fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

和み鉄板 きたで晩御飯(2)@伏見桃山

またまた晩御飯なんて作る気力は無いよ!となった金曜日ネタ。最近、伏見桃山周辺で良いお店に遭遇する確率が高い我々。今回は焼き肉屋さんを目指すのですが、見事に満席。取りあえずディナー難民に。で、今回はご飯を食べた後に、中書島にあるお気に入り日本酒バーを目指すのが第二の目的。その近所で思い付くところ!でやってきたのがこちら。 お店の名前は「和み鉄板 きた」、中書島~伏見周辺でも最近、特にお気に入りお好み...

2018
30

bistro四川食堂でディナー(3)@近鉄伏見駅

実は10日ほどで3回も訪問してしまい、半月ほど寝かせていたネタです。晩御飯を作るのも面倒な週末。会社で帰ろうと団取りしていると相方から、晩御飯はあの中華バルなんてどうよ?とメッセがあり、電話で席の空きを確認して!とお願いし、やってきたbistro四川食堂。近鉄伏見駅南側の住宅街にある辛ウマ中華料理バル。京都の有名ホテル中華出身のご主人が一人で回すカウンターのみ10席のみの極小店。が、お料理はとてもシャープで...

2018
26

緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん)でランチ(2)@中書島

日曜日、雑貨品を徒歩圏にあるお店で色々買い物しよう!という作戦。 せっかくなのでランチでも!といういつものパターンなのですが、ちと冷え込んできたので中書島にある週末だけ営業している韓国料理店「 紗蘭」で、参鶏湯ランチなんてどうよ!ということに。前回ネタでも書きましたが、お店は中書島にある行列のできる人気ラーメン店、「つけ麺きらり」のお隣。きらりの前にはいつものように20人以上の2列にきちんと並んだ行列...

2018
25

大衆酒場 こうじゑん@河原町松原

で、こちらのメキシコ料理店ネタの続き。まだ、不完全燃焼でもう少々飲み足りない気分。こういうときに飛び込みたい新店在庫は、両手ほどあるので、思いついてやってきたのは河原町松原交差点近く。北向きの路地があるのだ。こういう看板を見つけたら、静かに静かにすれ違うのも難しそうな住宅街の路地を進むと、ほわん!と灯りが見えてくる。お店の名前は大衆酒場こうじゑん。隠れ家と言えばここまで隠れ家っぽいお店も珍しいです...

2018
24

メキシコ食堂 ORALE! (オラレ)@堺町筋四条上ル

先週、久々にスペイン料理を食べて非常に美味しかったので、今週も普段あまり食べないジャンルの料理を食べに行こうということに。京都ではそんなにメキシコ料理なんて食べたことがないよね?と思いついて、やってきたのがこちら。お店の名前はメキシコ食堂オラレ!、堺町筋四条上ルにあり、過去散々前は通っているのですが、ま、タイミングはある訳で。珍しく予約無しでの飛び込み入店。奥にカウンター席があり、そちらは満席の模...

2018
23

千登利亭@団栗橋東詰

相方が見たい見たい!というので、朝から久々にやってきた京都国立博物館。この秋の出し物がこちら。刀剣乱舞、なるアニメ作品とのコラボ展示があるので、やってくるとえげつない行列(それも半数が30歳以下の女性!)ができていて、入館まで160分!という表示が! が、並んでみると60分ほどで館内に。んー、刀剣の美術的価値や歴史的価値に文句を言うつもりはありませんが、博物館の照明の下でぎらぎらと艶めかしく輝く鋭い刃物...

2018
22

炭焼 極@四条大宮

最近、四条大宮のロータリー南向かいに出来た焼き鳥店が、我が信頼筋から「あのお店がいいよー!」と人気なので、それなら我々も覗きに行きましょうということに。諸事情で平日の20:00少々前、という時間帯。お店の名前は「炭焼 極」、ブランド鶏をアピールするようなマニアック系のお高い店ではなくて、普段使いのお手頃店なのですが、食べてみると非常にボリューミーな焼き鳥で、メニューにも工夫があって、面白いことをされてい...

2018
21

AMA-LUR(アマ・ルール)@大阪 堂島

先週の大阪ネタ。仕事場が大阪にあるのに京都からの通勤に時間がかかるので、足が遠のいている大阪市内。久々に京都に無い傾向のきちんとしたレストランに行くなんて、どうよ?と調べ出したのが3日ほど前。和食店のバラエティーの豊富さと立地密度は京都で満足なので、大阪では洋食系かな?と調べていたら久々にスペイン料理と思い付く。大阪市内の北浜に「エル・ポニエンテ」なる老舗スペイン料理店があるのですが、その支店でバ...

2018
20

curry&cafe Warung (ワルン)@大阪 北堀江

今日は相方が用事があるというので大阪に。10:00ごろには淀屋橋に到着し、用事がある相方とは別行動。淀屋橋から相方と待ち合わせしているお昼過ぎまで散歩しようと南へ。京都に越してきて7年、大阪の街並みとお店がどんどん移り変わっているのを唖然と見学しつつ。で、日曜日に野外呑み会があるので、その持ち込みのアテを買いに北心斎橋まで。「法善寺あられ」で、ピリ辛系のおかき類を仕入れて、相方とのコンタクトポイント、西...

2018
19

居酒屋 もく庵@伏見稲荷

信州ネタで9日間引っ張ったので久々の京都ネタです。またまたへろへろにへばった一週間、晩御飯なんぞ作れるかいな!になった週末。相方と示し合わせて新店開拓だ!と予約してもらった居酒屋さんを目指すのだ。やってきたのは京阪伏見稲荷駅。この駅で降りるなんて久々ですなあ。観光客が向かう東側ではなく、西側の深草の住宅街に向かう我々。いきなり住宅街に忽然と現れる系物件で、 お店の名前は「居酒屋 もく庵」なり。たまた...

2018
18