fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

Birichinata (ビリキナータ)@北山大宮

以前から行ってみたいなあ!と気になっていたイタリアン店、ビリキナータ。2016年11月オープンなのですが、場所が北山大宮交差点の北西200mぐらいの住宅街のど真ん中という立地。最寄り駅は地下鉄北大路駅ですが、そこからも1kmチョイあり、行くタイミングを見計らっていたわけで。2020年にミシュランビブグルマンに選ばれているのですが、その時期に数回、予約電話を入れたのですが、全て振られております。で、一か月前ぐらいにI...

2023
30

中華料理 吾喜@北白川@京都現地系中国料理店巡り29

一部の読者さんから結構人気があるお気に入りネタ、京都現地系中国料理店巡り、数えることその29です。近日更新予定!と書きながらなかなか更新がすすまない、マトメネタがこちら。(GW中には何とかする予定・・・滝汗)で、今回のネタも以前書きました京都都・滋賀のタウン情報誌「Leaf」のネット版「京都で味わうおすすめ本格中華7選」なる記事で見かけて、これは一度行かないと~!と思っていたお店に訪問しましたのでご報告で...

2023
28

九条湯カフェ@東九条

んで、書きやすいネタから順に出すのですが、先週の土曜日ランチネタを1つ。確かコロナ渦の2020年ぐらいから気になっていた変な名前のバル「秘密基地こむこむ酒場」。東九条にあり、元お風呂屋さんを改装したバル兼レンタルスペースらしく、当時はコロナ渦中ですので営業も不定期で、たまーにランチ営業があるのですが、平日が中心だったので全然行けなくて忘れていた(滝汗)物件。で、またまたこちらのblogでランチ時は「九条湯...

2023
27

焼肉 ダイスケ@四条通油小路東入ル

で、テレワーク後の金曜日ディナーネタを1つ。いつものごとく、なんぞ美味いお店は無いかなあ!とネットを彷徨っていると、ある焼肉屋さんが信頼筋から褒められているのを発見。それは行かなければ!と思いつき、前日予約で席が取れたわけで。(ちなみに元ネタがこちら)お店の名前は焼肉ダイスケ。四条烏丸と四条大宮の丁度中間付近にあり、Bubblegumに行こうとして散々前は通っているお店で以前から気になっていた一軒。ま、タ...

2023
26

平等院の藤@2023/4/16京都お出かけ記録

ご飯ネタを先に出しているので、古新聞!なのですが、京都の季節のお出かけネタを1つ。天気予報通り、なんだか朝からいいお天気になった日曜日。午後から雨予報なので早めに藤でも見に行こうよ!と、やってきたのが・・・久々にやってきた平等院。藤の季節に来たことが1度ぐらいしかなくて、この季節を狙っていたわけで。到着、9:03なのですが、既に観光バスで大挙して押し寄せる海外からの団体客で、想像以上の大盛況!という状...

2023
25

tomarico@三室戸

そろそろ平等院の藤が見ごろとの情報で、それなら週末は藤見だね!と意見一致。で、以前から宇治方面に出かけるときに行こう!と狙っていたお店があるので、3日ほど前にランチ予約し、平等院での藤見のあと、うきうきとやってきた京阪宇治線の三室戸駅。で、ご紹介するのは三室戸駅から南に5分ほどの位置に出来たイタリアン、tomarico(トマリコ)なるお店。12:00予約だったのですが、朝から平等院、三室戸寺を回った時点で11:30の...

2023
24

すし・日本酒 おんわ@中書島

概ね一週間遅れでネタ出し中なのですが、先週行ったご近所ネタを1つ。ネタの出所は京都グルメタクシーさんなのですが、徒歩圏の中書島に寿司屋さんができたので、軽めに食べてその後はお気に入り酒バルに行こうよ!と意見一致。 ネットで電話番号を探し出し、前日予約で覗きに行ったわけで。開店されたのは2月の末だったようで、まだ2か月経過のニューカマー。お店の名前は「すし・日本酒 おんわ」なり。たしか以前も寿司屋さん...

2023
23

六孫王神社の藤@2023/4/14京都お出かけ記録

最近チョコチョコ書いているお出かけ記録です。概ね金曜日の夜は、テレワークのあとに京都市内の飲食店で晩御飯と言う作戦なので、その前にちょっとだけ早めに仕事を切り上げて市内を縦横無尽に散歩する、というのが日課。で、あまりお天気は良くない4/14、前日からの雨も収まった夕方。折角なので散歩だ!と自宅を飛び出た16:30。近鉄伏見駅から電車でJR京都駅へ。やってきたのはJR京都駅から徒歩20分弱ほどにある「六孫王神社」...

2023
22

膳部 香蔵@鞍馬口

特に用事の無い休日。相方は鞍馬口近くで和雑貨のバザーがあるのだ!と和服でお出かけ準備。それならワタシはスパ銭でだらだらしよう!ということにしたのですが、そういえば鞍馬口近くのカレー屋が気になっていたのを思い出し、ランチは鞍馬口で!ということにしたのですな。雨がそぼ降る日でやってきた鞍馬口。地下鉄鞍馬口駅から北西に200mぐらいですかね。お店の名前は「膳部 香蔵」と書いてカシワベ コウゾウ、なるカッチリし...

2023
21

レトロ酒場 センターフライ@三条河原町上ル

テレワーク後のガス抜きに行った居酒屋さんが、またイイ感じでしたのでちょっとだけ気合を入れてご紹介。お店の名前は「センターフライ」、店名から野球とフライ物を想像した貴方が正解!なお店なのだ。お店は三条河原町上ル、周辺をご存知の方なら餃子の杏っ子、フライドチキンのリンクなどがある筋の東隣当たり、というと分かるかもですな。超昭和感のある飲食ビルの1F奥。レトロ酒場、の看板に偽りのない昭和感満載な空間ですな...

2023
20