餃子お持ち帰り(3)、虜やとミヤコパンダ
最近、ちょこっとマイブームの餃子お持ち帰りネタ、その第三段です。実は、第二段ネタのマルシン飯店、それに祇園餃子を買いに行った際、一気に四軒お店を巡って買ってきたのですが、流石に一日で全種類食べてみる!というのは2人家族では厳しいものがあるので(滝汗)、数日挟んで今日も美味しい餃子だよ!という晩御飯。で、お店の状況とセットでご紹介するのですが、一軒目は、祇園餃子の後に立ち寄った餃子店、桂街道沿いの「...
四天王寺 はやうち@大阪 四天王寺
コロナ渦中でテレワークがメインの業務になって、早くも1年半ほどが経過。とはいえ、月に1・2回は、会議やら出張旅費精算やらで(滝汗)大阪まで京阪電車で通勤するのですが、勤め先の事務所が環状線より外側にある関係で、考えてみれば環状線の内側に入ろう!と思ったのが、昨年2月の京セラドーム以来!という事実にたまげるのだ。いやー、概ね2年弱ぶりの大阪ネタです。で、相方の提案で超久々に天王寺公園の「大阪市立美術館...
餃子お持ち帰り(2)、マルシン飯店&祇園餃子
先日、大手筋商店街の冷凍餃子・生餃子のお持ち帰りネタを書いたのですが、調べてみると最近、京都市内のあちこちに冷凍餃子自動販売機が出来たり、無人餃子販売店が出来たりと、このコロナ渦中で人との接触をできるだけ回避しようとする販売方法が増殖中。色々とバラエティがありそう&かなり!美味しい&面白いので、さらに追及しようということに。で、お持ち帰り餃子ネタ、その第二段です。で、やってきたのは、大宮通、南区上...
とことんとりコトコト@東寺
数えること今年13軒目のラーメンネタなのですが、なかなか凄いお店でしたので気合を入れご紹介。お店の名前は今年の1月にオープンした「とことんとりコトコト」なるお店。店名の通り、京都では「天下一品」を始祖とする鶏煮込み系ドロドロスープがウリ。最近、こってりラーメンが好きな人を称して「濃厚民族」と言うらしいのですが、濃厚こってりラーメンが寄る年波で少々苦手になりつつある我々。 最近は、こんなお店やこんなお...
オステリア・コチネッラ (2)@高倉通仏光寺東入ル
コロナ渦中は行きたいのに行けなかった好きなお店に、緊急事態が解除されたんだから行こうぜよ!ネタです。で、数年に1回ペースでの訪問なので申し訳ないのですが、実は、京都のイタリアンでも非常に好きな一軒、オステリア・コチネッラ。御店主様がやられているInstagramやFacebookをちょこちょこ見ているのですが、緊急事態宣言解除後は、プリセットのコースで!ということで、なんだか非常にお得なメニューを出されている模様...
Chiacchiere (キアッケレ) @左京区讃州寺町
で、禁酒令が解除され、ようやく気になっているお店に行けるヨロコビ!なのですが、更に新店ネタ。お店の名前は、Chiacchiere (キアッケレ)。京都の上ル下ルシステムで表記しにくい場所で、京阪三条駅から北東に徒歩5分ほど。仁王門通りよりは南側の「讃州寺町」なる住宅街に出来たイタリアンなのだ。 店名のキアッケレとは「おしゃべり」という意味ですが、イタリアの素朴なお茶菓子の名前でもありますな。もともと京都出身で...
COPPIE (コピエ) @猪熊通高辻下ル
で、久々のディナーでの京都新店ネタのような気がするのですが、少々気合を入れてご紹介。四条大宮の近くに、アラカルトの炭火焼料理を頂きつつ、豊富な日本酒、ワインを楽しめる、またジャンル分けが難しそうなお店が出来た!と言う情報をGETしたのが、9月初旬。ご存知のように京都はコロナ緊急事態宣言真っただ中で、解除されたら行こう!と狙っていたのですな。お店は、周辺にほぼ飲食店が無い猪熊通高辻下ル(堀川通の西一筋目...
シチサンカレー@京都大丸北側
で、引き続き、訪問10日間ほどのタイムラグでネタ出ししております。禁酒令が解除されたので、このコロナ渦中に営業を開始されたのにお酒の提供が禁止されていた新店を覗きに行こうということに。夜の予約を数日前に入れたのですな。 で、ランチは街中で適当に食べて、壬生のお風呂でだらだらし、予約したお店に行ってわはは!と笑って帰ってこようと言う作戦。相方が丁度、京都大丸で買い物があるというので、ランチは、その近隣...
久々、Bistro四川食堂(13)@近鉄伏見駅
で、一週間てんこ盛りで仕事をこなした、くたくたな金曜17:00。遠出をする気力はなく、かといって美味しいものはしっかり食べたい日。思いついて、前日予約で久々にお願いしておいたのが、当駄blog13回目の登場、Bistro四川食堂。自宅から徒歩7分ほどにある便利な場所で、我が家の定期観測レストランになっているお気に入り店。ホテル中華で料理長として腕を振るっていたシェフなので、腕は間違いない!カウンター11席のみのお店。...
そば吉@滋賀 多賀大社前
んで、日曜日のお風呂巡りネタ。この数か月、本業のほうが新ネタ満載で過負荷が続いていて、まあ、テレワークですので体力的にはそこまで酷いほどでもないのですが、業務が終わると精神的にすっかり燃え尽きているという状況。で、週末は緑が綺麗なところを散歩して、大きなお風呂でだらだらしたい!という希望なのだ。で、一度行って、これは癒され感満載だー!と思った東近江の永源寺温泉が目的地。が、折角なので、その近隣で行...