fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

洋食Katsui 山の辺の道@奈良県天理市

夏休みから開始した奈良ネタ、小ネタを合わせて数えること第10弾目。で、今回は少々思い入れのあるお店で、お店ネタに入る前に余談から開始するのですが。大阪から京都に引っ越してきてこの12月で丸10年。今は無き現blogの前の前の「関西ドットコム」での駄blog開始から、概ね17年目になろうとしているのですが、大阪時代、相方の勤め先が心斎橋近く(正確には南船場)にあった時代が3年ほどあって、その周辺の旨そうなお店をあち...

2021
29

COCORO@伏見 納屋町商店街

夏休みから奈良通いしていたために、その間に京都に新しいお店がどんどん出来るのを見落としていたのですが、FB友から「納屋町の例の物件にラーメン店以外のお店が営業開始!」との情報をGET。 調べてみると、カウンター席のみのフレンチ店で、伏見桃山周辺では非常~に珍しい形態のお店であることが判明。京都はいまだ禁酒法発令中で、どういう形態で営業されているのであろうか?と興味津々状態。特にネット上に営業情報等はア...

2021
27

グリル ハナ ショコラ@西大路花屋町西入

未だ禁酒発令中の京都ランチネタを1つ。今回ご紹介するのは、西大路花屋町交差点から西に30mほどに2018年7月にオープンした洋食店、Grill Hana Chocolat (グリル ハナ ショコラ)。ネタの出どころは、FBの京都新店情報/周年情報グループなのですが、認識してやってくるまで半年ほどかかってしまいました汗。特に予約無しでやってきた土曜日ランチ時。オープン時間の11:30にお店に到着。最寄り駅はJR丹波口駅で、約1km。我々はマ...

2021
26

お昼の料理屋fudo by 安保清市(2)@京都市役所前

未だ続く、京都のコロナ緊急事態宣言。来週末からはマンボウ移行!と期待しているのですが、どうなりますかねえ?で、引き続き10日間ほどのタイムラグでお送りする、禁酒令発令中の京都ランチネタ。で、数日前予約でやってきたのは、創作料理系イタリアン、Fudo。7月に今年から始められたランチコースを頂いて、「この内容で、このお値段とは超お得だ!」と大満足。 月替わりでメニューが入れ替わるので、また変わったらこようと...

2021
24

奈良うろうろ散歩(音の花温泉とMamma)@2021/9/11

で、コムニコに行った後にこういう散歩をする人はほぼ、いないであろうと思うお出かけネタ。充実ランチが終わったのが14:00を少々待った時間帯。わざわざ生駒までやってきたので、この近隣で昼風呂は?と検索し、見つけ出していた温泉を目指すことに。コムニコから西の生駒山方面に向かって歩いていくと、12分ほどで近鉄生駒線 菜畑駅に到着。王子方面の電車に乗り(あー、この辺りはワンマンカーなのだ!と少々驚きつつ・・・)や...

2021
22

communico (コムニコ) @奈良 東生駒

引き続き、訪問からタイムラグ10日間ほどでお送りしております。丹波橋の自宅から意外に短時間で行けることを再認識し、夏休みからハマってしまった奈良の美味しいお店巡りの数えること、第4弾。一軒目のアコルドゥ(ランチ)から、二軒目のラ・トラース(ディナー)、三軒目のラ・フォルム ド エテルニテ(ディナー)と洋食が続いたのですが、今回もまたモダンスパニッシュ店、それも東生駒!のお店でランチをということに。お店...

2021
20

拉麺たにの@男山団地

で、日曜日のラーメンネタを一つ。こちらの焼肉ランチネタでも書いたのですが、最近、我が家で赤丸急上昇スパ銭が一号線の洞ケ峠近くにある「竹取温泉 灯りの湯」。前日、奈良公園周辺を結構歩いたので少々へばっていて、今日もまた、巨大な炭酸泉のお風呂でだらだらしようよ!ということに。で、いつものパターンでお風呂の前にランチだよ!ということになるのですが、やってきたのは灯りの湯から車で3分ほどの近場、男山団地そ...

2021
18

ラ・フォルム ド エテルニテ@近鉄奈良駅

んで、先週末奈良ネタのラストのディナーネタ。夏季休暇中に訪問したアコルドゥに味を占めて、8月、9月の週末は奈良訪問が加速したのですが、その3回目。どこかいいレストランは無いかなあとネットを彷徨っていると、大阪の靭公園傍にあったミシュラン一つ星フレンチ「エテルニテ」が、奈良市内に2017年に移転されていることを発見。 大阪時代に相方が好きだったお店で、高級店なので夜は手が出なくて(滝汗)ランチで計2回訪問...

2021
16

YAMATO Craft Beer SWITCH 近鉄奈良駅店@近鉄奈良駅

んで、概ね10日間のタイムラグでお送りする週末の奈良ネタ、このお洒落ビヤバルの続きの奈良散歩ネタから。ならまち醸造所を出たのが12:30。ディナー予約は18:00なので、まだタップリ時間があるよね!と奈良町周辺を散策しようということに。が、お店を出たところからポツポツと雨が激しくなり、5分ほどでかなり激しい雨に。こりゃいけないと、近くにある有名寺院に飛び込んだのだ。ならまち醸造所から徒歩10分足らずの元興寺。言...

2021
14

一丁焼き こたろう@奈良 ひがしむき商店街

FB友のタイムラインに奈良国立博物館の特別展「奈良博三昧!」に滑り込みで行ってきた!と書かれていたのを見て、そういえば我々も行った!とまだ書いていないことを思い出しましたので(滝汗)、先週の奈良ネタより先に、覚書代わりにもう一月前の奈良散歩ネタなどを。(いや、単にネタ切れフォローなのですが汗)夏休み中、唯一予約を入れていたレストラン、アコルドゥ。ランチ訪問ネタはこちらに書いたのですが、食事前は、こち...

2021
12