GFC香港スタイル飲茶レストラン 和歌山店でランチ(3)@和歌山市畑屋敷
春分の日を含む三連休、和歌山方面に一泊で遊びに行っていた和歌山ネタその3です。で、お昼過ぎから京都に帰る予定なのですが、甥っ子夫妻が遊びに来たので久々に6名という大所帯でランチ!ということに。こういう時用に行こう!と思っていたお店に予約電話し、無事6人席を確保しやってきた和歌山市畑屋敷。で、お店前写真を忘れたので以前の夜写真なのですが、三回目の訪問、「GFC香港スタイル飲茶レストラン 和歌山店」なり。...
魚料理 ぎん(2)@和歌山市友田町
春分の日を含む三連休、和歌山方面に一泊で遊びに行っていた和歌山ネタその2です。私のDNAの大元ですので両親共々食い意地一家(汗)なのですが、和歌山の実家に帰ると概ね晩御飯は美味しい魚を食べる!ということになるのだ。で、諸事情で財布が少し寂しかったので、こういう時にはココだよね!とチョイスしたのがこちら。我が家では大定番、「魚料理 ぎん」。和歌山で魚料理といえば一番の名前が挙がる割烹「銀平」で修業された...
しらす屋ゆあさ湾 則種@和歌山県有田郡
春分の日を含む三連休。和歌山方面に一泊で遊びに行っておりましたので3つほど和歌山ネタが続きます。久々に和歌山に帰る用事が出来て、9:30ごろ丹波橋の自宅出発。紀ノ川PA到着が11:10。御覧のパンダ花壇がお出迎え。和歌山市内でランチを食べるつもりだったのですが、前回行った箕島で買った一夜干しがお土産に好評だった!との相方の提案で、足を延ばしてやってきたのがこちら。「しらす屋ゆあさ湾 則種」という生しらす丼で非...
LOCANDA SENESE (ロカンダ セネーゼ) @烏丸通蛸薬師下ル
たまたまネットを眺めていると、我が街伏見桃山にあるお気に入りイタリアン、インヴィートのシェフが、先輩のお店です!と紹介されているイタリアンを発見。更に調べると京都市内でビストロ・イタリアン店を展開されているイカリヤグループに居られたシェフのようで、トスカーナ料理のお店なのだ。料理人同士で紹介しあっているお店は概ね良いお店が多い!という経験則があるので、早速予約を入れ烏丸通沿い、蛸薬師下ル50mほどに...
京の桜巡り2022(5)京都御苑、有栖川宮邸跡の早咲き桜@お出かけ記録22/3/27
で、季節ネタなので早めに書く、京都市内の早咲き桜パトロールネタ、その5です。この土日は、両日とも直前の木曜日までは雨予報だった京都地方。が!土曜日は一日中雨模様だったのですが、日曜日はなんだか突き抜けるような良い天気に。ここまでスパッと天気予報が外れたのはなんだか久々な気分ですな。うきうきとした気分になる目の覚めるような青空で、この機会に京都御苑の早咲き桜を見に行かなくては!ということに。大阪に出...
らぁ麺 団欒@大阪 香里園
相方の母上様から「掃除機が壊れたので修理して!」というリクエストメッセが届いた週末。実家は香里園にあるのですが、用事があるのでお昼過ぎに来てね!ということで、またまた香里園周辺でランチする機会が発生。で、以前から気になっていたラーメン店に行くことにしたのですな。やってきたのはR170沿い、大阪香里自動車教習所のお向かいにあるラーメン店、「らぁ麺 団欒」なり。最寄り駅は京阪香里園徒歩12分ですが、近隣のコ...
プチポワソンでブイヤベース鍋を(2)@高倉通仏光寺上ル
京都市内に海鮮系和食店など何店かを展開する雑魚やグループ。その中で異色のお店「プチポワソン」。渡仏経験のある女性シェフが1人回しておられる可愛らしいカウンタービストロで、20年10月と言うコロナの真っ最中にオープンされたブイヤベース推しのお店。一度、訪問した際にこれは美味しい!と一発で気に入って、再訪機会を狙っていたお店。で先日、お店のFBページを読んでいたら、カウンター席だけのお店だと思い込んでいたら...
京の桜巡り2022(4)鳴滝 御室川の早咲き桜@お出かけ記録22/3/22
で、実は有休だった3/22、火曜日。この日には早咲き桜が咲くだろうと、休むで休むで!と1か月ほど前から同僚には予告し、有休取得。と・こ・ろ・が!、朝から生憎の雨模様で目が覚めたら結構な本降り状態。超がっくり~!なのだ。が、朝の天気予報では夕方には晴れるということで、出かけようかどうしようか外を眺めながらウジウジとしていたのですが、1時間置きに確認していた降雨レーザーで14:00過ぎにはこれは晴れそうだと確信...
京都さしみ丸@松原通御幸町西入
ようやくマンボウ解除なのですが、4日ほど更新を休んでネタ在庫が回復したので、引き続き10日ほどのタイムラグでお送りしております。 またまた晩御飯なんぞ作る気力が無いんだよ!ということになった金曜日。年度末進行&4/1以降、本業での立ち位置が変わるので引き継ぎで大量の業務でひいひいとやっているのですが、これはどこぞで息抜きだ!とやってきたのがこちら。お店の名前は「京都さしみ丸」、名前から居酒屋さんのよ...
京の桜巡り2022(3)伏見長建寺・南浜小学校@お出かけ記録22/3/21
で、更に続く京都市内の早咲き桜パトロールネタその2の続き、その3です。出町柳の長徳寺を出たのが13:40過ぎで、まだ晩御飯までは時間があるのでもう少し散歩がてら回ろう!ということになり、心当たりがある自宅徒歩圏の早咲き桜を思い出したのだ。で、京阪中書島駅まで特急で移動。で、中書島駅から桜スポットに向かおうとすると、マンボウ中はお店を〆ておられたSakecafe 楓の扉が開け放たれているのを発見。お店に顔を突っ込...