fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

TADKA2@押小路麩屋町東入

日本人シェフの手によるこだわりのインド系カレー店、TADKA(タルカ)。最近はあちこちに増えつつありますが、京都でも数少ない「南インド料理」を出す走りのお店で、日本のカレーマニアには名の通ったスパイス料理店。で、押小路高倉西入にある本店が昨年12月からランチ専用店に変更され、ディナー専用の2号店を立ち上げられたというのを知って、いつ行こうか!と狙っていたのですな。またまた、結構な大作になるのですがご披露す...

2022
28

杢兵衛造船所見学×一番丸×堅田街歩き@22/02/20

今年は、こういうお出かけネタもしっかり書いていくつもりなのだ!と、先日blogに書いておいたら、FB友のTKHさんから「堅田の造船所が見学できるイベントがあるのですが、参加されませんか!」とお誘い頂いて、行って参りましたのでご報告。琵琶湖大橋西詰の街、「堅田」には、琵琶湖にある造船所では最大の「杢兵衛造船所」があり、その造船所所有の遊覧船「一番丸」で浜大津港から堅田まで移動し、造船所見学の後、堅田の街歩き...

2022
26

らんぷ若蔵@寝屋川市

今日もお昼過ぎから香里園方面に用事があるので、そのまえにどこぞでランチだ!ということに。最近、ちょっとうどん屋さん訪問頻度増加中なのですが、1軒、過去伺ったことが無いうどん屋さんに行ってみようということに。場所は京阪寝屋川市駅から北東方面に徒歩5分ほど。やってきた池田奏線の平池町交差点の南東角にあるうどん店、らんぷ若蔵。またまた、ポールGETしてしまう開店時間5分ほど前。お店東側の京阪電車高架下にコ...

2022
25

台灣廚房 秋吟でディナー(2)@滋賀 守山

引き続き、訪問10日間ほどのタイムラグでお送りしております。滋賀守山三部作、この絶景ネタ、この旨いラーメンネタに続き、夜ご飯がこちらでした。昨年暮れのランチ時にお邪魔し、これは夜に来ないと!と思った台湾料理店、「台灣廚房 秋吟」なり。 奥様が台湾の方らしく、お若いご夫婦2人で仲良く運営されているほのぼの店。お酒のアテになるお手軽料理が色々揃っているので、ま、再訪を狙っていたわけです。期待通り、現地系...

2022
24

うちのラーメン 我豚 (2) @滋賀 守山

引き続き、訪問10日間ほどのタイムラグでお送りしております。最近、ラーメンネタが少々増加中だなあ!と思うのですが、こりゃやっぱり旨い!と思った滋賀のJR守山駅前にあるラーメン店、「うちのラーメン 我豚」(GATTON)のご紹介。このblogを読んでいただいている奇特な方はお分かり鴨!なのですが、この早咲き菜の花絶景を見学する前にランチに寄ったのがこちら。京都の丹波口にある人気ラーメン店「あいつのラーメンかたぐる...

2022
23

富小路粥店@四条通富小路下ル

2日酔いで体調がぐだぐだな時は、うどんや温かいお粥を頂くと、胃の腑がぬくぬくとなって大分復調するのですが、今年の1月に四条通富小路下ルにそういうお粥屋さんが出来たので行ってきました。店名は「富小路粥店」とヒネリ一切無し!なのですが、このご時世ですのでお持ち帰りのお惣菜販売もやられているお店。更に、お粥と言うと中華粥を想像してしまうのですが、和粥も頂けるのが嬉しいお店。こちらが店外に張り出しているセ...

2022
22

ローストビーフの店 Watanabe@岩倉

引き続き、訪問10日ほどのタイムラグでお送りしております。以前から気になっていた岩倉にある「ローストビーフの店 Watanabe」に行って参りましたのでご報告。以前は、堀川御池にあった13席のこじんまり店だったのですが、昨年4月に岩倉に移転され、箱から何から大刷新されていて、更に良いレストランになっていましたので、気合を入れてご紹介。街中の堀川御池から、岩倉の「上賀茂本山」なる小高い丘の中腹あたりの、我々は全...

2022
21

料理屋 しん谷でディナー(3)@中書島

引き続き、訪問10日ほどのタイムラグでお送りしております。またまた晩御飯なんぞ作る気力は無いよなあ!となったテレワーク推進中の平日。とはいえ、あまり遠くに出る気力も無いので、丹波橋の自宅から徒歩圏で行けるところ!で思いついて、予約電話を入れたら営業されていることが分かったのでやってきた中書島。お店の名前は、料理屋 しん谷。元々、人気イタリアン「センプリチェ」が入っていた京町屋リノベーション物件に入っ...

2022
19

旬菜や@近鉄伏見駅

京都の近鉄伏見駅近隣にお住まいの方用のローカルネタを一つ。先日、近鉄伏見駅近くのイズミヤ西隣接にマグロガレージの支店が出来ましたよ!というのを書いたのですが、その斜め向かいになんだか普段使いのホッコリ系定食屋さんもオープンされたのでご紹介。お店の名前は「旬菜や」、11:30~20:30でお持ち帰りお惣菜販売がメインのお店ですが、ランチはイートイン可能店。日曜日にも営業されていて、ランチだランチだ!とやってき...

2022
17

SouZai屋@荒神口

マンボウ中のお持ち帰り小ネタをひとつ。テレワーク推進中の本業が超絶忙しいので内飯ディナー!になっている金曜日。で、朝出かけた相方が仕事帰りに買ってきてくれたのが、荒神口にあるイタリア系デリカテッセン、SouZai屋。場所は荒神口で、河原町通沿いにあります。大分前からデリカテッセンんがある!と認識はしていたのですが、機会はあるわけで。お手軽なお弁当やパーティ用オードブルなどが楽しめる気軽な一軒。で、こちら...

2022
16