京都 れとろ洋食 LOCAVOでランチ(6)@丹波橋
8月は夏期休暇のおかげで外食機会が多くてネタが豊富ですので、珍しくblogがほぼ1ヶ月休み無し更新中!、が、流石にネタが尽きてきました汗汗。で、最近撮った写真を眺めていたら、一軒、夏休み中のネタで書き忘れていたのがありましたので、書いておきます。 京阪丹波橋駅から丹波橋通の下り坂をゆるゆる下った先にある洋食店、ロカヴォ。ハンバーグに特化したお店なのですが、我が家から徒歩10分圏内、且つ非常に丁寧で好感の...
旬ダイニング すいばでランチ@花遊小路
日曜日、今日も所用があるので相方とは別行動。お昼前には京阪四条駅にやってきた。もう立秋を過ぎたというのに驚くべき馬鹿陽気で35℃を超えようかという京都。いやはや、暑いのだ~。少しでも涼しいところを歩こうと、陽の差さないアーケードや裏路地を通り抜けつつ、今日はどこでランチにしようかなあ?と物色。で、某漬け物屋さんプロデュースのカレー店にやってくると、行列はなかったが開店後15分で満席。待つのが嫌なのと取...
メッシタ パーネ エ ヴィーノ@錦小路室町西入
12年間書き溜めた引っ越し前のblogがネット上から消失したので、特に好きなお店はきちんと再訪して書き直そう!と思っているのだ、という書き出しで書き始めるのも久々なのですが、超久々にメッシタ パーネ エ ヴィーノに再訪。以前ネタは、キョウトピをご参照あれ。で、趣味としてやっている当駄Blog。この飲食店は好きだ・合わない、と言うようなことも書いてしまうので、お店の方とは一定の距離を置くように心掛けているですが...
大國屋鰻兵衛@堺町通錦小路上ル
土曜日、相方は別の用事があるので一人ランチにしようと、ネットを彷徨い始める9:00チョイ前。夏休みボケが相当残っておりまして(汗)、ココは1つ、気合を入れるために鰻を食べたいなあ!とググってみたら、錦市場にある老舗の焼き鰻と川魚料理のお店が、お洒落な鰻屋を1月にオープンさせたという情報をGET。お店の名前は大國屋鰻兵衛(おおくにやまんべい)、11:00オープンというので、それぐらいの時間狙いで京阪祇園四条駅か...
湯浅美味いもん蔵@和歌山県有田郡湯浅町
夏休みに撮った写真を眺めていたら、和歌山ネタで書き忘れていたのを1つ思い出しましたので、書いておきます。「どこか温泉でも連れて行って!」という両親のリクエスト。時は8/14のお盆休み真っただ中。当然、阪和自動車道は白浜方面までずっと渋滞中なので、国道をノンビリ南下して、久々にやってきた醤油発祥の地、湯浅町。いつの間にやら造り醤油屋の「角長」の北東100mほどの位置に、100台は楽々駐車OKな巨大な観光PAができ...
カレーなるイベント at納屋町商店街 に参戦!@2018/8/24
金曜日の晩御飯ネタです。京阪伏見桃山駅、近鉄伏見御陵駅から西に延びる大手筋商店街。そのアーケードの西のはずれに、こじんまりとした可愛らしい商店街が交差して南に延びている。その名も納屋町商店街、今夜はその商店街で「カレーなるイベント」と銘打って、カレーとクラフトビールが頂ける大屋台村的食イベントが開催されるのだ。ま、こんな感じです。万難を排してやってきた18:00ちょっと過ぎ。納屋町商店街のゆるキャラ、...
らーめん 彦さく@今出川
実は、夏休みネタその14です。前日は伏見酒呑みミニツアーだった日曜日。朝から絶不調~なのに、ちゃんとお腹が減ってくるランチ時。なんだかラーメン気分なので、行ったことがないところ!で思いついた、今出川通沿い、千本通と堀川通の丁度真ん中ほどにあるラーメン店を思いつく。お店の名前は、らーめん 彦さく。どんな感じなんだろう?とワクワクしつつ車でやってきた。(尚、お店の丁度真南の路地裏に契約駐車場が3台分確保さ...
伏見酒呑みミニツアーその3(伏見酒蔵小路とおこぶ北淸)@2018/8/18
伏見酒呑みミニツアー、ラストのその3です。フシミ大学を後にし、18:00近くなったので、そろそろ晩御飯にする?ということに。で、今回は楓FU以外のお店には何も予約していないので、出たとこ勝負。 事前に鉄板焼き屋とお手軽居酒屋割烹、串カツのうちどれが良いよ?と、好みを聞いたら、いつものメンバーなのでワイワイ出来るところが良いよね!ということに。実は狙っていた串カツ店を目指すのだ。やってきたのは最近、非常~に...
伏見酒呑みミニツアーその2(油長とフシミ大学)@2018/8/18
夏休みの伏見酒呑みミニツアーネタ、その2です。月桂冠大倉記念館を後にし、やってきたのは徒歩10分ほどの大手筋商店街。まだ16:00前なのでどうかなあと覗いてみたら、奇跡的に6席分の空きがあったので、やった!となだれ込んだこちら。伏見にある19の酒蔵のお酒が試せる酒屋さん、吟醸酒房 油長。伏見でこういう色々な利き酒ができる走りのお店がこちらですな。奥に利き酒カウンターがあり、お昼から呑めてしまうお店。(写真...
手づくりハンバーグの店 とくら 京都三条店@三条高倉東入
で、伏見ツアーネタの間に挿入する京都新店ネタを一つ!。京都のハンバーグ好きなら多分押さえているであろうと思われる人気店「とくら」が、桂本店、それに竹田にある新堀川店に続いて、今度は京都市内中央部の三条高倉に3店目の支店を出したとの情報をGET。(またまた、情報源はFBの京都新店・周年情報グループなのですが。いつもお世話になっております!)8/17オープンのニューカマー。で、週明けの月曜日、やってきた11:15。1...