zozotte plus@花園(+千丸のコネルヤ)
2020
17
で、このポタリング途中に立ち寄った「おうちカフェ」ネタを一つ。
実はご店主様とは少々ご縁があり、MSさん主催の日本酒会でご一緒したことがあったりして。2017年に藤森にあったカフェを今の場所(御実家)に移転されて、おうちカフェとしてオープンされたのだ。前からとても気になっていて、コロナも落ち着いてきたし、久々に復活させたポタリングでランチにお邪魔するのなんて良いのじゃないの?ということに。

前日、FBのメッセで伺いますので!と連絡しやってきた太秦。とは言え、最寄り駅はJR太秦駅や、嵐電の太秦広隆寺駅ではなく、JR花園駅が近いかな。丸太町通の「双ケ丘」交差点の南から広隆寺に抜ける府道131号線に入って直ぐの住宅街。 いやー、見るからに「おうちカフェ」なのですが、知り合いの家にお呼ばれしている感覚でがらがらとドアを開けるのだ。
当然、相方共々顔バレしているので、お久しぶりです~!とご挨拶し、丹波橋から自転車で来たの~?と、我が家では結構あるやりとりの後、リビングを改造したと思われるカウンター席に入れてもらう。カウンター席が6かな、あと4人掛けテーブルが2。テイクアウト用と思われるお惣菜の仕込み中のご店主様。

キッチンはコロナ対策でビニールシートで囲い中なのですが、普通のおうちじゃ、こういう6人も座れるカウンターはありませんな。ランチセットはこういう感じで、お店はとても家庭的なのですが、お料理は女性らしい芸細やかなプロの手口なものがでてくるのだ。セットをお願いし、ノンアルビールありますか!と真っ先に聞く我々(滝汗)

ランチセットのタパス7種盛り。いやー、7種と言いつつ8種類乗っかっていますな(汗)。自宅でこういうちょこちょこっと色々食べたいという欲求を自らキッチリ満たせる人がどれだけいるのか!と思っちゃうのですが、そういう欲望に見事に答える一皿。これはきりりっと冷えた泡か、白が欲しい~!というところなのですが・・・・

自転車なので我慢なのだ~。もう過去のポタリングネタで何回書いたかも覚えていませんが、土日ポタリングのお供にノンアルビールが無い世界が考えられない我々だ(超滝汗) 結局3本ほど頂きました。

ビールに合うのがもう2つあるのでどうぞ~と言う事で、有り難く頂く。(顔見知りの役得汗)
ご店主様は、我々の相手をしながら手が止まらないプロフェッショナルなのですが、テイクアウトのお客さんがきたり、別のお客さんが入られても笑顔を絶やさずにこやかに。

で、どこででもカレーがあれば食うのだ!派な私はグリーンカレーをチョイス。激辛じゃないのですが、煮解れた鶏肉と茄子がごろごろ。それなりにしっかり刺激で美味しいのだ、ほっこり。

私がハンバーグを制覇する!派な相方は、当然こちら。そういえば、我が家でハンバーグを作った記憶はこの3年ぐらいは無いよねえ~(焼いてない生を買ってきて、オーブンで焼くのはたまに汗)と思い出しつつ・・・

割ってみましたの図。ソースとか非常にちゃんとされていて驚くのですが、美味しいです。いやー大満腹なり。なんだか、健康的なランチが頂けたな!という充実感あり。

で、お勧めのお店を強制的にお伝えしたり、色々と情報交換してノンビリさせてもらい、ご馳走様~!ということで。
カウンターに大きなガラスボトルがいくつも置いてあり、一つ見たことが無いものだったので、なんですか?と質問したら、使い切りのオリーブオイルだとのこと。飴ちゃんと間違って齧り付いたら大変!なことになりますなあ汗。 最近、コストコなどにもあるらしいですが、初めて見ました。試しに頂戴!とお土産に二つ頂いて帰宅。(だはは、結構香り高くてビックリ。これは、朝パンに使うのに丁度良い感じ) またチャリンコ帰りに寄らせていただきます~、ご馳走様でした!
◆zozotte plus(ゾゾット・プラス)
住所:京都市右京区太秦和泉式部町13-19
営業時間:[水~金]11:30~15:00,18:00~22:30 [土]11:30~15:00 日月火休
TEL:075-861-3805
で、行った週にテイクアウトをパンしか買わなかったので、さらっと単独でご紹介!

このパン店も、ある方に美味しいよ!と教えて頂いていて、前から非常に気になっていた初訪問店。千本丸太町交差点を西にジャスト100mにある「コネルヤ」なり。しかし、一度聞くと絶対に忘れない店名、というのは強いなあ、と思いつつ。

お店の窓に書いてあるイラストを見ると ①小さいお子さんが居られるご家族向け ②パンの食べ方を各種提案 ③とは言えパンに合わせてビール・ワインは呑むぞ と言うような方向性が垣間見えて楽しい。わくわくと店内に。

菓子パンからお総菜パン、ハード系まで種類は非常に豊富。店員さん(職人さん?)は全てお若い女性。あー、ベーグルまであるのか!と少々びっくりしつつ、またまた初志貫徹でハード系を3種チョイス。

またドライフルーツ・ナッツ練り込み系カンパーニュを2種チョイス。いちじく&胡桃、それにラムレーズン&胡桃でどちらもハーフサイズが¥320なり。もう一つはフロマージュのハーフサイズでこれも¥300とかそれぐらいのお値段。確か3つで¥1000ほど。

いやー、食べる前から旨そうなのですがカンパーニュの断面をパチリ。ナッツ練り込み密度、半端無し。これはクリームチーズと一緒に赤ワイン!という。保水量多めでパン密度もずっしり。お勧めいたします。

フロマージュは確か2種類のチーズを練り込んでいると教えて頂いたのですが見事、忘却の彼方。こちらはカンパーニュよりはぐっと軽めの生地なのですが、程良いチーズの塩分乗りで、これまた美味しいのだ。 非常に気に入ったので再訪間違いなし!(とはいえ、我々はあまり普段近寄らない地域・・) また来ます!
◆手作りパン工房 コネルヤ (coneruya)
住所:京都市中京区聚楽廻西町71-2
営業時間:[平日] 8:00~20:00 [土日祝] 8:00~19:00 不定休
TEL:075-822-9342
実はご店主様とは少々ご縁があり、MSさん主催の日本酒会でご一緒したことがあったりして。2017年に藤森にあったカフェを今の場所(御実家)に移転されて、おうちカフェとしてオープンされたのだ。前からとても気になっていて、コロナも落ち着いてきたし、久々に復活させたポタリングでランチにお邪魔するのなんて良いのじゃないの?ということに。

前日、FBのメッセで伺いますので!と連絡しやってきた太秦。とは言え、最寄り駅はJR太秦駅や、嵐電の太秦広隆寺駅ではなく、JR花園駅が近いかな。丸太町通の「双ケ丘」交差点の南から広隆寺に抜ける府道131号線に入って直ぐの住宅街。 いやー、見るからに「おうちカフェ」なのですが、知り合いの家にお呼ばれしている感覚でがらがらとドアを開けるのだ。
当然、相方共々顔バレしているので、お久しぶりです~!とご挨拶し、丹波橋から自転車で来たの~?と、我が家では結構あるやりとりの後、リビングを改造したと思われるカウンター席に入れてもらう。カウンター席が6かな、あと4人掛けテーブルが2。テイクアウト用と思われるお惣菜の仕込み中のご店主様。

キッチンはコロナ対策でビニールシートで囲い中なのですが、普通のおうちじゃ、こういう6人も座れるカウンターはありませんな。ランチセットはこういう感じで、お店はとても家庭的なのですが、お料理は女性らしい芸細やかなプロの手口なものがでてくるのだ。セットをお願いし、ノンアルビールありますか!と真っ先に聞く我々(滝汗)

ランチセットのタパス7種盛り。いやー、7種と言いつつ8種類乗っかっていますな(汗)。自宅でこういうちょこちょこっと色々食べたいという欲求を自らキッチリ満たせる人がどれだけいるのか!と思っちゃうのですが、そういう欲望に見事に答える一皿。これはきりりっと冷えた泡か、白が欲しい~!というところなのですが・・・・

自転車なので我慢なのだ~。もう過去のポタリングネタで何回書いたかも覚えていませんが、土日ポタリングのお供にノンアルビールが無い世界が考えられない我々だ(超滝汗) 結局3本ほど頂きました。

ビールに合うのがもう2つあるのでどうぞ~と言う事で、有り難く頂く。(顔見知りの役得汗)
ご店主様は、我々の相手をしながら手が止まらないプロフェッショナルなのですが、テイクアウトのお客さんがきたり、別のお客さんが入られても笑顔を絶やさずにこやかに。

で、どこででもカレーがあれば食うのだ!派な私はグリーンカレーをチョイス。激辛じゃないのですが、煮解れた鶏肉と茄子がごろごろ。それなりにしっかり刺激で美味しいのだ、ほっこり。

私がハンバーグを制覇する!派な相方は、当然こちら。そういえば、我が家でハンバーグを作った記憶はこの3年ぐらいは無いよねえ~(焼いてない生を買ってきて、オーブンで焼くのはたまに汗)と思い出しつつ・・・

割ってみましたの図。ソースとか非常にちゃんとされていて驚くのですが、美味しいです。いやー大満腹なり。なんだか、健康的なランチが頂けたな!という充実感あり。

で、お勧めのお店を強制的にお伝えしたり、色々と情報交換してノンビリさせてもらい、ご馳走様~!ということで。
カウンターに大きなガラスボトルがいくつも置いてあり、一つ見たことが無いものだったので、なんですか?と質問したら、使い切りのオリーブオイルだとのこと。飴ちゃんと間違って齧り付いたら大変!なことになりますなあ汗。 最近、コストコなどにもあるらしいですが、初めて見ました。試しに頂戴!とお土産に二つ頂いて帰宅。(だはは、結構香り高くてビックリ。これは、朝パンに使うのに丁度良い感じ) またチャリンコ帰りに寄らせていただきます~、ご馳走様でした!
◆zozotte plus(ゾゾット・プラス)
住所:京都市右京区太秦和泉式部町13-19
営業時間:[水~金]11:30~15:00,18:00~22:30 [土]11:30~15:00 日月火休
TEL:075-861-3805
で、行った週にテイクアウトをパンしか買わなかったので、さらっと単独でご紹介!

このパン店も、ある方に美味しいよ!と教えて頂いていて、前から非常に気になっていた初訪問店。千本丸太町交差点を西にジャスト100mにある「コネルヤ」なり。しかし、一度聞くと絶対に忘れない店名、というのは強いなあ、と思いつつ。

お店の窓に書いてあるイラストを見ると ①小さいお子さんが居られるご家族向け ②パンの食べ方を各種提案 ③とは言えパンに合わせてビール・ワインは呑むぞ と言うような方向性が垣間見えて楽しい。わくわくと店内に。

菓子パンからお総菜パン、ハード系まで種類は非常に豊富。店員さん(職人さん?)は全てお若い女性。あー、ベーグルまであるのか!と少々びっくりしつつ、またまた初志貫徹でハード系を3種チョイス。

またドライフルーツ・ナッツ練り込み系カンパーニュを2種チョイス。いちじく&胡桃、それにラムレーズン&胡桃でどちらもハーフサイズが¥320なり。もう一つはフロマージュのハーフサイズでこれも¥300とかそれぐらいのお値段。確か3つで¥1000ほど。

いやー、食べる前から旨そうなのですがカンパーニュの断面をパチリ。ナッツ練り込み密度、半端無し。これはクリームチーズと一緒に赤ワイン!という。保水量多めでパン密度もずっしり。お勧めいたします。

フロマージュは確か2種類のチーズを練り込んでいると教えて頂いたのですが見事、忘却の彼方。こちらはカンパーニュよりはぐっと軽めの生地なのですが、程良いチーズの塩分乗りで、これまた美味しいのだ。 非常に気に入ったので再訪間違いなし!(とはいえ、我々はあまり普段近寄らない地域・・) また来ます!
◆手作りパン工房 コネルヤ (coneruya)
住所:京都市中京区聚楽廻西町71-2
営業時間:[平日] 8:00~20:00 [土日祝] 8:00~19:00 不定休
TEL:075-822-9342
- 関連記事
-
-
アクアイグニス 温泉カフェ@三重県三重郡菰野町 2020/08/22
-
BUTTER & DEL'IMMO CAFE DINING@滋賀竜王 2020/06/22
-
zozotte plus@花園(+千丸のコネルヤ) 2020/06/17
-
パヴェ・ナチュールで休日パンランチ(2)@大山崎町 2020/06/13
-
ブルーオニオン@松尾大社 2020/05/13
-