fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

燻製マーケットでディナー@東野

今夜はFB友のSKさんプレゼンツのお店貸切ディナー会。場所は山科区で、最寄り駅が地下鉄東西線東野駅。「燻製マーケット」なるお店で、名前の通り、拘りの自家製燻製が売りのお店ですな。元々、御店主(女性です)があちこちの手作り市に移動販売車で回られていたのですが、4年前に東野駅から南の住宅街にお店を構えられたのだ。当初は燻製販売からスタートし、燻製カフェランチやディナーも出されるようになって、双六式レベルア...

2019
28

セイボリー@六角通東洞院上ル

相方の母上様は習い事が大好きで、最近凝っている書道で賞を貰った!京都文化博物館のギャラリーに展示されているので見に行こう!ということに。で、相方の「折角なので、その近くでランチデート!」との提案でチョイスしたのが、京都文化博物館から徒歩3分程の高級スーパー「八百一」にある、野菜が美味しいフレンチ「セイボリー」なり。数日前に予約して席を押さえたのだ。「八百一」は、2階にある自然派のお酒チョイスが嬉し...

2019
27

麵屋 じすり@JR西木津駅

今年は何だかラーメン屋さんに行く機会が多いのですが、好きなタイプのお店に当たる確率も多いような気がする京都地方。今回のターゲットは、木津川市にある海老ラーメンが人気のお店「麺屋 じすり」のご紹介。で、日記なのですが、たまたまマイカーのバッテリーが上がってしまい、朝からオートバックスに行って交換し、充電ついでにドライブ!となったのが10:40ほど。車の中で「未だ行っていないラーメン屋!」と思いついてやって...

2019
26

ダニエルズ モンド@JR京都駅

現在、ちょっと本業の業務進行がヘヴィで、相方共々「晩御飯なんて作れるかいな~」となった週末。特に予約はしておらず、京都駅で19:00待ち合わせということに。で、当然狙っているお店があるのですが、本日のターゲットは2019年2月15日にオープンしたばかりのイタリアン、ダニエルズモンド。京都市内に気軽なイタリアン店を出されているダニエルズグループの5軒目のお店です。我々はダニエルズのお店自体が初訪問!なのですが、...

2019
25

おゝ杉@大津

土曜日のディナーネタ。今夜は昨年やらかした大津会の第二段で、AOK御夫妻プレゼンツの和食会。大津にある割烹「おゝ杉」(おおすぎ)で「うなしゃぶ」が食べられる日。わくわくしつつやってきた大津駅、17:40。駅から琵琶湖に降りていく道を進み10分ほどで、今宵の宴会場に到着。入り口前でいつものように写真を撮っていて、やってきた別の予約客の皆さんから変な奴!と見られつつ汗汗。ちなみに単品メニューもあるなのですが、外...

2019
20

ジェルモーリオ@烏丸七条

京都駅から徒歩10分、七条通沿いに昨年11月にオープンしたイタリアン「ジェルモーリオ」のご紹介。既に京都系食べ歩き情報源には色々と露出されているのですが、期待通り非常に良かったのでご報告。一週間ほど前に予約し、やってきた京都駅。地下道を通って烏丸七条交差点までやってきたら、後は西に徒歩3分というところ。お洒落漬け物バル「イソイズム」を通り過ぎた雑居ビルの二階にあるお店。この看板を見つけたらエレベーター...

2019
19

Kyoto FOOD HUB & LABO@地下鉄十条

またまた、ベタベタにへばった一週間。まだ期末まで丸1か月以上あるのにこんなにも消耗して大丈夫なのか!なのですが、今日の夜には楽しい楽しい宴会があり、それを目標になんとか生き延びているのだ。で、それまでのガス抜きに、どこぞで軽くランチ→スーパー銭湯!といういつものコース。 が、車で出かけようとするとバッテリーが完全に放電していることに気が付いて(微泣)、急遽電車で地下鉄十条駅に。この辺りでご飯を食べ...

2019
18

GION SEKIYA@祇園四条

大体、私の本業OFFは「飲食店を探す・行ってみる・感想を書く」という3つの活動に概ね費やされる(汗汗)のですが、¥5000前後の和食ランチ巡りのために「どこぞに良いお店が無いかなあ~」と、NET上の様々な情報源を読み漁っていると、祇園でお手軽に和食、それに合う日本酒が頂けそうなカジュアル割烹を発見。お店の名前はGION SEKIYA。 夜でもお手軽価格らしく、それは一度覗きに行ってみましょうか~ということに。お店は京阪...

2019
17

悠々@北大路

¥5000ぐらい和食ランチ巡りネタ2019年版、その4です。その1がこちら、その2がこちら、更にその3がこちら。今回のターゲットは、北大路にある割烹「悠々」。和食を食べ歩いている人ならご存じだと思われる「北大路おたぎ」の跡地に出来た、昨年8月オープンのニューカマー。おたぎは夜コース¥2万のみの高級店に生まれ変わったのですが、悠々はランチ¥5000というお手頃価格なのだ。で、これまた二週間ほど前に電話予約。冷たい...

2019
14

三献@伏見桃山

三連休の中日、日曜日ネタ。朝から滋賀はおごと温泉にある巨大スーパー銭湯にだらだらしにいき、昼寝三昧で帰ってきたら17:00ごろ。ランチはスパ銭のランチ場所で簡単なもので済ませていて、夜は、徒歩圏にある海鮮料理が得意な居酒屋さんに行こうという作戦。(実は、先に宮に行こうとしたら満席でした汗汗)お店の名前は「三献」、伏見桃山駅から大手筋商店街を西に進み、KFCのある角を南に。100mほどでこういう暖簾が見えてくる...

2019
13