コム シェ ミッシェルでランチ(4)@柳馬場通御池下ル
梅雨の晴れ間となった抜けるような青空の日曜日。相方の提案で、今日は朝から再開された浜大津の朝市を覗きに行こう!ということに。 我が相方は、朝市にちょこちょこ出店されている日本茶屋さん、それに昆布屋さんがお気に入りで、自宅の在庫が無くなると行こうことになるのですが。8:00チョイ直ぎに自宅を出発し、JR大津駅から散歩がてら京阪浜大津駅に向かうのですが、京阪電車の四両編成の車両が道路を走っているのは流石に迫...
種嘉商店@車屋町通二条下ル
ようやく、県境を越える移動自粛も解除されたので、お正月以来帰っていなかった和歌山の実家に帰ろうということに。(両親のボケ防止のために、電話だけはこまめにしておりましたが。。。)で、来週は帰る予定!と電話で予告した日曜日。両親ともお酒は基本ダメで甘いものが大好きなので、実家に帰るたびに息子夫婦が、京都の美味しいお菓子を持って帰ってくるのを楽しみにされているのだ。 で、ネットを見ていたら、今までは和菓...
和食晴ル(2)@高倉通綾小路南西角
高倉通綾小路南西角にあった和食店、晴ルが建物老朽化のため2019年8月から、北野白梅町に移転されていたのですが、建物改築が完了し、再び元の場所で営業されているとの情報。それは行かないとですねえ?と1週間ほど前に電話予約すると、現在は17:00、20:00の入替え制で営業されているとのこと。土曜日の20:00からは空きがある!らしく、相方が機転を利かせて4人分の席を押さえたのですな。FC2に書くのは(2)なのですが、前回も4...
鴨LABO@上鳥羽
このポタリングネタの最後に立ち寄ったランチネタ。山科から五条坂を降り、三条までやってきたのが12:30。朝早めから活動していたのでお腹もペコペコ。が、三条近くにあるダシが美味しいことで有名な饂飩店がランチから予約営業のみ!になっていたり、某ビストロの前に自転車が止められないことに気が付いたり、ま、色々あり、これなら竹田まで降りて現地系中華料理でもと思ったのですが、南に下がる!でいきなり思い出したお店に...
お好み焼 鉄板焼 さかえ@中書島
新型コロナ発生で緊急事態宣言以降、食べに行ったお店のネタを2週間寝かせる!マイルール発動中、というのは何回か書いているのですが、ネタが尽きてきたのもあり、ようやく時差1週間ほどになった金曜日のディナーネタ。今回も4月にオープンしたばかりのお初のお店。中書島にあるお好み焼き店「さかえ」なるお店。以前、こちらでご紹介した、緑豆ちぢみが素敵に美味しい韓国料理店、「紗蘭」 (さらん)の居抜き物件。今度のお店は...
通しあげ そば鶴@一乗寺
新型コロナの影響で、現在、京都の超有名観光スポットがありえないほど空いているのですが、京都地元民の知り合いがこの機会なので!と修学院離宮を見学に行って非常に良かったと書き込みがあり、それはうらやましいねえ!ということに。で、相方をそそのかして宮内庁のHPから2週間ほど前に予約を入れたら、やはりこのタイミングですので、意外に簡単に日曜日の11:00からの予約が取れたのだ。で、梅雨ですので、どよーんとどんより...
うなぎ 串焼 たけでディナー(2)@滋賀県大津市
久々に買い物に行った竜王アウトレット。緊急事態宣言解除の影響は如実で、且つ雨の休日だったので驚くほどの人出。駐車場もあらかた満車になるほどだったのだ。 で、自転車屋さんで夏用のサイクリンググローブを買ったり、ふざけたデザインのTシャツを買ったり、久々にデイパックに一杯の買い物をして、再び戻ってきたのは大津駅。雨は小降りになっていた。滋賀に来る!ということで、2人でうなしゃぶか、こちらで焼き鳥&鰻丼で...
明智光秀史跡ポタリング@ポタリング日誌2020/6/20
食べ物ネタではないので、早めにばばばっと書いてしまうネタを一つ。半月ほど前に書いた大山崎-長岡京ポタリングネタの続きです。今年のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」がとうとう、新型コロナのために途中休止に追い込まれるという事態に。我が家では「大河」は見る年、見ない年が明瞭にわかれているのですが、今年は超しっかり見ており、この続きも興味津々。。で、調べてみると京都は明智光秀ゆかりの史跡だらけなので、先のポタ...
BUTTER & DEL'IMMO CAFE DINING@滋賀竜王
相方の提案で、自転車用グローブや夏服など色々買い物したい!ということになった日。我が家でそういう場合には竜王のアウトレットに行こう!ということになるわけで。帰りにどこぞで晩御飯を食べたいなあと、また電車&バスで出かけることにしたのだ。京都駅から普通電車でやってきたJR野洲駅。33分、¥510のミニ旅行なのですが梅雨入りのそぼ降る雨の中、11:30ごろ到着。が、京都はそんなに雨が降っていなかったのに結構しっかり...
艮作でディナー(5)@近鉄伏見駅
近鉄伏見駅の南西300mぐらいにある、昭和感満点のうどん居酒屋「艮作」(ごんさく)。間違ってもミシュランに掲載されることは有りえない、普段使いなお店。 で、我が家から徒歩7分圏内にあり、テレワーク中に艮作で呑んだくれたくなること数回。昼から呑んではいけない!と、この3か月ほど我慢していたのですが、仕事が終わった相方と合流し、久々にやってきた雨の金曜夜なのだ。(遠くに行くのが面倒な時、ほぼ、ここに来ている...