fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

Don Ciccio(ドンチッチョ)で軽めディナー(3)@伏見竜馬通り

2020
09
で、初出は後先逆転なのですが、夏休みネタその2です。
夏休み前進行で超エグかった、この10日ほどの業務進行。で、ようやく夏休みに移行!するのだという夜。相方の提案で、家の近所で祝杯だ!ということに。

楓ドンチッチョ(小)_007

実はこの前に中書島の某日本酒BARで少々呑んでいたのですが(滝汗)、どこでご飯にするかなあと、伏見竜馬通り方面まで移動。で、お気に入りピッツエリアのドンチッチョが開店していることを発見。昨年のオープン以来、伏見区内で我々が一番好きなピッツア屋さんがこちら。
しっかり食べる!と言う気分ではないのですが、仕上げにワイン&ピッツアも良いよね!と店内に。平日(水曜日)なので、先客1組で、ゆったり席確保なり。(玄関写真を忘れたので、いきなり室内写真ですみません~。) 注文を考えつつ、2人とも泡グラスでゆるゆるとスタート!なり。

楓ドンチッチョ(小)_008

夜の当日メニュー。現在、メインに牛肉の釜焼きローストが意外にお手頃価格で頂けるのだ~と言う発見。とは言え、今日は、前菜とピッツア1枚ぐらいでお腹パンパンな予感なので、そういう方向で。野菜シッカリの前菜盛り合わせを人数分+トウモロコシの釜焼きは入れて欲しい!とお願いしました。

楓ドンチッチョ(小)_009

暫しお料理を待つ間に室内写真をパチリ。清潔且つ、こういう気軽な雰囲気。入り口側がキッチンに占拠されているので、奥が分かりにくいのですが、キッチンの奥に20席少々の意外にゆったりした作りの箱なのだ。

楓ドンチッチョ(小)_010

で、泡を呑みつつ待っていると、10分ほどで前菜盛り合わせが登場!。これで2人前。いやー、驚くほどのてんこ盛り量で少々ビックリレベルなのですが、野菜メニューが多い健康的な構成なのが良いですな。

楓ドンチッチョ(小)_011

こういうCDサイズの取り皿を出してくれるので・・・

楓ドンチッチョ(小)_012

分けました。巨大な淡路さん玉ねぎ丸ごとローストは1人半個。万願寺アーリオオーリオは巨大なのが2つ。非常に甘いトウモロコシに奥が生ハムメロン、手前がズッキーニのチーズ和え的な「メラーノ風」、それにトリッパの白ワイン煮込みというてんこ盛り!量。いやーサービス満点ですな!の1人前¥1000なり。ピッツアと合わせると美味しいものがあるので、小皿に取り分けキープ!が正解。

これだけで、良い感じにお腹いっぱいなのですが、やっぱピッツアが喰っておかないとね!と、季節限定の「パルマ産生ハムと夏野菜のピッツア」¥2300をお願いするのだ。(ちなみに、ハーフ&ハーフを受け付けてくれないのが唯一の欠点!)

楓ドンチッチョ(小)_013

ピッツアを注文すると、お願いすればもれなくこの超辛い唐辛子オイルを出して貰えますので、辛いもん好きはお忘れなきよう! (お客様が大勢入っている場合は、特にアピールしましょう) 非常に効き良好で超辛く、使う場合は慎重に。
この写真で思い出したのですが、前菜の途中で、お酒が足らなくなり、白カラフェも追加した模様・・・(すっかり忘却の彼方へ!汗)

楓ドンチッチョ(小)_014

で、じゃじゃんと登場「パルマ産生ハムと夏野菜のピッツア」なり。皿のサイズよりも幾分大きいという超巨大サイズで。トマトソースでお願いしました。生ハムの下に隠れて見えませんが、ルッコラなどの葉物野菜類数種、フレッシュトマトと生コーン!という構成

楓ドンチッチョ(小)_015

持ち上げてみましたの図。いやー大充実。ムチムチとした香ばしいしっかり系ピッツア生地とトマトソースの相性は抜群。不満点を1つだけ上げますと、ナイフがラギオールなのに少々切れにくいことだけ(ピッツア生地がしっかり!だからですが・・・汗) いやー、量とお味は大満足!でした。

以上で、泡2の白カラフェ1で、¥7000ほどという大大大大納得価格。(この前に日本酒Barで¥4000少々呑んでいるのですが・・汗)
次回は、牛釜焼きローストとデザートピッツアをぜひ!と言う感想。(四人ぐらいで来ないと・・ですな)ご馳走様でした~。
 
 
 
◆Don Ciccio(ドンチッチョ)
住所:京都市伏見区下油掛町144
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30 不定休
TEL:075-611-2888
 
 
楓ドンチッチョ(小)_016

で、コロナ影響なのか、人影薄い大手筋商店街を抜けて、自宅まで。長いようで短い夏休みのスタート!なのですな。
関連記事

0 Comments

Add your comment