fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

出し巻と一品料理 宮で晩御飯(3)@丹波橋

GWネタ、その2です。GW一日目は特に何も用事の無い日。お昼ごろまでだらだらし、軽くランチを食べに車で出てそのまま買い物に。帰ってきて髪を切りに行ってから2日目のイベントのためにカレーを作る日々。で、夕方は、出先から電話したお店に向かうのだ。我が家から徒歩10分弱ほど西に行ったところにある和食店「宮」なり。 昨年、伏見区内で見つけた飲食店の中で3軒、これは凄いや~!と驚いた店があるのですが、そのうちの1軒...

2019
29

キッチン ノリタ @麩屋町通三条下ル

で、GW10連休ネタ、その1です。GWに突入する金曜日、またまた四条烏丸で仕事帰りに病院に行かないといけない日。19:30過ぎに解放され、出町柳方面からやってきた相方と合流し、軽めになにか食べて帰ろうか!ということに。 で、四条烏丸周辺の新しいお店に行こうとしたら、見事に連続2軒に振られたのだ。 どことなく浮かれている雰囲気のGW前日夜なのですが、久々にディナー難民に。 相方と、今日は何が食べたいかなあ~!と自...

2019
28

サラダの店 サンチョ 伏見店@伏見桃山

いやー、いよいよ平成から令和に突入する10連休!に突入。休みが多いのだけは自慢の我が社なのですが、流石にGWで10連休になったのは超久々なのだ。 で、平成中に寝かしていたネタを1つ。洋食屋さんは食べ歩きの中でも相当好きなジャンルで、かなり食べ歩いているのですが、もう何度前を通ったか覚えてもいない徒歩圏のこのお店に今日初めて潜入。お店の名前は「サラダの店 サンチョ 伏見店」なり。本店は四条河原町にほど近い裏...

2019
26

熊の焼鳥 祇園白川(後編)@祇園白川

で、引っ張っておりますが、熊の焼鳥 祇園白川店のご紹介、後編です。前編はこちら。串物の四本目はつくね。これも御覧のように芸細やか。3個のうち先端の一個が塩、真ん中と根本がタレと、一串で食べ比べられるようになっているのが工夫。これもせせりのつくねだと思われますが、軟骨のみじん切りが入っていて、噛みしめるとふわっとしたファーストアタックのあと、こりこりと食感良好。いいですな~。串物五本目はやげんなんこ...

2019
24

熊の焼鳥 祇園白川(前編)@祇園白川

食べ歩き人ですので、一応、大阪天六のレンガ通りに「熊の焼鳥」という人気店があることは認識していたのだ。会員制の焼き鳥店で現在の会員数がなんと5000名超、入会金が¥15000!、平均客単価は¥8500超という結構高級なお店。で、だれか会員さんが連れて行ってくれないかなあ(汗)・・・と以前から妄想していたのですな。が!この4月1日に、祇園白川という、超!京都らしい立地に初のFC店がオープンしたとの情報をFacebookでGET...

2019
22

トラットリア インヴィートで晩御飯(3) @伏見桃山

京阪中書島駅徒歩1分にあるお気に入り日本酒Bar、Sake cafe 楓fu。相方が、知り合いを集めて楓さんとタイアップで日本酒会をやる!ということで、この1か月ほど実は毎週覗きに行っていて(汗)、今日も18:30ぐらいから相方の打ち合わせに付き合っていて、グラス5杯と軽いアテ数種で1時間チョイで出てきたのだ。で、流石にお腹は減るよねえ、ということで、やってきたのがお気に入りイタリアン、トラットリア インヴィート。伏見桃...

2019
21

オーボンモルソーでランチ(2)@河原町通三条上ル

最近、ちょくちょく書いております、平日一人ランチネタをひとつ。またまた用事が重なりお休みした日。場所は三条辺りで取りあえず一つ目の段取りを済ませたら丁度ランチ時。取りあえずお腹はいい感じに減っていて、どこかで何か食べよう!ということに。何だかお肉系なモノで、ワインなど頂ければ良いな!とやってきたのがこちら。フレンチ食堂のオーボンモルソー。時間は11:50ほどで、中を覗いたら前客はまだ1組だけ。全然席が空...

2019
20

宮津アチェートへ大人の遠足(3)レストラン後編@2019/4/13

宮津への「大人の遠足ネタ」の続き、その3はレストラン後編です。次から次へと出てくる素晴らしいお料理に唸りつつ、重シェフの機関銃のような説明に聞き入る我々。いよいよコースも中盤に。今度は打って変わって変化球。串カツ!のような外観。が、これがまた変態度満載で、北海道産熟成ジャガイモ(きたあかりだったような)に、玉ねぎをオニオングラタンソースのレシピで甘ーく仕上げたものを合わせて玉ねぎ入りマッシュポテト...

2019
17

宮津アチェートへ大人の遠足(2)レストラン前編@2019/4/13

宮津への大人の遠足ネタの続き、その2です。昨年12月にYZRさんのお誘いで、初めてやってきたイタリアンレストラン、アチェート。スペインのサンセバスチャンは人口18万人の小都市でありながら、ミシュラン店が24軒もある、世界で最も星付き店密度が高い地方。20年前ほどから、もともとはたった1軒のレストランがその状況を徐々に作り出したらしいのですが、それにインスパイヤされた飯尾醸造の社長が「宮津を日本のサンセバスチャ...

2019
16

宮津アチェートへ大人の遠足(1)@2019/4/13

昨年12月、宮津のイタリアン「aceto」 (アチェート)にYZRさんの紹介&運転で行ったネタはこちらに書いたのですが、 これは凄いお店だ!と残りのメンバーも大納得し、再訪しようという作戦を立て始めた12月。で、どうせならマイクロバスを借りて大勢で行けないかな?!と言い出したMNさん。で、いつものように相方と一緒に副幹事をお引き受けしたのだ。日本酒会でお世話になっている某観光会社勤務のTZさんに、マイクロバスの運...

2019
15