fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

祇園 大翔苑@祇園

前週分のネタ在庫3本のみになりましたので、ボチボチ週4回更新くらいの感じになりそうなのですが、先週金曜日ネタを1つ。昨年の8月、花園にある人気焼肉店が祇園に二号店をオープン。御店主は祇園に居られるようなので実質こちらが本店なのかも!なのですが、ようやく行ってきましたのでご報告。場所は大和大路通と団栗通の交差点南東角。前日予約で18:30の席を取って、現地集合!ということで。お店の名前は祇園 大翔苑。花園の...

2023
31

ドンチッチョでランチ(4)@伏見竜馬通り

和装マニアの相方が、また某日本酒バルとタイアップで着物会を企んでいる模様。「自分で着れない人が参加できる会!」を狙っているようで、着付けしてもらった上に写真撮影付きで、その着物をお持ち帰りできる古着屋さんを見つけてきたのですな。で、予約を入れ、一度試しに着付けてもらうわ!と出かけたわけで。 相方は、自分で着れるのですが色々流派があるようで、で、無事1時間半ほどで終了し、絶対に自分では選びそうにない...

2023
30

焼鳥 ささ家ん@西院

最近、我が家で焼き鳥!というと、昨年ミシュランビブグルマンになられた「ひいらぎ亭」を無条件で思い出すようになっているのですが、ミシュランのおかげで席が取れにくくなりつつあり、お値段も少々値上がりしたので、更にお手軽で、予約が入りやすいお店は無いかなあ!とリサーチしている今日この頃。最近、人気の高級焼きとり店は¥14000ぐらいのコースのお店がざらにあり、それだけ出すのなら旨いのは当たり前であろう!と思...

2023
29

クレープリー オルハコシト カフェ@蛸薬師通富小路東入ル

お正月休みに外食が続いたのでネタ在庫が豊富で、概ね訪問後10日ぐらいで書いていたのですが、ようやく通常進行に戻り、1週間前進行ぐらいになりそうな今日この頃。で、先週の土曜日ランチネタを。九時からやっている料理も旨いワインバル、という設定のお店に11:00ごろ行こうとしたら、既に満席且つ予約は取らないので、空きは15:00になりますねえ!ということでランチ難民に。五条近くにあるお店なのですが、そのまま河原町通り...

2023
28

ももてる@綾小路堺町西入ル

京都では結構あるタイプのお店なのですが、女将さんとサブのお姉さんが2名体制で回している、料理もちゃんと美味しい焼酎バーがあるよ!と言う情報を聞いたのはもう3、4年前ではないかと思うのだ。で、Twitterでマークしている方がそのお店ネタを書かれていて旨いよ~!と書かれていたを発見。うお!これは行ってみないと!と思ったわけで。お店の名前は「ももてる」、場所は綾小路堺町西入ル。フレンチのドゥ・フィーユから西側...

2023
27

うどん 楽洛でしっかりランチ(2)@丸太町七本松

いつものごとく、日記代わりの書き出し。前日の土曜日、相方が実家方面に用事があるので車で出かけようとしたら、車のカギが開かない!とのこと。確認してみると、どうもバッテリー上がりの模様。その日は電車移動に変更し、次の朝、JAFに来てもらって確認したら、やはりバッテリー上がりでした。室内ランプのスイッチを間違って押したのに気が付かず、そのまま1週間車に乗らなかったのが敗因。。。バッテリー直結で起動してもらい...

2023
26

伏見、雪景色@2023/1/25

数日前からの「10年に1度の大雪」という天気予報通り、前日夕方からの雪が降り積もり、明け方には10cmほどの積雪があった伏見区内。実は昨年も5cmぐらいの積雪ネタを書いたのですが、季節ネタですので、タイムラグ無しでご紹介。前日夕方の16:00ぐらいから驚くほどのドカ雪になった伏見区内。そのまま降ったり止んだりを繰り返しつつ、どんどん降り積もる雪。気温も夕方から零度以下の状態がおおよそ半日以上ほど続いたと思われる...

2023
25

イタリア食堂910で初春ワイン会(7)@河原町通三条下ル

定期的にお邪魔している三条木屋町の雑居ビル4階のイタリアン、「イタリア食堂910」。またまた、お正月明けにワイン会を開かれる!との情報で、今回はリッカルドさん率いるワインインポータ、ロータスジャパンとのコラボ会との情報。それは参加しないと!と、お正月前にお願いしたのだ。階段を上がるのが何気に怖いのですが(汗)、やってきた19:00少々前。集まった好き者12名。今回はもうしっかり呑んで~!超食べて~!なの...

2023
24

空想コンプリート@高倉通錦上ル

ようやく本業エンジンが温まりだした1月第2週末。金曜日なのですが、前日にどこに行こうかなあ?とネットを彷徨っていて、使い勝手良好そうなワインバーを発見。速攻で予約をいれたわけで。最近、Googleマップで「気になる店名」で見つけるパターンが多い我が家です。やってきたのは高倉通錦上ルという市内中心部の便利な場所。が、この路地奥のどんつきに赤い看板が見えるので、左側が・・・今回お邪魔したお料理もしっかり頂ける...

2023
23

令和5年卯年 京都東山福めぐり@2023/1/8

こちらの「京都5社めぐり」に続いて、今年70年ぶりに復活開催された「東山福めぐり」に参加しました。もう終了しているのですが、また来年もあるのでは!と思われますので、ダンドリメモ代わりにご紹介。結構長文です。京都東山の十社寺を巡る、福もらいの初詣、「東山十福神巡り」。昭和27(1952)年に始まったのですが、周辺道路の交通量増加などを理由に、昭和50(1975)年に終了。で、今回、新たな初詣行事として参加社寺9社寺12...

2023
22