fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

軍鶏鍋材料を買いに@滋賀県高島市

で、このうどん店ネタの続き。今回高島市にやってきた主理由が、FB友が書いていた鶏肉店で軍鶏鍋の材料を買う事。まずはうどん屋さんのすぐ近く、西に500mほどに豆腐屋さんがあるので、そちらを目指すのだ。このあたりは、「針江 生水の郷」と言い、なんだか非常に水が綺麗な地域で、あちこちで湧水が湧きだしているようだ。民家の周りの側溝を流れている水は驚くほど澄んでいて、その中で鮮やかな緑色の梅花藻(ばいかも)がゆら...

2021
28

うどんの花里@滋賀県高島市

車検中に3日間だけ借りた代車がちょろちょろと楽しく走るので、今日は滋賀県方面に行ってみよう!ということになった日曜日。またまたFB友から滋賀県高島市で朝引きの軍鶏が格安で購入できるお店がある!との情報をGETし、晩御飯は軍鶏鍋だ!と出発したのが8:30ごろ。今回はランチ前にお風呂で一汗流し、旨いらしいマニアック系手打ちうどんを堪能してから、軍鶏だの日本酒などのお土産を買って帰ってこようという作戦。少々写真が...

2021
27

京都 れとろ洋食 LOCAVOで軽呑みディナー(9)@丹波橋

またまた、晩御飯なんぞ作る気力なんてありませんがな~!となった日、17:30。遠出する気力が無いのですが、こういう時に行くお店!と思いついた電話番号に電話し、席予約。徒歩10分少々くらいでやってきたのは京都 れとろ洋食 LOCAVO。年末の結構早い時期からメニュー開発という事で休んでおられて、年明けも暫く休んでおられたようなのですが、現在は早めの夜営業はやっておられるようだったので、電話したのですな。ネタにして...

2021
26

トラットリア プルチネッラ@福知山

我が家の自由時間は ①飲食店情報の収集 ②実食 ③レポート化・・・に、ほぼ費やされることになっている、と以前、書いた記憶があるのですが、飲食店情報は、我々の好みと合致しているFB友のタレコミや、タイムラインに書いている感想が一番参考になるのだ。で、何人かタイムラインを頻繁にマークさせて頂いているFB友が居るのですが、あ!これは我が家向き!と思ったお店が福知山にあり、ドライブついでに行ってきましたのでご報...

2021
25

ルツボ (l'utubo) @出町柳

最近はテレワークなので平日は基本、引き籠っているのですが、余計に休日はどこかに出かけたくなる、その前日。このコロナ渦中でも百万遍近くの仕事先までフツーに電車通勤している相方に、仕事場付近で新規の呑み処を探そうということに。やってきた百万遍交差点、17:30。(フレックスを活用し、少々早めに出てきたのだ汗)ここから徒歩圏で、過去訪問していない気になるお店はてんこ盛り。百万遍の仕事場から出てきた相方とどう...

2021
24

うなぎ料理 はし家@三重県津市

飛び石連休が二度もある二月。Go-toトラベルは休止中なで旅行は無理だよねえということに。思いついて、そうだ鰻だ!!と向かったのは、昨年10月ごろハマっていた三重県方面。第二名神道路のおかげで意外に短時間で車で行けることがわかり、丹波橋の自宅から、途中で土山PAに立ち寄りつつ2時間足らずでやってきた三重県津市。事前調査で、Googleマップで津市中心部を「うなぎ」で検索すると、驚く密度の鰻店!なのですが、その中で...

2021
23

京都ホルモン焼うどん 田中で小ディナー会(6)@京都府庁北

昨年12月のコロナ緊急事態宣言前に久々にお邪魔し、やっぱり間違いないよねえ!と大納得したお気に入り店、「京都ホルモン焼うどん 田中」。ホテルフレンチ出身のシェフご夫婦が回している鉄板焼き店なのですが、シェフが兵庫県佐用市のご出身で、その地の人気B級グルメ「ホルモン焼うどん」が一押しメニュー。で、先日訪問の際に、8人ぐらいでこじんまり会をやろう!と発作的に思いつき、既に1月は色々タイトなスケジュールを組ん...

2021
22

日月食堂で軽呑み夜ご飯(3)@近鉄伏見駅

コロナ渦中で遠出は少々憚られるご時世なので、更に続く徒歩圏ご近所ご飯ネタ。昨年末発見し、これは我が家向きだよねえ!と初回から2か月足らずで三回目の登場。我が家では現在赤丸急上昇中なお店、日月食堂。(我ながら昭和な表現ですな・・・。意味が通じない人が多そうな汗) またまた、なんだか晩御飯を作る気力が無い日。テレワークなので、簡単な昼ごはんは毎日作っているのですが、もうかなり秋が来ていて・・・・、これ...

2021
18

艮作で軽呑み夜ご飯(6)@近鉄伏見駅

我が家で、今日は晩御飯を作るのがたまらなく面倒だ~!というときにお世話になっている徒歩圏の飲食店が5・6軒あるのですが、多分、この数年で一番回数来ているお店がこちら。(来たのに、同じものばかり食べているのでネタにしていない回数が多いのもこちら汗)近鉄伏見駅の南西300mぐらいにあるうどん居酒屋「艮作」(ごんさく)。間違ってもミシュランに掲載されることは有りえない昭和感満載の普段使い店なのですが、久々に...

2021
17

中華料理 福盛苑でランチ(2)@京都現地系中華料理店巡り再訪編

昨年の食べ歩きメインテーマだった「京都現地系中華料理店巡り」。中国語のまんまで読めないメニューや、日本アレンジ無しの現地系な味付けになんだか嬉しくなって昨年1年間で結局16軒の現地系なお店を開拓。 で、今年もその続きをやる気満々なのですが、流石にネタが尽きてきて、現在新ネタ開拓中な状況。(完全手打ち手延べ麺のお店が三条商店街に移動したり、お店の動きは結構激しいのですが)その中で、信頼筋から16軒目に回...

2021
16