空蝉亭でランチ(2)@下立売通大宮西入
2020
03
なんだか久々にトンカツが食べたいねえ!という話になった土曜日朝。そういえば再訪したいトンカツ店があることを思い出し、当日予約で開店時間1時間ほど前に電話し席を押さえたのだ。お店の名前は、空蝉亭。
開店当初の2018年に一度訪問していて、それ以後、京都のトンカツ店として2軒あるミシュランビブグルマン店に選出されたお店。もう一軒は山科区にある熟豚(じゅくとん)で、そちらも超!お気に入りなのですが、超人気で当日予約は無理だよねえということで、こちらをチョイス。

熟豚はトンカツ食堂!という気軽な感じなのですが、こちらは京町屋リノベ物件で御覧の風情。お隣にコインPAがあるので、そちらに駐車。予約している者です!と店内に。

奥に坪庭があり、いい雰囲気なのですが、別に先約ありで、入り口そばのテーブル席に。こちらに2人テーブルが3、靴を脱いで、奥の坪庭前に3、というこじんまり物件。予約必須なので、日取りが決まっているなら気安い設定。当日はコック服のおにいさん2名が回しておられました。

で、メニューがこちら。非常~にちょくちょく微変更を繰り返しておられて、単品トンカツにお替り自由ライスに温野菜サラダ、豚汁に玉子サンド!というセット¥900を付けて頂くのが現在のスタイル。で、厚切りが200g、特厚が300g、ヘレが180gという量になっているのだ。

更に、通常のトンカツでも十分満足できるお味なのですが、現在の一押しがこちらのブランド豚、数量限定の林SPF豚なり。良いお値段なのですが、脂の旨味が違いますね!とのこと。肩ロースはあまりトンカツには使わないらしいのですが、風味が強いのでお勧めですね、ということで、私はリブロロースの特厚!にお食事セットを、相方は肩ロースの厚切りに単品のご飯と豚汁を付けるという作戦で。

注文を受けてから揚げるので、20分ほどお時間頂きますが!とのこと。まずは温野菜サラダ「バーニャカウダ」が出てくるまでのんびり待つのだ。

サラダの準備が整って、先にお願いしたビール(ハートランド¥500とノンアル¥500)が登場。

バーニャカウダが登場。なんだか随分、見た目を含めてブラッシュアップされておりました。温かいニンニクとアンチョビが効いたオイルソースで、焼き野菜を頂く趣向ですが、ビールには程よいアテですな。

豚の質が良いので、ソースをつけて頂くよりも塩押しのようで、テーブル上には御覧の豚汁用の風味の強い京七味(黒七味的な)と、岩塩、スモーク塩、ポルチーニ塩がスタンバイ。

野菜を食べ終わると、トンカツに使うソース類セットが出てくる。ソースではなく、煮切りワインと醤油(確か、大分日田市の大口醤油だったように記憶)、山葵とホースラディッシュ(西洋わさび)の合わせ、それにガーリックチップ、あとは塩類をお好みで、という作戦。トンカツソース類などが無い挑戦的な構成ですな。

で、ちゃんとピカピカ且ついい感じに炊けた白ご飯、豚肉しっかりの程よい濃度の豚汁が出てきて、いよいよトンカツ登場!なのだ。

おもわず、うわーと歓声が出てしまう、こちらは肩ロース200gなり。肉厚20mmほどの存在感。均一に薄衣が密着していて、サックリ上出来な揚げ上がり。美しいピンク色で、ぎゅっと噛み締めるとアツアツ肉汁がじゅわー!なのだ。

サイズは大分違うのですが、こちらがリブロース300gなり。(写真ではわかりませんな・・・汗汗)肋骨上の背中側の部位ですが、食べ応えは十分。。

箸で持ち上げるとずしっと重量感。肉タタキであまり繊維を断ち切っていないと言う感じで、柔らかいのですが肉の歯ごたえも楽しめる構成。火入れはもう御覧の通りで文句ありませんなあ。リブロースは更に5つの部位に細分化でき、部位と部位の間は筋で繋がっていて、完全には断ち切っていないので咬み千切りにくいところもあるのですが、非常~にジューシーで美味しい。肩ロースは、更に肉の香りが強く、脂とのバランスも良好。我々は肩ロースも好みかも!と言いつつ。
で、結局、二人ともほぼ岩塩と山葵だけで頂いて、超超超!大満足なりでした。個人的にはもちょっとレモンが欲しい!

いやー、ご飯お替りは不可能!お腹パンパン!だよねと満足していると出てきた玉カツサンド(厚焼き玉子に大葉を巻いて揚げた玉子のカツのミニサンド)。 舞妓さんのおちょぼ口でも大丈夫そうなミニサイズ。とは言え、トンカツの〆にちょっと嬉しいのだ。
以上で〆てほぼ¥10000という、ランチに使うトンカツ屋さんとしては、かなり良いお値段なのですが、内容とお味で納得。あまり周辺に観光ポイントは無いのですが、豚肉好きにはわざわざ行ってみることをお勧めしたい良店。なんだか良いランチになりました。ご馳走様!
◆空蝉亭 (からせみてい)
住所:京都市上京区下立売通大宮西入浮田町600 1F
営業時間:11:30~14:30(L.O.13:30) 18:00~21:00(L.O.20:30) 月休・第二/第四火休
TEL:075-802-1313
開店当初の2018年に一度訪問していて、それ以後、京都のトンカツ店として2軒あるミシュランビブグルマン店に選出されたお店。もう一軒は山科区にある熟豚(じゅくとん)で、そちらも超!お気に入りなのですが、超人気で当日予約は無理だよねえということで、こちらをチョイス。

熟豚はトンカツ食堂!という気軽な感じなのですが、こちらは京町屋リノベ物件で御覧の風情。お隣にコインPAがあるので、そちらに駐車。予約している者です!と店内に。

奥に坪庭があり、いい雰囲気なのですが、別に先約ありで、入り口そばのテーブル席に。こちらに2人テーブルが3、靴を脱いで、奥の坪庭前に3、というこじんまり物件。予約必須なので、日取りが決まっているなら気安い設定。当日はコック服のおにいさん2名が回しておられました。

で、メニューがこちら。非常~にちょくちょく微変更を繰り返しておられて、単品トンカツにお替り自由ライスに温野菜サラダ、豚汁に玉子サンド!というセット¥900を付けて頂くのが現在のスタイル。で、厚切りが200g、特厚が300g、ヘレが180gという量になっているのだ。

更に、通常のトンカツでも十分満足できるお味なのですが、現在の一押しがこちらのブランド豚、数量限定の林SPF豚なり。良いお値段なのですが、脂の旨味が違いますね!とのこと。肩ロースはあまりトンカツには使わないらしいのですが、風味が強いのでお勧めですね、ということで、私はリブロロースの特厚!にお食事セットを、相方は肩ロースの厚切りに単品のご飯と豚汁を付けるという作戦で。

注文を受けてから揚げるので、20分ほどお時間頂きますが!とのこと。まずは温野菜サラダ「バーニャカウダ」が出てくるまでのんびり待つのだ。

サラダの準備が整って、先にお願いしたビール(ハートランド¥500とノンアル¥500)が登場。

バーニャカウダが登場。なんだか随分、見た目を含めてブラッシュアップされておりました。温かいニンニクとアンチョビが効いたオイルソースで、焼き野菜を頂く趣向ですが、ビールには程よいアテですな。

豚の質が良いので、ソースをつけて頂くよりも塩押しのようで、テーブル上には御覧の豚汁用の風味の強い京七味(黒七味的な)と、岩塩、スモーク塩、ポルチーニ塩がスタンバイ。

野菜を食べ終わると、トンカツに使うソース類セットが出てくる。ソースではなく、煮切りワインと醤油(確か、大分日田市の大口醤油だったように記憶)、山葵とホースラディッシュ(西洋わさび)の合わせ、それにガーリックチップ、あとは塩類をお好みで、という作戦。トンカツソース類などが無い挑戦的な構成ですな。

で、ちゃんとピカピカ且ついい感じに炊けた白ご飯、豚肉しっかりの程よい濃度の豚汁が出てきて、いよいよトンカツ登場!なのだ。

おもわず、うわーと歓声が出てしまう、こちらは肩ロース200gなり。肉厚20mmほどの存在感。均一に薄衣が密着していて、サックリ上出来な揚げ上がり。美しいピンク色で、ぎゅっと噛み締めるとアツアツ肉汁がじゅわー!なのだ。

サイズは大分違うのですが、こちらがリブロース300gなり。(写真ではわかりませんな・・・汗汗)肋骨上の背中側の部位ですが、食べ応えは十分。。

箸で持ち上げるとずしっと重量感。肉タタキであまり繊維を断ち切っていないと言う感じで、柔らかいのですが肉の歯ごたえも楽しめる構成。火入れはもう御覧の通りで文句ありませんなあ。リブロースは更に5つの部位に細分化でき、部位と部位の間は筋で繋がっていて、完全には断ち切っていないので咬み千切りにくいところもあるのですが、非常~にジューシーで美味しい。肩ロースは、更に肉の香りが強く、脂とのバランスも良好。我々は肩ロースも好みかも!と言いつつ。
で、結局、二人ともほぼ岩塩と山葵だけで頂いて、超超超!大満足なりでした。個人的にはもちょっとレモンが欲しい!

いやー、ご飯お替りは不可能!お腹パンパン!だよねと満足していると出てきた玉カツサンド(厚焼き玉子に大葉を巻いて揚げた玉子のカツのミニサンド)。 舞妓さんのおちょぼ口でも大丈夫そうなミニサイズ。とは言え、トンカツの〆にちょっと嬉しいのだ。
以上で〆てほぼ¥10000という、ランチに使うトンカツ屋さんとしては、かなり良いお値段なのですが、内容とお味で納得。あまり周辺に観光ポイントは無いのですが、豚肉好きにはわざわざ行ってみることをお勧めしたい良店。なんだか良いランチになりました。ご馳走様!
◆空蝉亭 (からせみてい)
住所:京都市上京区下立売通大宮西入浮田町600 1F
営業時間:11:30~14:30(L.O.13:30) 18:00~21:00(L.O.20:30) 月休・第二/第四火休
TEL:075-802-1313
- 関連記事
-
-
欒 -ouchi-@城陽市寺田 2020/09/25
-
洋食の店 ITADAKI @北野白梅町 2020/09/15
-
空蝉亭でランチ(2)@下立売通大宮西入 2020/08/03
-
つなぐ食堂でこじんまりディナー会(2)@出町柳 2020/07/15
-
つなぐ食堂@出町柳 2020/07/02
-