fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

DUPREEでランチ!(2)@岡崎

で、バタバタしておりまして中2日ぶりの更新、生きておりますスイカです。四連休から色々と地雷に当たりつつ、実はネタ在庫が切れていたのですが(滝汗)先週行ったお店でこれは~!と思った一軒からご紹介。先週の4連休は観光客が驚くほど戻ってきている感があった京都市内。やってきたのが次週の土曜日ランチ時なのですが、特に予約など入れていない日。心当たりのお店を目指して京阪丸太町駅方面からぶらぶらと。何軒かに振ら...

2020
29

五十碗 四川刀削麺@京都現地系中華料理店巡り15

一部のマニアック系友人のウケが良いので気に入っているネタ、「京都現地系中華料理店巡り、その15」です。今まで行ったお店地図一式は、こちらをどうぞ。先週の週末、いつものようにFacebookの食べ歩き系グループを読んでいると、元田中に新しい刀削麺専門店が出来た!との情報。ほー!?と思い、更に検索してみると、以前御前通花屋敷下ルにあり、昨年一度ランチで訪れたコロナ渦中に閉店された火鍋専門の中華料理店「四季蜀宴」...

2020
26

欒 -ouchi-@城陽市寺田

誰からも強要されることなく、もう15年(あと3か月で丸16年・・)も食べ歩きネタをネット共有している変なおじさんなのですが、まだあまり知られていない良いお店に当たると、自分の嗅覚に少々己惚れたくなる、そんなお店を気合を入れご紹介。7/16に近鉄寺田駅、JR奈良線城陽駅の丁度中間ほどの住宅街にオープンした洋食店、「欒」と一字でおうち、と読ませるお店。お店はビルの右手の元々イタリアンがあった物件で、そちらのシェ...

2020
25

総本家 媽媽菜館 六花@百万遍

いつだったかの軽めディナーネタ。百万遍が仕事場の相方。毎日京阪出町柳駅から徒歩通勤しているのですが、その途中で台湾料理のお店が出来るようで、割引券を貰ったよ~とのこと。暫く寝かせていたのですが、9月中に使えるのを思い出して、それなら一度覗いてみる?ということに。お店の名前は、媽媽菜館 六花(まーまーさいかん りっか)。サブネームに「総本家」とあるのは、元々京都芸術大学前にあった本店を最近〆られて、9/...

2020
24

滋賀県永源寺周辺ドライブ@2020/9/19

コロナ渦中の四連休、GO-TOの影響かあちこちの観光地はようやく人波が帰ってきているところもあるようなのですが、ほぼそんな感じがなかった滋賀県永源寺周辺。実は今回初めての訪問だったのですが、覚書代わりのドライブネタを一つ。池田養魚場でのしっかり岩魚ランチの後は、愛知川を琵琶湖方向に下り、八日市ICに戻るコースで。第一チェックポイントは「道の駅 奥永源寺渓流の里」なり。道の駅としてはかなり大きな施設で、店外...

2020
23

池田養魚場 渓流館@滋賀県東近江市

秋分の日を含む四連休初日。泊りで遊びに行くような予定はこの休み中計画しておらず、近場&日帰りで遊びに行こう!ということになった土曜日。一週間ほど前から、どこに行こうかなあ~と検索していると、永源寺の奥に淡水魚の「岩魚」の養魚場があって、鈴鹿山脈から流れてくる川のせせらぎの音と緑豊かな景色を愛でながら、岩魚料理三昧!出来ることが判明。早速行ってみることにしたのだ。一週間天気予報が外れて、なんだか良い...

2020
22

HUNTERで軽食べ(4)@東洞院通夷川下ル

で、こちらのたこ焼きバルネタの続きです。一軒目で1人3杯ずつ呑んでいるのですが、なにかお腹に入れたいよねえということに。気分的には麺類かカレー、それとも汁かけ飯系か?な何かなのですが、相方はお肉がご所望な模様。ふらふらと河原町今出川交差点を起点に南下。何軒か思いついた店に振られつつ、コロナ渦中でも人気のお店は、金曜夜は満席近い状況でびっくりしつつ&何軒か思いついた店に振られつつ。(ちなみに途中で気...

2020
21

復活したタコシャン(2)@出町柳

金曜日、またまた晩御飯なんぞ作る気力無いっしょ~!?と仕事帰りの相方と落ち合って出町柳周辺でなんぞ食べようということに。出町柳駅には17:30には到着。が、相方が18:00までちょっとだけ残業ということで、出町柳駅周辺をうろうろと散策するおっさん一名。と、2年前にご紹介したたこ焼きバル「タコシャン」、店名の通り、たこ焼とシャンパンを頂けるバル前を通りかかる。と、昨年はおでん屋さんに宗旨替えしておられたのです...

2020
20

リョウリヤ ステファン・パンテル(2)@柳馬場通丸太町下ル

丁度10万円の特別定額給付金が出るやらなにやらで騒々しかった5月ごろ。自分の10万円分はとっくに飲み食いに使ってしまった(汗)ので、そういうことも確かあったような?という薄い記憶が残るのみ・・なのですが、がっちり派の相方はそんなお金が貰えるなら!と、某ワインインポータ様の企画で京都の飲食店支援のクラウドファンディングを見つけてきて、好きな料理店3店になにがしか投資(というか、前払い)したのだ。で、初め...

2020
18

炭焼鰻 土井活鰻@伏見稲荷

またまたなんだか鰻気分だよね~となった日曜日。とはいえ遠くまで出かける気力は希薄。何軒か京都市内のお店で行きたいな~というお店が思い浮かぶのですが、そういえば近場で新しい鰻屋さんが出来ていることを思い出す。お店の名前は「土井活鰻」と書いてドイカツマン。伏見稲荷の西側、師団街道沿いにある2018年3月にオープンしたお店。 伏見稲荷近隣の観光客が目指すお店なので、今までは混雑するんだろうなあ、と敬遠してい...

2020
16