fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

食堂デイズは平日ディナーがオススメ(3)@河原町通四条下ル

お気に入り洋食店、食堂デイズ。コロナ渦中にオープンされたお店で、ランチの「白いオムライス」が人気のメディア露出店。が、我々はランチよりも、断然夜に行くのが正解だと思っていて、正統派洋食をアテにお酒が呑める「洋食バル」という認識。で、このネタ以来1年半ほどご無沙汰していたのですが、またまたFB友の書き込みで最近アテ系メニューがますます増殖中!と言う情報。日々変化するお店が好きなので、これは行かなければ...

2022
29

京都カレー@吉祥院天満宮

大ネタが2つ溜まっているのですが、書くのに時間がかかりそうなので週末に書くことにして(汗)、我が家では現地系中華料理店、ラーメン店に次いで良いお店探しをテーマにしているカレー店ネタを先に書きます。場所は吉祥院天満宮の北西近くにある住宅街。最寄り駅は西大路駅ですが、普通は車で来ることが多そうな場所。ご近所にコインパーキングがあるのでそちらから歩いてやってきた11:00チョイすぎ。(お店前に2台停めても良い...

2022
28

炭焼 みはな@三条通西洞院東入

なぜだかバタバタしておりまして、「訪問後1週間以内にネタアップ」にはならない進捗度でお送りしております。最近、我が家で焼き鳥!というと概ねこのお店が最初に思い浮かぶことになっていて、新店開拓がおろそかになっているのですが、ネットを見ていると良さそうなお店を発見。お店の名前は「炭焼 みはな」、京都市内で焼き鳥と言うとまず名前が挙がる人気店、祇園の「侘屋古暦堂」ご出身のご店主のお店らしい。「侘屋古暦堂」...

2022
27

舌にお礼を言わせたい 乱@宇治

特に用事が無い土曜日。とりあえず1週間分の疲れをリセットするためにどこぞのスーパー銭湯に行こうよということに。で、思いついてやってきたJR宇治駅前。宇治駅周辺に新しい飲食店が何店かオープンしていて気になっていたから。で、新旧含めて4軒ほど一度覗きに行こう!と思ったお店があるので、とりあえず予約無しで自宅を飛び出たわけで。が!流石観光都市宇治市。想像以上に客足が戻っていて、宇治橋通り商店街は観光客で想像...

2022
25

さかなと煮こみ 和気愛々@西院

いつものごとくネットを彷徨っていると、最近西院に出来た居酒屋さんの評判が良いことを発見。特に予定の無い週末で、これは行ってみよう!ということに。場所は、西院駅と地下鉄西大路駅の丁度中間ほどの位置。西大路六角交差点の南西角。若干、西院よりかな?ぐらいの場所。健康増進のために京都駅から1時間かけて歩いてきた(アホ)、お店の名前は「さかなと煮こみ 和気愛々」なり。元は何ですかね、喫茶店の居抜き?のような建...

2022
24

カレー屋グーゴル@河原町三条下ル

備忘録代わりの日記なのですが、カレーネタを1つ。最近、血液中のカレー成分低下中!と思ったら、このフレンチテイストカレー店で1か月ほど前にカレー&ワインでのんびりして以来、外食でカレーを食べていないことに気が付いた月曜日。 で、所用があり本業をさぼっているのですが、散歩ついでにカレーでも食べよう!と思いついて、10:30ごろ丹波橋の自宅出発。(産業医の先生に怒られて、晴れている日は基本1日1万歩をめざしてい...

2022
22

改装した常楽小吃でランチ(3)@京都現地系中華料理店巡り再訪編

タマに書いている、我が家ではお気に入りネタ、京都現地系中華料理店巡りの再訪編。Facebookの京都ランチ系グループを見ていると、たまに深草の現地系な中華料理店が紹介されていて、美味しい!リアル中華!と書かれているのを楽しく拝見しているのですが、以前行った我が家でも好きな一軒が最近改装されていることに気が付くのだ。それは一度行かないと!ということに。やってきた竹田街道、竹田久保町交差点の200mほど上のマクド...

2022
21

ハシヤとナカセ@東洞院松原下ル

また少々バタバタしておりまして、概ね10日ほどのタイムラグでご紹介。お店の名前は「ハシヤとナカセ」、これまた一度聞くと忘れそうにない印象的なネーミング。店名はご想像通りお名前由来なのですが、有名イタリアン出身のシェフとソムリエががっちりタッグを組んで、この5月にオープンされたニューカマー店。で、速攻で行こうと電話するのですが、一度では予約が入らず、2回目のアタックで早い時間なら空いていますよ~と教えて...

2022
20

ラーメンムギュ vol.2 @烏丸蛸薬師東入

なんだか麺類ネタが多い気がするのですが、こちらも非常に良いお店だ~!と少々嬉しくなった一軒。晩御飯の予約を17:00からという早い時間帯から入れている土曜日。ランチはちょっと早めの時間帯がいいよねと、朝昼兼用でやってきた11:00過ぎ。場所は烏丸蛸薬師東入、日本酒好き向けの場所案内なら「サケホール益や」の西隣り。蛸薬師通から奥まった北向き路地のどんつきでかなり分かりにくい位置。路地入り口に看板があるのでそれ...

2022
18

トラットリア インヴィートでディナー(10)@伏見桃山

またまた、晩御飯なんぞ作る気力ないわいなぁ!となった金曜日。遠くに出かける気力もなく、今日は徒歩圏でどこぞにご飯を食べにいこうよ!と言う作戦。こういうときに定期的に通っているお店が概ね、5、6軒ほどあるのですが、イタリアン気分でやってきたのがこちら。我が駄blogを御覧の方なら、あそこだろ!と思いつきそうな10回目の登場、トラットリア インヴィート。またまた前日予約でやってきた18:00ジャスト。お店前写真を...

2022
17