fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

うな勢@三重県四日市市

秋分の日を含む三連休ネタ、中日の土曜日、ランチネタです。先週の三連休は広島に遊びに行ったので、特に予定が無い三連休。で、新型コロナで京都にマン防や緊急事態宣言が発出されていた時期、三重県では色々対策されたうえでフツーに営業されている飲食店が多数あることがわかり、一昨年、昨年のそういう時期にハマっていた「2時間以内ドライブでランチとお風呂」にでもいこうよ!ということに。三重県には鰻屋さんが沢山あって...

2022
30

お好み焼 鉄板焼 さかえ(2)@中書島

秋分の日を含む三連休ネタ、中日の土曜日ネタ。書くのが時間がかかりそうなネタを後回しにしていますので、いきなり夜!なのですが、ランチは三重県まで鰻を食べに行き、帰ってきたら18:00少々過ぎ。また遠くに行くのはめんどくさいねえ、とご近所且つ、広島風ではないお好み焼き系なものを食べたい!ということに。丹波橋~中書島界隈には意外にそういうお店が多くて、過去行ったことがあるのは中書島の太郎に、伏見酒蔵小路の十...

2022
29

おでんと酒 大河桃山に再訪(2)@大手筋商店街

秋分の日を含む三連休ネタを一つ。どういう星の巡りあわせか、またまた台風がやってくる三連休。とはいえ、京都はそれほど激しい風雨ではなく、概ね午前中には通り過ぎた日。遠くに遊びにいく根性が無いので、近場で手ごろな所にいこうよ!ということで、またまた当日予約でやってきたのはこちら。お店の名前は「おでんと酒 大河桃山」、大手筋商店街すぐ傍に忽然と登場したおでん専門居酒屋。が、お料理のセンスがどう考えてもち...

2022
28

洋食屋 スゥリールで晩御飯(2)@伏見稲荷

で、敬老の日を含む三連休の後は、3日間の平日を挟んで秋分の日を含む三連休という、勤め人ならニッコリ!な業務進行。で、3日間の平日をなんとかやり過ごし(休んでいる分、仕事は溜まるので・・)、明日から2回目の三連休!になる木曜日夜。またまた、晩御飯なんぞ作る気力ないわー!というモードに突入。で、気がつけばまたまた伏見稲荷駅近くの洋食店前にやってきているのだ。(前日に予約しました汗) 最近、ランチに行って...

2022
27

らぁ麺 団欒、再訪(2)@大阪 香里園

で、実はまだ敬老の日を含む三連休ネタの続きを。台風14号から逃げるように広島から帰ってきた日曜日。次の日、台風の足がまだ遅いので近畿圏に到達するのは夜中の遅くになるとの情報。丁度敬老の日なので、これは母上様の顔を見にいく&広島土産を届けに行こうよということに。で、また香里園周辺で何かランチを!ということになるのですが・・・やってきたのがこちら、「らぁ麺 団欒」。香里園周辺の麺類店は既に5軒ほど制覇し...

2022
26

ひろしまお好み物語 駅前ひろば@広島ツアー22/9/18その5

三連休の一泊広島ツアー2日目の、ラストのその5です。ポツポツと雨の降りだした呉から広島への帰りは、呉線快速安芸路ライナーに乗車。30分少々で広島に移動できるのだ。丁度ホームの向かいに、反対方向に進むライナーが停車していたのでパチリ。同じ車両です。で、予定より2時間ほど早く広島駅に到着。鹿児島に昼から上陸した台風14号の影響で九州新幹線が止まっているので、それに乗って新大阪方面に向かう人々が新幹線チケット...

2022
25

呉散歩&きくちゃん@広島ツアー22/9/18その4

三連休の一泊広島ツアー2日目の、その4です。朝、いつものごとく6:30には起床。今日の予定はこの機会に呉まで行ってみよう!という作戦なのですが、先週の週末は台風14号が迫ってきていて、朝からニュースでは「経験したことがない暴風・高波・高潮のおそれ」と異例の呼びかけ。鹿児島に朝から上陸し、広島への影響もぼちぼちという状況。明日、月曜日は山陽新幹線が午後から計画運休に入るということなので、お天気次第で早めに...

2022
23

炉端居酒屋 來八@広島ツアー22/9/17その3

三連休の一泊広島ツアーその3です。ミシュラン天ぷらランチで大満足の後は、広島駅近くに取ったホテルまでチェックイン&荷物を置きに行こうということに。まだ13:00を少々回った時間帯なので、お土産物漁りで、先のネタに書いた酒屋さんや・・・広島のローカル洋菓子店「バッケンモーツアルト」のもみじケーキを買ったり・・・・ (今回、色々買った広島土産の中で一番旨かったのがこちら。オススメです。)なんだか無茶お客様...

2022
21

天冨良 天甲本店@広島ツアー22/9/17その2

三連休の一泊広島ツアーその2です。おりづるタワーを後にし、広島市内でも最大の商店街、「広島本通商店街」方面を目指して移動。商店街の目ぼしいお土産物屋さんを覗きつつ、やってきたのは本通り商店街の西側、えびす通り商店街。広島本通商店街は一本筋の商店街ではなくて、縦横に広がっていて、初めての人間は想像以上に広大で面食らうのですが、スマホのGoogleマップのおかげでなんとか、無事に15分ほどで・・・予約時間の11...

2022
20

おりづるタワーなど市内散策@広島ツアー22/9/17その1

3年ぶりに、我らがPerfumeが大箱ツアーをやる!という情報をFB友のFKO氏から貰ったのが5月12日。が!近畿圏の開催場所は大阪のみで、それも火・水という平日開催。仕事人の我々は休みを取らないと行きにくい状況で、土日開催場所で近いところに行こうということに。京都から一番近い開催場所が広島で、Perfumeファンなら彼女たちの出身地であることも知っているので、この機会に広島でPerfumeを見ましょうよ!!という作戦を立て始...

2022
20