fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

御所東 うなしげ@御所東

土用の丑の日のような特異日ではなくても、年中機会があれば美味しい鰻屋さんにはお世話になりたい!と思っているのですが、またまた京都に新しい鰻屋さんがオープンしたとの情報。 まだ夏の真っ盛り!になる前なのに既に夏バテ気味で(汗)、これは早速行ってみないと!と思いついたわけで。やってきたのは京阪神宮丸太町駅。丸太町通を西に進み、河原町丸太町交差点から北西方面の住宅街の中。我が駄blogを読んでいただいている...

2022
29

洋食堂 すずき@二条城前

またまた、非常~に良いお店に当たりましたので気合を入れてご紹介。お店の名前は「洋食堂 すずき」、昨年末にオープンした洋食店なのですが、カウンターのみ7席をご店主が1人で切り盛りされている京都でもあまり無い形態の洋食店。で、これはランチでお決まりの定食を頂くよりも夜、アラカルトで色々頂いたほうが楽しそうだ!と思いついて、数日前に予約電話を。 と、夜の1回転目のみが空いているようで、17:00からの1時間半制限...

2022
27

らぁ麺 きむら@千本北大路西

今年は麺類ネタがなぜだか多いなあ!と思いつつ、最近移転再オープンしたラーメン店が、やっぱ美味しかったのでご報告。中立売知恵光院交差点の南西角にあったお気に入りラーメン店「麺処 雁木」が、千本北大路交差点から西に100mほどの佛教大学そばに移転再オープンされたのが、この5月。店名を「らぁ麺 きむら」に改められ、箱も相当大きくなって再出発、ネットをみるかぎり、人気も上々。それは行かないとねえ!と機会をうか...

2022
26

Shelo’s Craft@近鉄伏見駅西

色々バタバタとしておりまして、blog更新が若干滞りがち!なのですが、先週末ネタを一つ。またまた、いつものごとく面白いお店はないかなあ!とネットを彷徨っていたら、近鉄伏見駅から西に5分ほどにあるラーメン店「新福菜館 伏見店」の隣に、新しいお店ができたとの情報。 我が家からなら徒歩10分少々ほどの位置なので、特に用事の無い金曜日、いつものごとく行ってみようぜよ!ということに。まだ開店して1か月弱のニューカマ...

2022
25

三代目おうどんや 饂の神@伏見桃山

所用があり、久々に本業のお休みを頂いた日。用事は夕方からの予定で、とりあえず超暑いのでお昼前までは自宅で1人だらだらとしているわけですが、昼前になんだか腹が減った~!と散歩がてらやってきた伏見桃山、大手筋商店街。どこぞでランチだ!と思うのですが、そんなに重いお料理をガッツリ!と言う気分ではないなあ、とお店を物色していて、そうそう、うどん屋さんがあるじゃないの、ということに。やってきたのは、「饂の神...

2022
22

酒呑にし川 柳小路店@柳小路

こちらの昼酒ネタの続きの小ネタを一つ。あいの家で結局15:00ごろまでまったりし、折角なので河岸を変えて、もうちょっとだけ飲みましょうよということに。やってきたのがこちら。四条河原町交差点から北西方面200mほどにこういう風情のある路地が。「柳小路」といい、いい感じの飲食店が並んでいる京都市内でも特にお気に入りのポイント。やってきたのは、京都市内の日本酒呑みなら当然押さえているであろう一軒、酒呑にし川 柳...

2022
20

おさけごはん処 あいの家@河原町通竹屋町上ル

同年代のFB友、GKさんから「久々に一緒に吞みませんか?」とお誘い頂いて、これまた半年ぶりのMNさんもお誘いしてこじんまり昼酒会ということに。GKさんに以前から一度連れて行ってくださいよ!とお願いしていた居酒屋さんに12:00集合!ということに。やってきたのは河原町通り沿い、京阪丸太町駅からなら少々下がったところにある居酒屋、あいの家。宮城県出身の美人女将が1人で切り盛りされているお店。開店が2019年10月なのです...

2022
19

向井酒造とお寿司の会@22/07/03

色々ありまして、ちょっとblogが休止状態になっているのですが、思い起こせば15日前ネタを一つ。ちょこちょこと通っているお気に入り日本酒バル「和酒 美ずき」で、近々、向井酒造の会をやるのですが来られませんか~!とお誘い頂いて、それはぜひ!ということでやってきた木屋町三条下ル。会場は京都市役所前の美ずきではなく、「麺と人」なるラーメン店が入っている建物の2Fにあるカラオケパブ的な物件。 二部制で早めの11:00...

2022
18

小料理 花吹雪@伏見桃山

またまた遠くに出かけるのが少々めんどくさい金曜日。そういえば徒歩圏のお店でかなり前から気になっているお店があったよね!と検索したら、コロナ渦中は予約のみで三組限定で営業中とのいうのを見かけて、それならぜひ!と席確保。結果、非常に我々向きで面白いお店だったので丁寧目にご紹介。お店の名前は小料理 花吹雪。我々が伏見に越してきた12年前には存在していたお店。ま、タイミングはあるわけで。場所は京阪丹波橋駅と...

2022
12

宮で久々晩御飯(11)@丹波橋

週末に日本国内を震撼させる大変な出来事が発生し、2日ほど更新をお休みしたのですが、めげずに概ね10日前ネタを1つ。我が家では定点観測店になっているお気に入り和食店、宮。御店主が京都の鰻割烹「梅の井」で料理長を務められたお方なので、お料理の腕は超確か。雰囲気は品の良い居酒屋さんでお味は割烹レベル店。これで11回目のご紹介なのですが、ま、我が家から徒歩圏内ではビストロ四川食堂と共に超気に入っている一軒。中...

2022
11