fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

寿司政@福井市片町

で、先週の3連泊福井出張ネタがその2です。去年、夏休みの日本海側旅行の際に立ち寄った、福井市片町にある「春の店」なる居酒屋さんの隣にある庶民派寿司店「寿司政」。実は去年も入ろうとしたのだが、予約で満席だったので涙を飲んだのだ。 18:00オープンなのでご縁があるなら入れるだろうと、食い意地の勢いで仕事場の最寄駅からタクシーを飛ばして(汗)、お店に開店時間ほぼピタリに到着。今日は19:00までなら!ということ...

2017
31

ヨーロッパ軒総本店@福井市片町

で、先週の3連泊福井出張ネタが2つほど続きます。今回は福井にある2工場での第三者監査対応、ということで、うちの課からは自分1人だけの出張。1日目は工場の連中とホテルの近所の焼き鳥屋で痛飲し、2日目は朝から超体調不良だったのですが(汗)、1つ目のミッションコンプリートで夕方、福井駅近隣のホテルまで帰ってくる。福井市には3年前からご縁ができて10泊目ぐらいなのですが、今まで駅前のホテルからちょい遠くてご縁が...

2017
30

鮨仙太@高辻通室町西入

先週は火曜日から4日間福井方面に出張しておりましたので、久々の更新。で、2周連続で台風が迫っている週末なのですが、先週日曜日の鮨ランチネタを1つ。超大型台風21号が夜半には最接近するという日曜日の朝、10:00ごろ。1昨日から雨が降り続いているのだが、まだ風はそれほど強くない。 で、いつものパターンで、週末の買い物がてらどこぞでランチでもということに。で、予約電話を入れたら高辻通室町西入にある人気寿司店の...

2017
29

ビストロ グレロ@西花見小路

12年間書き溜めた引っ越し前のblogがネット上から消失したので、京都でも特に好きなお店はきちんと再訪して書き直そう!と思っているのだ、という書き出しは、「和食 晴ル」ご紹介の際にも使ったのですが その13は、西花見小路の南外れにある町家ビストロ、グレロのご紹介。20:00ちょい前まで京都国立博物館でまったり「国宝展」で大満足し、20:30予約でガッツリ食べられるところ!で思いついたのがこちら。台風21号が迫る雨の中...

2017
24

熱帯食堂 四条河原町店 @四条河原町

週明けにかけて超大型台風、21号が迫ってくる日本列島。秋雨前線が台風の南下で刺激されて、この数日雨模様の京都地方なのですが、台風のせいで予定されていた時代祭が取りやめになったり散々な状況。 で、10/3の開催以来連日超満員だという、京都国立博物館で開催されている「国宝展」も、このタイミングなら空いているじゃないの?ということに。で、国宝展は金・土曜日は20:00までやっているので、夕方の空いている時間帯狙いな...

2017
22

洋食彩酒 アンプリュス (1.PLUS) @四条大宮

土曜日のディナーネタを1つ。またまたFacebookの某食べ歩き系グループで見つけたお店で、名前はアンプリュス (1.PLUS)。ご主人は京都の老舗高級フレンチ、1904年創業の「ぎをん 萬養軒」のご出身で、独立されて、こちらの洋食店を開店されたとの情報。当日夜予約がOKだった(カウンターでよいですか!と確認あり)ので、やってきたのだ。お店は四条通り沿い。阪急四条大宮駅と西院駅の中央付近、やや四条大宮寄り、というところ...

2017
18

とんかつ食堂 熟豚@山科

今回はJR山科駅から徒歩5分ほどに移転オープンされたとんかつ店、熟豚(じゅくとん)のご紹介。前のお店も開店3年ほどの新しいお店で、京都の揚げ物好きには名の通ったお店だったのだ。我々が認識して行こう!と思った8月にお店を一旦閉められたので、再開店を楽しみにしていたのですなあ。再オープンは10月9日というのがわかり、やってきた1週目の週末。お天気は麗しくないのですが、山科大丸南西向かいにあるドラッグユタカのP...

2017
17

そば切り こごろ @大原野神社

左京区にある大原と、西京区の大原野がまったく違う場所であることをこの数年前まで知らなかった元大阪人。丹波橋から京都内をぐるぐる自転車で回っているうちに徐々に土地勘も出てきたのですが、その大原野にある大原野神社の境内に、オシャレな蕎麦店ができたのと情報。それなら自転車で!と普通ならなるのですが、今回は車でやってきたのだ。大原野神社脇に有料のPA(¥400)があったのでそちらに駐車。やってきた大原野神社。...

2017
16

おばんざい薬膳 茉莉花(ジャスミン)@宇治

3連休の中日になる日曜日のディナーネタ。いい感じの蕎麦ランチの後、京大総合博物館で2時間以上つぶしてしまい、夕方ディナー予約している宇治に移動し始める16:00、久々に到着した京阪宇治駅。まだ2時間ほど前で、そろそろ夕闇が迫ってくる時間帯、宇治川の川べりをゆるゆると散歩したり、ちょっとお茶したりしながら、やってきたのがこちら。お店の名前は茉莉花(ジャスミン)。薬膳料理で有名なお店で、過去ランチ予約で数回降...

2017
15

八尾蒲鉾@大阪 天五

で、先週の土曜日、大阪天満ツアーのラスト三軒目ネタです。お気軽天ぷら店を後にし、日本酒が呑めるところと天六からふらふらと南下。天満駅に着く前に心あたりが数軒あるのだが、そうそう、てんぷらといえば、天満にはちょっと変わったてんぷら屋があるって知っている?とK君に聞くと、行ったことがないというので、飛込みで行ってみることに。やってきたのは天五の路地裏、人気居酒屋八尾蒲鉾に。出来立て揚げたての魚の練り物...

2017
14