fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

bistro & wine 苑(én)@岡崎白川

引き続き、訪問後一週間ほどでネタ出し中。地下鉄東山駅の一番出口を出て細い路地を北に上がっていくと「岡崎白川」が横を流れる小路があり、春には桜が、また、梅雨前の今の季節はホタルが飛び交う、京都らしい街並みが広がるのですが、そちらに最近オープンされたビストロに行ってきましたのでご報告。お店の名前はbistro & wine 苑(én)。惜しまれつつ閉店された「イル ヴェーゴ」の跡地に昨年10月オープンされたビストロなのだ...

2022
31

麦の夜明け@西大路花屋町西入

多分、今年上半期で開店した京都のラーメン店の中で最も注目されていると思われるお店、「麦の夜明け」。2月にオープンしてから、食べログやネットのラーメン系ページで次々に紹介され、食べログではオープン後半年経過していないのに既に39件の書き込みがある人気店。で、我々もこれは食べておかなくては!ということで、ようやくやってきた西大路花屋町交差点。そこから西に100mほどで、お店前に到着。我々はこの美味しい洋食店...

2022
30

鉄板食堂 BARRELでディナー(5)@西院

この2年、我々が新型コロナに感染するリスクを考えて、お店に御迷惑が掛からないよう、訪問後10日間はタイムラグを置いて書いていたのですが、野外活動であまりしゃべらない場合はマスク不要!と言う活動方針が政府の新型コロナ対策本部から示されたのだ。そもそも記憶で書いているので精度が低い我が駄blog(滝汗)。この10日間のタイムラグのおかげで余計にほんわりとしたネタになっておりましたので、世間の情勢を鑑み、ネタ在...

2022
27

神社仏閣で日本酒を楽しむ会に参加@22/5/15宝蔵寺

コロナ渦中を概ね抜け、久々にFB友が企画した日本酒イベントにお誘い頂いて、是非!ということで初参加して参りましたので、備忘録代わりにご紹介。やってきたのは河原町四条の北西方面、裏寺にある宝蔵寺。こちらが今回の日本酒会の会場なのですが、過去、何回かこちらで開催されている模様。江戸時代の絵師「伊藤若冲」ゆかりのお寺さんとして有名なのだ。若冲は、錦市場の青物問屋の長男として生まれたのですが、こちらが伊藤家...

2022
26

つろくでディナー(3)@二条通高倉西入

昨年の3月に初訪問し、その後速攻でミシュランビブグルマンに選ばれた和食店、つろく。当時はまだ27歳!というお若いご店主が回すお店で、間違いなくまだ20才台というお若さなのですが、魚の扱いは確かな感じで間違いない一軒。再訪する機会を狙っていたのですが、ミシュラン以来数日前予約では全然席が取れず、久々に思いついて電話し、「17:00予約で!」という早めの時間でようやく席が取れたのだ。で、京町屋らしい風情のあるエ...

2022
25

天えい@深草

特に用事の無い土曜日。なんだか非常~に疲れている感満載でスパ銭にいってダラダラしよう!ということになるのですが、遠出するのは面倒。で、いつものごとく「伏見力の湯」の巨大サウナ⇒スチームサウナのループでてんこ盛りで汗をかこう!ということに。で、我が家ではお風呂に行く前にどこかでランチ!ということになるのですが、思いついたのがこちら。「天えい」なる深草周辺ではかなり有名な定食屋さん。龍谷大の南向かいに...

2022
24

カンティーナ・ロッシ@出町柳

引き続き、訪問10日ほどのタイムラグでお送りしております。GW明け、疾風怒涛だった本業の一週間を何とか乗り越えた金曜日。火曜日ぐらいにはもう燃料が無くなりそうで、週末はどこぞでディナーだ!と予約を入れた初訪問店、カンティーナ・ロッシ。 たまたまこちらのHPにある「シェフ数珠繋ぎ」的な記事を拝見し、そうかー!建築士が齢39才で料理人に転身された!と言うのを知って俄然興味がわいたわけで。で、当日。お昼過ぎから...

2022
23

To .(トゥ)@間之町通御池上ル

GWネタ、ラストのその16です。GW最終日はどこでご飯を食べようかと考えた数日前。こちらのネタで味を占めた作戦で、人気店でも日曜日の早い時間は席が取れる確率が高い!ということで電話してみたら17:30から2時間なら!ということでスパーン!と取れるのだ。で、わくわくとやってきた間之町通御池上ル。お店の名前はTo .(トゥ)。2020年1月と言う新型コロナ真っ最中にオープンされた創作居酒屋バル的なお店。京都市役所前の人気...

2022
20

お料理 まえしろ@麩屋町通押小路上ル

更にGWネタその15、GWネタのラスト1つ前です(汗)いつものごとく、京都で美味しいお店は無いかなあ?とネットを彷徨っていたら、2022年、新たにミシュランビブグルマンに選出された和食店で「お料理 まえしろ」が気になったので調べてみると、先斗町にあった「ここら屋 はなれ」のご店主が独立されたお店であることが判明。 非常に美味しい!という印象だったので、これは覗きに行かないと!ということに。で、数日前予約で席...

2022
19

広島のお好み焼 三好@桂

引き続き、GW中の京都ネタを一つ。(数えますと、GWネタ、その14でした汗)先般、山之内にある広島風のお好み焼き店ネタを書いたら、桂にも美味しいお店があるよ!と紹介頂いて、それはいかないと!と機会を狙っていたわけで。ネットで検索すると、樫原西院街道の交差点を西に300mほど進んだところにあり、お店横にPAが3台分完備と言うことが判明。それならランチに行ってみよう!ということに。お店の名前は三好。京都市内在住の...

2022
18