四川料理 鑫源(しんげん)@京都現地系中華料理店巡り10
個人的にはちょっと久々感のある京都現地系中華料理店巡り、その10!です。まだ深草周辺の現地系中華料理店も数軒気になるところはあるのですが、現地感の強いところ優先で!という方針で回っておりますので、先にやってきた元田中。下見では四軒ほど気になるお店があり、そのうち一軒に行こうとしたら、見事改装中~!でがっくりして、間違いなく美味しい上海バンドに行ってしまう!というオチになったのですが、それ以後に信頼...
淀水路の川津桜@お出かけ記録2020/2/24
季節ネタですので、ちょっとだけ早めに出すお出かけ記録ネタ。京阪淀駅から線路沿いを南西方向に5分ほど歩くと、ぶつかる淀水路。水路沿いに南東に向かっておおよそ1kmほどが早咲きの桜並木になっている。 9年前に京都に来てから、毎年早咲き桜を見学にぶらぶら散歩するのが恒例になっていて、先週もちょっとだけ覗きに行ったのですが2/15の段階であと10日はかかるな!と踏んで、やってきた2/24、10:00少々前。水路の一番西の外...
いちえんそうで河豚三昧(2)@壬生川高辻
昨年行ったお店で、お勧めの海鮮居酒屋は?と言われたら速攻で思い出すお店、いちえんそう。阪急大宮駅とJR丹波口駅の中間ぐらいの住宅街「壬生川高辻」にあり、京都市内中心部から移動するにはなかなか便利でない場所なのですが、24:00までと遅い時間もOKなので、祇園あたりからタクシー飛ばしてやってくる常連さんも多数!とのお店。で、昨年行ってから、何回か1週間前予約でことごとくNG!だったのですが、ようやく確保した4人...
スパイスカレー キテレツ@丸太町通寺町北東角
天皇誕生日を含む三連休の初日ランチネタ。FB友の一部のカレー好きから、あの店行った!行った?と盛り上がりを見せるカレー店、キテレツ。御店主がJR二条駅近くの人気カレー店「240(にこよん)」のマスターだったお兄さんだと聞いて、それは覗きに行かないと!ということに。場所は丸太町通寺町北東角にある「BLACK PAINT」なるオーガニック系化粧品屋さんの2階。そこに「明ヶ粋ヶ -akesuke-」なるスナック的Barがあって、昼間...
饗応 元@両替町通竹屋町下ル
めずらしく日曜日にお気に入り日本酒バル「美ずき」に行った際、陽子先生から「お若い酒匠さんのお店でお勧めなので行ってあげて~」と名刺を頂いた日本酒メインの和食店、「饗応 元」(きょうおう はじめ)。なんでも30才に満たないお若い御店主が、先ほどまで私が座っているカウンター席に座っていたらしい。で、帰ってからFacebookを検索すると、FB友のYKPさんが既に訪問済。それは一度覗いてみないとねえ、と前日予約でやって...
イル スオーロ@西ノ京塚本町
で、土曜日の晩御飯ネタがなんだか書くのに時間がかかりそうなので、先に日曜日のランチネタ。が!このお店も非常~に我々向きだったので少々、気合を入れご紹介。お店の名前はイル スオーロ。ほぼ我々が近寄らない地域なのですが、JR花園駅と地下鉄西大路御池駅の丁度真ん中ほど、新二条通ぞいで、花園大学の南側にあるイタリアンなのだ。 またまたFB友情報なのですが、結構寝かせていた昨年8月オープンのお店。前日予約でやって...
老重慶 川菜館でランチ(2)@京都現地系中華料理店巡り再訪編
久々に特に用事の無い土曜日。相方の提案で、京阪淀駅近くにある淀水路に、超早咲きの「河津桜」並木がある。まだ初めの2本が植えられてから既に18年。それから200本ほどが植えられ、いち早い京都の春が満喫できるスポットなのだ。で毎年、ソメイヨシノよりも一か月ほど早い2月末~3月初旬にちらほらと咲き出すのですが、今年は有りえないほどの暖冬なので2月第2週にして、既に咲き始めているという情報をGET。こういう時、地元情...
炭火焼ソーセージ酒場 Legante(レガンテ)@元田中
で、上海バンドネタの続きです。元田中周辺の現地系中華料理店事情を確認するために、まずは下見だ!とやってきた田中里ノ前交差点。半径300mほどのかなり狭い範囲に現地系中華料理店が4・5軒密集しているのですが、南西だけ、なんだか周りの雰囲気から、少々浮くほどのお店が出来ているのに気が付くのだ。若干ピンボケ&手振れで申し訳ない!のですが、これはなんだかシャレオツなものが!で、近寄ってみると、FBの新店情報ペー...
上海バンドで晩御飯(2)@元田中
現在、絶賛継続中で9軒目を数える京都現地系中華料理店巡り。深草の龍谷大学周辺のお店はあらかた覗きに行きましたので、この数年で続々と中華料理店が出来ている元田中周辺を回ってみようということに。なぜだか、東大路通を百万遍交差点から500mチョイ上がった「田中里ノ前」交差点周辺に、現地系中華料理店が4・5軒密集しているのだ。多分こちらの地域は、京大の中国人留学生と観光客狙いの出店だと思われるのですが、相方が...
生粉打蕎麦 玄太で昼酒ランチ(2)@伏見桃山
飛び石連休だった火曜日、建国記念日。特に用事もないのですが、朝出かけていた相方が帰ってきたのが12:00少々過ぎ。ランチには良い時間帯で、遠くまで出かける気力も無く、伏見桃山周辺でなにか食べようか?と、大手筋商店街まで散歩がてら移動。で、やってきたのがこちら。こういう特に予定の無い時に、相方から行こう!と提案が必ず!ある最近のお気に入り店、「蕎麦 玄太」なり。 今回2回目のご紹介ですが、相方は初回訪問以...