fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

太平洋酒場と平和酒店@キーノ和歌山

2020
03
で、久々に和歌山実家方面ネタが3本続きます。
和歌山に住んでいた30年以上前、大阪に出るのはJR和歌山駅発→天王寺よりも、南海和歌山市駅で難波!というのが色々大阪の主要繁華街へのアクセスが便利なので個人的には定番だったなあ、と思い出されるのですが、ここ30年はマイカー移動が中心になり、多分20年以上近寄ったことも無い駅だったのだ。で、元々高島屋が入っていた南海和歌山市駅の駅ビルが、最近リニューアルされて「キーノ和歌山」なる複合ショッピングモールに生まれ変わった!というのをNET情報で読んで、和歌山の実家に帰る際の楽しみにしていたのですな。

キーノ和歌山(小)_001

で、丹波橋の自宅を9:30ごろに出発し、やってきた和歌山市駅11:30チョイ前。 県庁所在地の主要駅としては超コンパクトサイズ!なのですが、あか抜けた感じに生まれ変わっていたのだ。ちゃんと1時間¥600で計400台くらい停められる駐車場完備で、その時間帯ならするっと駐車OK。

キーノ和歌山(小)_002

隣接の立体駐車場の3Fに連絡通路があり、駅ビルに直接アクセス可能。お洒落なウッドデッキになっているのだ。

キーノ和歌山(小)_003

キーノ和歌山の最大の集客装置は、1Fにあるラーメン店「丈六」。既に20名以上の行列が出来ていたので、今回はパスしたのですが、本店は裏難波にある超人気ラーメン店。御店主は和歌山出身で、偶然にも私の3年後輩にあたる人。(ちなみに関西電力の福井県高浜発電所ご出身。私も求人案内に手を上げていたら、そっちにいったかもですなあ~。)今回は、和歌山に凱旋出店!という設定なのだ。次回はちょっとピーク時間帯をずらしてやってくる予定なのですが、我々の目的は丈六の上、見えている2Fにあるお土産購入用酒店。で、とりあえず飯にしよう!とチョイスしたのが・・

キーノ和歌山(小)_004

こちら。他のお店は長蛇の列が出来ている中、丁度おばさまグループががばっと店内に案内されたタイミングで、するっとその後に並べたのが「太平洋酒場」なり。お店前写真を忘れてすみません汗。JR和歌山駅前に本店がある人気居酒屋で、「太平洋」とは海ではなくて、熊野の地酒のブランド名なのだ。 

キーノ和歌山(小)_005

待っている間に、こういうランチ用メニューが回ってくるのですが・・・

キーノ和歌山(小)_006

そこは居酒屋。裏面はちゃんと昼からアテメニューあり。それも相当お手頃価格。お酒類も当然豊富なのですが、今日は控えめにね、ということで・・・

キーノ和歌山(小)_007

実は和歌山は西日本一の桃産地で、ここから東に30kmほど行った桃山町産の桃は、築地にも卸される高級品なのですが、「あら川の桃」とは、その桃山町産桃の一大ブランドなのだ。(とは言え、結構色々な品種を作っておられます。果肉が柔らかい品種が多いかな) ここでは、そのスムージーが頂けるという趣向。¥400なり。で、10分ほどで席に案内されるのだ。

キーノ和歌山(小)_008

で、こういう状況になってしまうわけで。まぐろ造里が¥500だったので2人前お願いしようとしたら、今日はイカの良いのが入ってますよ~というので速攻で注文。んで、アテ兼ランチになるのですが・・・

キーノ和歌山(小)_010

相方注文、海鮮ナポリタン¥800なり。メニューに書いてある「350g」に嘘偽りはありませんな。女性1人で食べるにはかなり多い!と思われます。ポテトサラダも付いているのでコスパは非常に優秀。

キーノ和歌山(小)_011

トマケチャ系の懐かしい味わいで、2mmほどありそうな存在感抜群の太麺に、粉チーズてんこ盛り&タバスコしっかりで頂く、特選B級メニュー!なのだ。結構喰う高校生やおっさんでも大丈夫!てなしっかり量。流石にうちの相方は7割ほどでギブアップ。

キーノ和歌山(小)_012

私は、海鮮居酒屋的なものからトロサバ定食¥900なり。脂ノリノリの結構大きな塩サバなのですが、ご飯も大盛り!だったのだ。ま、青魚好きなら間違いないメニュー。サラダには、マヨカレー味サラダスパ入りという炭水化物てんこ盛り系。

キーノ和歌山(小)_013

相方の残ったパスタも頂いて、腹パンパン!なりでした。ま、お手頃店ですので、丈六に並べそうにない場合はまた、こちらに流れてくるかもです~。ご馳走様でした~。



で、実は我々のメインイベントはこのお向かいにあるお店。

キーノ和歌山(小)_014

近畿圏の日本酒呑みなら一度は呑んだことがあると思われる紀州の銘酒「紀土」(きっど)で有名な平和酒造がとうとうというか、いよいよというか、自社ブランドショップを南海和歌山駅隣接の、この便利な場所にオープンされたのだ。紀土は、コクはほどほどでするすると呑みやすくバランスの良いお酒が多く、個人的には芳醇重厚な美味しさの名手酒造の「黒牛」とともに、今の和歌山を代表する日本酒だと思っているのですが、それは覗かないといけないでしょう!ということに。

キーノ和歌山(小)_016

当然、紀土のフルラインナップが買える貴重なお店。こちらにあるようなレギュラーものから・・・

キーノ和歌山(小)_017

冷蔵庫で冷え冷えで貴方に買われるのを待っている、ちょっとマニアックな季節の限定酒まで揃っているのですなあ。とりあえず、普段使いのお酒は4合瓶で¥2000を超えるものがない、CPの良さ。説明してくれたお若い女性店員さんがとてもトークが出来る、且つ非常~にお酒が好きだ!波動を全身から発生させている人で、これはどうですか?お勧めは何ですか?という質問に、ぴしっと回答いただけ、楽しく買い物できました。

キーノ和歌山(小)_015

ちなみにアルコール度数が高いのはダメだ!な人用に、非常に美味しい梅酒や紀州のフルーツを使ったリキュール類も各種完備。これまたお勧めいたします。店内にしっかり試飲できるスタンドバー完備!なのですが、相方の手前ちょっとだけ遠慮(滝汗)。

キーノ和歌山(小)_018

20分ほど悩み、買ってきたのがこの三種。3本にしたのは持っていった保冷バックのサイズに合わせて汗。いや、クーラーバックを持っていけばよかった(滝汗) 純米大吟醸2本込みで三本買っても¥6600ナリ。が、店員さん一押しだったので一番楽しみ且つ、一番お高かったのは純米吟醸の無量山なのだ。多分、過去呑んだ記憶が無いです。楽しみ楽しみ。 また和歌山の実家に帰る際の楽しみも増えた良きお店でした。お勧めいたします。

 

 
◆太平洋酒場 和歌山キーノ店
住所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39 和歌山キーノ2F
営業時間:11:30~24;00 第一・第三日休
TEL: 073-488-2828



◆平和酒店
住所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39 和歌山キーノ2F
営業時間:物販:11:00~19:00 Bar:13:00〜21:00(LO:20:30)
TEL:073-431-1178
関連記事

0 Comments

Add your comment