重信うどん@大山崎町
2020
08
雨続きでお出かけパワーも盛り上がらない週末。で、どこかでまったりしようと朝からググっていたら、京都最南部、洞ヶ峠の近くにまだ行ったことが無いスーパー銭湯があることを発見。じゃ、その周辺でご飯!といういつものパターンに。

八幡のあたりで食指の動く店がなかったので、大山崎ICのやや南、R171沿いにある非常~に目立つこのお店を思い出したのだ。お店の名前は「重信うどん」、カレーうどんとから揚げが人気の家族経営なうどん屋さん。 ほぼ開店時間の11:10ほどに到着。ざーざー降りの雨なのですが、お店前に10台くらい停められる駐車場完備なので、こういう時は便利。

こういう、いかにもうどん屋さん!的な雰囲気。先客1名で、後で作業服姿でワゴン車でやってきたご近所の某社の皆さん4人組、というような状況。近隣のサラリーマン諸氏のランチ場所として活用されている一軒。お店は、ご年配のおばちゃん3名ほどで回されており、なんだか家庭的な雰囲気。

メニューが非常~に絞られていて、唐揚げ定食とトンカツ定食、それにカレーうどんにちゃんぽんうどん、焼きうどん!というシンプルさ。

カレーうどんを注文すると小鉢と白ご飯が付いてくるのですが、相方はカレーうどん単品で。(お値段は¥880とセットと同じ)もれなく温玉がついてくるので乗っけました。具は青ネギと薄揚げとシンプルの極み。過去食べたことが無いスッキリ系なダシが特徴。鰹のような和ダシではない気がするのですが、なかなか美味しい。コラーゲンを感じる気がするので、昆布+モツ的な感じかな。辛さは控えめ&温玉のおかげで円やかで穏やか。

うどんは中太麺で若干柔らかめの優しい~タイプ。京うどんよりは腰があるかな。。。

私はから揚げ定食のミニうどんをカレーうどんに変更して¥980なり。から揚げ六個と白ご飯、ミニカレーうどんにも温玉付属。野菜系の小鉢とかあると嬉しい鴨、と思いつつ。

から揚げはコンビニのようにサイズが見事に揃っていて、下味しっかり系でなかなかジューシー。味付けはそのままでも十分なのですが、塩コショウとポン酢系タレがついているので、それで味変出来る仕組み。確かに皆さん、唐揚げ定食のほうを食べているわけだ、と納得。

それならと、カレーうどんに温玉、ではなくて、白ご飯をから揚げ乗せミニ温玉カレー丼にして頂くのだ。量的には申し分なし!ですが、なかなか変わったお店ですなあ。ご馳走様でした~。
◆重信うどん
住所:京都府乙訓郡大山崎町鏡田31-16
営業時間:[月]11:00~15:00
[火~金]11:00~15:00 17:00~22:00
[土・日・祝] 11:00~22:00 月夜休・元旦休
TEL:075-957-5261

で、食後やってきたのがこちら。初訪問だったのですが、コロナの影響かがらっがらで申し訳ないほど。男子浴室には多分30名は居なかった14:00。

外にある炭酸泉やツボ湯がぬるい設定(36~38℃くらい)で、なんぼでもゆったりできるのが良いですな。タワーサウナ目当てで無い人は大満足なのでは。多分、ちょこちょこやってくることになると思います~。

八幡のあたりで食指の動く店がなかったので、大山崎ICのやや南、R171沿いにある非常~に目立つこのお店を思い出したのだ。お店の名前は「重信うどん」、カレーうどんとから揚げが人気の家族経営なうどん屋さん。 ほぼ開店時間の11:10ほどに到着。ざーざー降りの雨なのですが、お店前に10台くらい停められる駐車場完備なので、こういう時は便利。

こういう、いかにもうどん屋さん!的な雰囲気。先客1名で、後で作業服姿でワゴン車でやってきたご近所の某社の皆さん4人組、というような状況。近隣のサラリーマン諸氏のランチ場所として活用されている一軒。お店は、ご年配のおばちゃん3名ほどで回されており、なんだか家庭的な雰囲気。

メニューが非常~に絞られていて、唐揚げ定食とトンカツ定食、それにカレーうどんにちゃんぽんうどん、焼きうどん!というシンプルさ。

カレーうどんを注文すると小鉢と白ご飯が付いてくるのですが、相方はカレーうどん単品で。(お値段は¥880とセットと同じ)もれなく温玉がついてくるので乗っけました。具は青ネギと薄揚げとシンプルの極み。過去食べたことが無いスッキリ系なダシが特徴。鰹のような和ダシではない気がするのですが、なかなか美味しい。コラーゲンを感じる気がするので、昆布+モツ的な感じかな。辛さは控えめ&温玉のおかげで円やかで穏やか。

うどんは中太麺で若干柔らかめの優しい~タイプ。京うどんよりは腰があるかな。。。

私はから揚げ定食のミニうどんをカレーうどんに変更して¥980なり。から揚げ六個と白ご飯、ミニカレーうどんにも温玉付属。野菜系の小鉢とかあると嬉しい鴨、と思いつつ。

から揚げはコンビニのようにサイズが見事に揃っていて、下味しっかり系でなかなかジューシー。味付けはそのままでも十分なのですが、塩コショウとポン酢系タレがついているので、それで味変出来る仕組み。確かに皆さん、唐揚げ定食のほうを食べているわけだ、と納得。

それならと、カレーうどんに温玉、ではなくて、白ご飯をから揚げ乗せミニ温玉カレー丼にして頂くのだ。量的には申し分なし!ですが、なかなか変わったお店ですなあ。ご馳走様でした~。
◆重信うどん
住所:京都府乙訓郡大山崎町鏡田31-16
営業時間:[月]11:00~15:00
[火~金]11:00~15:00 17:00~22:00
[土・日・祝] 11:00~22:00 月夜休・元旦休
TEL:075-957-5261

で、食後やってきたのがこちら。初訪問だったのですが、コロナの影響かがらっがらで申し訳ないほど。男子浴室には多分30名は居なかった14:00。

外にある炭酸泉やツボ湯がぬるい設定(36~38℃くらい)で、なんぼでもゆったりできるのが良いですな。タワーサウナ目当てで無い人は大満足なのでは。多分、ちょこちょこやってくることになると思います~。
- 関連記事
-
-
手打ちうどん 福来たるで軽く呑みディナー(4)@近鉄伏見駅 2020/09/09
-
一休@伏見区中島前山町 2020/07/20
-
重信うどん@大山崎町 2020/07/08
-
福来たるでテレワークランチ(3)@近鉄伏見駅 2020/04/19
-
饂飩店よこやま@寺町通今出川下ル 2020/03/17
-