fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

お好み焼 焼きそば ふくい@丹波口

12月から、なぜか京都のお好み焼屋さんめぐりをしている我が家、これで5軒目(一軒目は西院のこちら、二軒目は三十三間堂南側のこちら、三軒目は木屋町四条のこちら、四軒目は東山安井のこちら) ですが、個人商店好きな我々なので、ご近所の方に愛されているお店の優先順位が上がるのだ。今回も非常に気に入ったのでご報告。お店の名前はふくい。五条通ぞいで、JR丹波口駅から東に500m。30代以上の京都人なら一度は覗きにいった...

2017
30

天ぷら 鈴 @鞍馬口

土曜日のランチはまたまたFBネタから1つ。地下鉄鞍馬口駅出口から徒歩1分ほどに、昨年9月に出来た天ぷら屋さんが人気で、ちょこちょこ情報がアップされるので気になっていて、ランチに覗きに行こうか?ということに。11:30オープンなのですが、勢い良すぎで5分ほど前に到着。既に暖簾が出ていたので、入れますか~!と声掛けして店内に。お若いご夫婦2人で回されているお店だ。キッチンを囲むL字型カウンター席が10席、4人テーブ...

2017
29

ラットンゾーロ ドーロ@烏丸高辻

日曜日のランチネタ。嫁が夕方から着付け教室の日曜日。その前にどこかで軽くパスタなんてどうよ?と、予約したイタリアンに向かうちょっと遅めの13:00。今回チョイスしたのは、因幡堂の西側、烏丸高辻の一本南の細い筋を東へ入ったところにあるイタリアン、ラットンゾーロ ドーロなり。過去、何回か散歩途中に前を通りかかったことがあるのですが、土日のランチ時は数人行列ができていたりする人気店。今日も2組ほど待たれていた...

2017
26

フロマージュ・ドゥ・ミテス @衣棚通押小路上ル

嫁のお誕生日だった日曜日。前日、すっぽんなどを食べたので今日は大人しくしていよう!という作戦だったのだが、晩御飯のワインとのマリアージュ用にちょっと良いチーズなんて良くない?ということに。で、以前、こちらのチーズとワインのマリアージュ会で覚えたチーズ専門店を覘きにいったのだ。お店の名前はフロマージュ・ドゥ・ミテス。多分、京都のワイン好き&チーズ好きならご存じだろうなあ、というお店。たまたま、そのマ...

2017
25

うえと salon & barで丸鍋の会@地下鉄東山駅

京都の地下鉄東西線、東山駅から徒歩1分の駅地下物件、うえと salon & bar。店名の通り上品なBarで、カウンターで大人が静かにお酒を嗜むところ。ぱちゃぱちゃカメラを触っていたら常連さんに睨まれそうな感じなのですが、京都の呑み友達にはファン多数な良きお店なのだ。過去、FB友に数回連れて行ってもらったのですが、今回はDさんの企画で、うえとの2階で丸鍋が食べられるので新年会をしませんか?ということに。 うえとでトイ...

2017
23

ピッツェリア ソローノ@新町姉小路東入ル

去年からぼちぼちと進行中の京都ピッツエリア巡り。ポタリングの途中で立ち寄った北山のピッツァ フォールムが、なんだか非常に気に入った嫁。それ以来、ピッツア メルカート、ピッツェリア マリータと巡って、嫁は相変わらず、北山のフォールムが好みだ!と主張するのだが、私はこの3軒とも甲乙つけがたく、更にやってきた4軒目。お店の名前は、ソローノ。某食べログでマークしている書き手さんが、マリータと同じぐらい好き...

2017
23

キムチのミズノで小サムゲタン会(3)@千本通四条西入

同じネタが続くのはなあ、と思って1週間だけ温めていたネタ(汗)昨年末に、スイカプレゼンツで「キムチのミズノで大サムゲタン会」を執り行ったネタを書いたのはひと月半前。と、FB友で過去お会いしたことが無かったRさんから、一緒にサムゲタンを食べましょうよ!とお誘いがかかる。なんでも筋肉むきむきのミズノのご主人とはGOLD-GYMジム仲間で(が、彼女はマラソンランナーで超!スレンダー) 、過去サムゲタンは食べていな...

2017
19

Vena@室町通夷川上ル

大雪が降った日曜日のランチネタ。Facebookで食べ歩き系情報交換に偏って活動していて、色々な信頼筋からいち早く情報を教えて頂けるのが嬉しい我々。(当然、業界筋の方々ですが・・)で、昨年末に、京イタリアンの先駆者、イル・ギオットーネご出身のシェフが独立し、お店を始められるとの情報をGET。オープンは12/20だったのですが、イル・ギオットーネご出身なら我々が普段食べているものより相当高級なはずなので、まずはラン...

2017
17

ラ・プレーヌ・リュヌ でランチ(2)@二条通高倉西入ル

何年かぶりで大雪になった京都、そのプロローグ。土曜日朝、11:00。土日にかけて大雪に警戒!とTVからニュースが流れるのだが、我が家がある丹波橋は朝から寒いながら良い天気。が、10:00ごろからいきなり雲が出てきて、間欠的にちらちらと大粒のボタン雪が降ってくる。雪が珍しい和歌山県出身で、結構犬系な人間なので雪が降るとお出かけしたくなる。どこぞにランチ予約しようや!と、電話したフレンチの予約がスパーン!と取れ...

2017
16

うどん 讃式@清水五条

嫁共々なんだか二日酔いの日曜日、朝10:00。あまり食欲は無いのだが、微~妙に減ってくるお腹。当然がっつりメニューではなくて、麺類とか良いよねえということになったのだ。で、行ってない麺類店!で、思いついたお店が京阪清水五条駅から五条通を東に3分ほどいったところにある饂飩店、讃式(さんしき)。店名の通り、讃岐饂飩の本場、香川県の有名店で修業されたご主人が2014年に開店されたお店なのだ。京都の有名饂飩店はほ...

2017
15