fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

三本木商店で大テーブルかこみ会!(4)@河原町丸太町

昨年発見したニューカマー飲食店で、好きなお店を3つあげよ!と言われたら、我が家ではその1つに必ず入るのが三本木商店。炭火焼のジビエ料理が売りの、なんとも使い勝手良好な「炭火焼お洒落居酒屋バル」なのですが、我が食い意地友も、気になられているようで、相方が発起人!で、今年一発目の呑み会を開催することにしたのですな。で、今回は8席のカウンター席の向かいの、10席の相席巨大テーブル!だけを貸し切らせていただ...

2020
30

茶房 柏三葉@竹田街道沿い中華料理店巡り7

で、更に更に続く、竹田街道沿い現地系中華料理店巡り、その7です。このシリーズで記念すべき一回目に行ったお店、「味美中国米粉」(あじみびーふん)の隣の隣の建物は以前は海鮮丼専門店で、一度行こうかなあ?と考えていたら、お正月明けに「味美中国米粉」に立ち寄った際は閉店され、丁度改装中!と言うような状況だったのだ。が!それから2週間経過した先週、「肥羊 烧烤涮」に行こうと、くいな橋駅から竹田街道に向かうと、...

2020
28

ダニエルズ モンドでディナー(2)@JR京都駅

で、またまたまたまたのパターンで、本業が正月明けからトラブル・トラブルの連続でその対応に追われまくる~!という一週間。もう晩御飯など作る気力がありますかいな!…という金曜日。 で、近日行われる3人組某アーティストのライブチケットの受け渡し場所が京都駅近くということで、指定の金曜日、21:00までに近所で晩御飯!という無理やりな展開に持ち込んだのだ。で、そのライブに一緒に行く予定のMDRさんをお誘いしたわけで...

2020
27

肥羊 烧烤涮@竹田街道沿い中華料理店巡り6

で、更に竹田街道沿い現地系中華料理店巡り、その6です。今回ご紹介するのは、正に竹田街道沿い。竹田久保町交差点の南180mの交差点北西角にある中華料理店、「肥羊 烧烤涮」なり。肥羊で「フェイヤン」と発音するのですが、後側の三文字中1文字は中国フォントでしか出ない文字なので、もしかするとこのblogを御覧になられている環境により文字化けするかも?な店名。 お店で伺ったところに寄りますと、「烧烤」が串焼き料理、「...

2020
22

百歳牛肉麺@竹田街道沿い中華料理店巡り5

■21年3月、三条名店街に移転されましたお正月明けから始めた竹田街道沿い中華料理店巡り。「あれ、面白いですね!」と、なんだか知り合いの評判が良いのに気を良くして(照れ)、その5です。 とはいえ少々誇張ネタで(汗)、竹田街道沿いというには街道から370mほど東にあり、京阪龍大前深草駅、藤森駅の丁度中間ほどで、そちらからは800mは歩かないといけない辺鄙な場所。目印は西浦中公園。その北側にある中華料理店「百歳牛肉...

2020
21

ろくそうでランチ(2)@出町柳

昨年行って、これはいいな~!と思ったイタリアン、ろくそう。トークが出来る物腰の柔らかいシェフ、まだ20代かと思われる女性シェフの2名体制のお店。シェフのご実家は花背の料理店「桂雅堂」で、京都でちょこちょこ見かける和テイストなイタリアン店なのですが、個人的には京都イタリアン和テイスト度ランキングでも、そうとうな上位になりそう一軒だと思っているのだ。で、普段米国に住んでいて、長期休みで帰って来られている食...

2020
20

ジビエ食堂でワイン会(5)@西洞院蛸薬師下ル

で、予告通り再訪店ネタが2軒続くのですが、なんだか非常に美味しい体験になったワイン会ネタを1つ。齢25才、且つ男前でトークも軽快なシェフが1人で切り盛りするお気に入りフレンチレストラン、ジビエ食堂。 ランチネタに食いついてくれた我がFB友、SKTさんが、昨年ここで、異文化交流会をセッティングしてくれたのですが、今回は、我が食い意地友の中でも超ワイン通のDHさんプレゼンツで持ち込みのワイン会をやるので来ませ...

2020
19

三本木商店、再訪(3)@河原町丸太町

諸事情で、これから1月中のネタがお気に入り店再訪ネタで埋め尽くされる予定です。その一軒目は、昨年後半初めて行ったお店で特に好きなお店、三本木商店。 非常にジャンル分けが難しいお店で、一言で表すと「炭火焼お洒落居酒屋バル」ですな。見事な火入れのジビエ系炭火焼がメイン料理で、気の利いた炭火焼野菜や自家製シャルキュトリー、魚系のアテも秀逸な一軒。お店のジャンル分けを更に難しくしているのは、店内に空調がバ...

2020
16

老重慶 川菜館@竹田街道沿い中華料理店巡り4

いやー、結局、三連休のお昼ご飯は全て竹田街道沿いの中華料理店を巡ってしまいました汗。4軒目は、四川料理のお店、「老重慶 川菜館」なり。お店看板には日本語ルビで「ロウジュウケイ センサイカン」とあるのですが、ググってみると川菜館=四川料理店、ということらしいです。あちらの発音では「Lǎo chóngqìng chuāncài guǎn」ですな。で、やってきた11:30ごろ。場所は竹田街道の「竹田久保町」交差点の南200m。道を挟んだ斜め...

2020
14

常楽小吃@竹田街道沿い中華料理店巡り3

なぜだか新年早々中華料理店巡りをしている我が家。竹田街道沿い中華料理店巡りのその3です。次の中華料理店はどこへ行く?とググっていたら、竹田街道沿いにある中華料理店は、そろって10:00オープンのお店が多いことを発見。丁度、お昼過ぎから用事がある日曜日。早めの朝昼兼用ランチを食べに行こう!と、またまた市バスでやってきた10:30ごろ。目指すは、バス停「深草下河原町」から歩いて1分にある「常楽小吃」なり。発音は...

2020
13