴリーでも良さそうな中国料理店ネタを1つ。やってきたのは金閣寺山門前から南に250m。きぬかけの道にある衣笠馬場町交差点の北東角近くにある「茶盤寺」(さばんじ)なる四川牛肉麺専門店。店名は四川省ご出身のご店主にゆかりのある地名の様です。オープンは22年12月というまだまだニューカマー店な...
香噴噴菜館でディナー(2)@京都現地系中国料理店巡り再訪編
明日から相方の母上様・姉様を誘って、2週連続の滋賀ツアー!と言う段取り前日。17:00ぐらいから明いているレストランで軽めに晩御飯を済ませようよということに。で、思いついたのが深草に開店した、超本格的香港点心専門店、「香噴噴菜館」(しゃんぷんぷんさいかん)。先般、一人でランチを食べに来た時、これは美味しいなあ!と思ったお店なのだ。 ネット上でディナー情報がほぼ皆無なので、これは一度行かないと!というこ...
中華園@中国現地系中国料理店巡り31
で、まだまだ続く、京都現地系中国料理店巡りネタ、その31!です。昨年から、現地系の中国料理店を称して「ガチ中華」と呼ばれるようになってから、そういうお店を好んで回っているネット上の書き手様が何人か居られることが判明。私が知らないお店が色々と紹介されているので、京都市内全店制覇を目指して、ぼちぼち回ってみようかと言う作戦進行中。こちらも以前から行こうと思っていた竹田街道沿いのお店で、「中華園」なるベ...