fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

七輪亭で久々、晩御飯(4)@近鉄小倉駅

近鉄小倉駅から徒歩5分足らずの駅近居酒屋「魚とホルモン 七輪亭」、丹波橋の我が家から北方面の京都市内に出なくても、南側にちょっと移動すると面白そうなお店があるよ!ということに気づかせてくれた一軒。コロナ渦中のマンボウ、緊急事態宣言中は結構長い間お休みされていて、久々に覗きに行こうということに。3日ほど前に土曜日夜の予約を入れたのですな。タイトルにあるように、既に(4)回目の訪問ですので、我が家の定点...

2021
30

麒麟園で激辛ランチ(2)@東向日

で、善峯寺の紅葉見物の後、2014年の初訪問から超久々に立ち寄った中華料理店ネタを一つ。前の初訪問ネタは、eo-blog閉鎖により無くなったのですが、やってきたのは向日市の町起こしイベント「KARA-1グランプリ」なる、辛口料理の辛旨さを競うイベントのエントリー常連店、中華料理「麒麟園」。ちょこっと遅めの13:00ごろ、店内に。阪急東向日駅から東に徒歩5分ほどの立地。中華料理店とすると非常に綺麗に整えられていて、脂っぽ...

2021
29

楽酒菜 はづきで晩御飯(2)@河原町通松原上ル

11月中は、ちょこちょこ紅葉巡りネタを書いているので、久々に1か月ほど毎日一件のネタ出しをしているのですが、流石にネタが尽きてきましたので、後数日で通常営業(月20件ほどの書き込み)に戻る予定の当駄blog。訪問後1週間ほどのタイムラグでお送りいたします。またまた、晩御飯なんぞ作る気力は無い!ということになった金曜日。前日にはそうなることは予測していて、相方の提案で予約を入れたのが、河原町通松原上ルにある「...

2021
28

祇をん 段ばたでランチ(2)@花見小路

引き続き、訪問2週間ほどのタイムラグでお送りしております。京都らしい風情の花見小路にお店を構えるイノベーティブ系レストラン、祇をん 段ばた。レストランよねむらご出身のお若いシェフが腕を振るうお店なのですが、初回訪問はこのネタの2018年で、当時はイタリアンにフレンチ、それに中華料理のエッセンスを盛り込んだ面白いコース編成。が、FB友のタイムラインを見ると、最近は和のエッセンスもどんどん織り込んでフュージョ...

2021
27

タイ料理 AOW(アオ)@一乗寺

引き続き、訪問2週間ほどのタイムラグでお送りしております、なのですがネタ在庫が豊富なので、書きやすいネタから書いておりますので若干順不同です。で、詩仙堂、圓光寺に早めの紅葉見物に行った11/13のランチネタを一つ。圓光寺の見学が完了したのが11:30ごろ。もし元気が残っていたら曼殊院まで行く?と言う作戦だったのですが、朝から早めの活動で超絶お腹が減ってきて、もう一乗寺駅周辺まで移動してランチだ!という作戦に...

2021
26

ラ ボッテガ R&Rでディナー(2)@伏見竜馬通

引き続き、お店訪問後2週間ほどのタイムラグでお送りしております。11月中は、概ね土日の何れかで京都の紅葉巡りをしているので、週末はなんだか忙しく、また京都市内の観光客が驚くほどの勢いで復調しているようで、久々に行ってみたいな~!と思った京都市内中心部のお気に入りミシュランビブグルマン店に予約電話を入れるも、ことごとくNG。(ちなみに、つろく、りはく、三本木商店あたりです。。。。)それなら、紅葉見物は午...

2021
25

ビストロ・エテ@亀岡

引き続き、訪問2週間ほどのタイムラグでお送りしております。亀岡市にある紅葉の名所、鍬山神社に紅葉を見に行こう!と言う作戦を立てた決行日3日前。当然、我が家のいつものパターンで、その周辺で美味しそうなランチ処はないか!と探すのですが、気分は洋食系。で、速攻で亀岡市内にある超絶ボリュームで人気のビストロ、「仙人掌」を思い出すのですが予約が取れず、相方から、最近ちょっと重めの料理が続いているので、もう少...

2021
24

ラオス食堂 YuLaLaでディナー(2)@仏光寺通柳馬場下ル

元々、ラオスで10年ほどレストランを営まれていたご夫婦が京都で店を構えられて6年ほどの、近畿圏では多分ここだけのラオス料理店、YuLaLa。 3年ほど前に一度訪問し、これは美味しい&非常に丁寧にお料理されるなあ!と感心したのですが、YuLaLaのFacebookをたまに拝見していると、調味料から自作されるマニアック路線にどんどんと進んでおられるようで、気になっていたのだ。で、前回ネタのおさらいなのですが、ラオスとは東側に...

2021
23

善峯寺で紅葉見物@21/11/20

季節ネタですので早めに出す、2021年、京の紅葉散歩ネタの第7弾です。過去散々、京都の紅葉が綺麗なポイントは巡っている我が家。 で、今回は過去、「ちょっと不便な場所にあるので・・・」と少々敬遠していた「善峯寺」に行ってみようという事に。場所は、京都盆地の西側にあるので「西山」と呼ばれるところなのですが、結構な山奥で道が細くて急坂なので、自動車のすれ違いが結構困難だ!とのこと。で、調べますと阪急東向日駅...

2021
22

餃子お持ち帰り(4) ミスター・ギョーザと、虜や再び

最近、ちょこっとマイブームの餃子お持ち帰りネタ、その第4段です。その1がこちら、その2、その3がこちら。大体、京都でお持ち帰り餃子というと「京都王将」が定番で、我が家でも冷凍庫に「いざという時用」として頻繁に保存されているのですが、過去、京都王将に福吉とマルシン飯店、祇園餃子、ミヤコパンダと虜やの餃子を順に食べ比べし、これはバラエティがあってなかなか面白い!とすっかりハマっている我が家。で今回は、...

2021
21