真夏の梯子酒、浅野日本酒店→(山本まんぼ)→幾星
2020
11
夏休みネタその4なのですが、昨日書いた山本まんぼの前後梯子酒ネタを一つ。
夏季休暇前最終出勤日で出ていく相方をいってらっしゃーい!と送り出して、こちらは前日からすっかり夏休み気分大満喫中。ランチ前までゴロゴロし、11:00ごろ自宅出発。で、ランチはこちらのビリヤニ専門店へ。 うはー、これはマニアック度MAXだよな!と納得しつつ、食後は汗だくで壬生まで歩いて・・

某スーパー銭湯でだらだらと夏休み満喫。つい2時間ほど昼寝タイム!ということで。16:30には流石に起き上がり、京都駅方面に移動。色々細かい買い物があり、1時間ほどうろうろしたのですが、相方と落ち合う19:00までまだ大分時間があるのだ!ということで・・・

気が付くとやってきていたイオン京都1F。しかし、イオン内に日本酒専門の立ち飲みを出そうと誰が言い出したのですかねえ!という、先見の明にいつも感心しているお店「浅野日本酒店KYOTO」に。店名の通り日本酒販売店でもあるのですが、心行くまで味見した上で、買い物まで出来るという超有り難いシステムなのだ。

今回は、風呂上りなのでサッパリしたものを頂きたくて、シュワシュワ系で爽やかな日本酒はありますか?とお聞きして、出して貰った我が街伏見の酒蔵、月の桂で有名な増田徳兵衛商店謹製の「吃驚仰天」なり。8度と軽やかなシャンパンを感じるニュアンス。いやー、何回呑んでも米で出来た酒とは思えないフルーティさ。 確かに風呂上りに良い感じ(滝汗)
でもやっぱりビールが飲みたいなと思ったのでお聞きすると、店内で販売しているクラフトビールも呑めますよ(+課金あり)とのこと。それはそれはと、売店に選びに行って・・・

こちらをチョイス。京都市上京区のマイクロブルワリー(訳しますと超小規模酒蔵)、ウッドミルブルワリー京都謹製のはっさくホワイトなり。八朔の国、和歌山出身なもので、つい(汗)。確かに柑橘系の香りも爽やかですな~。ベースは結構しっかり系のお味なので、ちびちび楽しめるのが健康的~。
で、レジ横でのんびり呑んでいたのですが、今、イオンではどのような銘柄が売れているのか?が良くわかり面白いのだ。待ち合わせ予定の30分ほど前に相方もやってきて、京都酒林会が作った「祝米」で醸された、増田徳兵衛商店の「塩鯛」、城陽酒造の「NANZAN」の呑み比べなどもしたように記憶。そちらの写真は見事失念汗。(相方がInstagramでアップしているかも。お知り合いにもお会いしましたし。。。汗)
でその後、19:00前に移動開始し下町のお好み焼を大満喫。相方の提案で、「ちょこっと甘いものを頂く?」ということで、最近アイスクリームをメニューに加えたバーに行こうよということに。

お久しぶりの幾星さん。我々がほぼ唯一定期的に通っている、日本酒Barではないお酒を呑ませるところ。マスターが薬草酒を研究されていて、なんだか非常に研究熱心で、毎年フランスやイタリアに出向いて薬草酒を仕入れてこられたり、ご自分で薬草や檜の木片を漬けたお酒など、他のお店ではありえないものを出しておられるところ。
いきなりアイスを食べたいのですが!は申し訳ないので、〆のアイスクリームに繋がるお酒ってどんな感じになりますかねえ?とお聞きする。

私に出して頂いたのは、仏産「ジファール」なるメーカーのルバーブリキュール。それとグレープフルーツジュースなどをミックスしたなんだか非常に甘酸っぱい爽やかな一品。

相方は薬草酒をチョイス。もうかなり苦甘い~独特の風味なのですが、実は結構気に入っております。漢方系の胃薬などに共通のニュアンスがありますな。「RVTABEN ELIXIR」なるイタリアのお酒ですが、調べてみますと、ELIXIR(エリクシール)とは古の「不老長寿の霊薬」のことで、日本ではゲーマーの人々に、FFなどのアイテム名(エリクサー)として認識されているかもですな(汗)。。
で、相方はもうアイス!アイス!という状態なのですが、久々の幾星なので、アイスに行く前のお酒を更に提案して頂くのだ。。

いきなり、液化窒素ガスでカウンター周辺は、もわもわ状態!なのですが・・・

ひえひえの「桃のベリーニ」なり。桃の香りが立ち上がる・・・・。桃とシャンパーニュを合わせて窒素ガスで高速冷却→ハンドミキサーで粉砕→レモン果汁等とシェイク→さらにシャンパーニュを加えて、というようなプロセス。ほぼ甘味は桃のみ、と言う感じで、甘いものが苦手なおっさんでも全然大丈夫な真夏の夜。

バーで頂くアイスということで、ハー〇ンダッツのようにあまり乳脂肪分が多すぎないクリームソーダに使っている軽めのアイス。とは言えちゃんとコクはそれなりにあるもの(大阪産だそうですが、メーカー名失念・・・)をお使いです。
我々はベタで、相方は日本が誇るMIDORI(メロンリキュール)を。私はスイカリキュールがあるというので、それを。いやー、酒呑みが、たまに甘いもので〆たい!ときには最強ですな。 無限の組み合わせでお願いできますので、ぜひお店で深みにハマってください。 マスターもどんな組合せが推薦か?というのは鋭意研究中のようですが、好きなケーキの名前を言ってもらうと、その傾向に近いものはお出しできるかもですねえ~とのことでした。
で、ふらふらと千鳥足で丹波橋に帰るのだ。いやー、いい気分です!
◆浅野日本酒店KYOTO
住京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO Sakura館 1F
営業時間: 10:00~21:00(L.O 20:40) 年末年始休
TEL:075-748-6641
◆喫酒 幾星
住所:京都市東山区大和大路通新橋上ル元吉町43 元吉町ビル 1F
営業時間:16:00~25:00 日休
TEL:075-551-1610
夏季休暇前最終出勤日で出ていく相方をいってらっしゃーい!と送り出して、こちらは前日からすっかり夏休み気分大満喫中。ランチ前までゴロゴロし、11:00ごろ自宅出発。で、ランチはこちらのビリヤニ専門店へ。 うはー、これはマニアック度MAXだよな!と納得しつつ、食後は汗だくで壬生まで歩いて・・

某スーパー銭湯でだらだらと夏休み満喫。つい2時間ほど昼寝タイム!ということで。16:30には流石に起き上がり、京都駅方面に移動。色々細かい買い物があり、1時間ほどうろうろしたのですが、相方と落ち合う19:00までまだ大分時間があるのだ!ということで・・・

気が付くとやってきていたイオン京都1F。しかし、イオン内に日本酒専門の立ち飲みを出そうと誰が言い出したのですかねえ!という、先見の明にいつも感心しているお店「浅野日本酒店KYOTO」に。店名の通り日本酒販売店でもあるのですが、心行くまで味見した上で、買い物まで出来るという超有り難いシステムなのだ。

今回は、風呂上りなのでサッパリしたものを頂きたくて、シュワシュワ系で爽やかな日本酒はありますか?とお聞きして、出して貰った我が街伏見の酒蔵、月の桂で有名な増田徳兵衛商店謹製の「吃驚仰天」なり。8度と軽やかなシャンパンを感じるニュアンス。いやー、何回呑んでも米で出来た酒とは思えないフルーティさ。 確かに風呂上りに良い感じ(滝汗)
でもやっぱりビールが飲みたいなと思ったのでお聞きすると、店内で販売しているクラフトビールも呑めますよ(+課金あり)とのこと。それはそれはと、売店に選びに行って・・・

こちらをチョイス。京都市上京区のマイクロブルワリー(訳しますと超小規模酒蔵)、ウッドミルブルワリー京都謹製のはっさくホワイトなり。八朔の国、和歌山出身なもので、つい(汗)。確かに柑橘系の香りも爽やかですな~。ベースは結構しっかり系のお味なので、ちびちび楽しめるのが健康的~。
で、レジ横でのんびり呑んでいたのですが、今、イオンではどのような銘柄が売れているのか?が良くわかり面白いのだ。待ち合わせ予定の30分ほど前に相方もやってきて、京都酒林会が作った「祝米」で醸された、増田徳兵衛商店の「塩鯛」、城陽酒造の「NANZAN」の呑み比べなどもしたように記憶。そちらの写真は見事失念汗。(相方がInstagramでアップしているかも。お知り合いにもお会いしましたし。。。汗)
でその後、19:00前に移動開始し下町のお好み焼を大満喫。相方の提案で、「ちょこっと甘いものを頂く?」ということで、最近アイスクリームをメニューに加えたバーに行こうよということに。

お久しぶりの幾星さん。我々がほぼ唯一定期的に通っている、日本酒Barではないお酒を呑ませるところ。マスターが薬草酒を研究されていて、なんだか非常に研究熱心で、毎年フランスやイタリアに出向いて薬草酒を仕入れてこられたり、ご自分で薬草や檜の木片を漬けたお酒など、他のお店ではありえないものを出しておられるところ。
いきなりアイスを食べたいのですが!は申し訳ないので、〆のアイスクリームに繋がるお酒ってどんな感じになりますかねえ?とお聞きする。

私に出して頂いたのは、仏産「ジファール」なるメーカーのルバーブリキュール。それとグレープフルーツジュースなどをミックスしたなんだか非常に甘酸っぱい爽やかな一品。

相方は薬草酒をチョイス。もうかなり苦甘い~独特の風味なのですが、実は結構気に入っております。漢方系の胃薬などに共通のニュアンスがありますな。「RVTABEN ELIXIR」なるイタリアのお酒ですが、調べてみますと、ELIXIR(エリクシール)とは古の「不老長寿の霊薬」のことで、日本ではゲーマーの人々に、FFなどのアイテム名(エリクサー)として認識されているかもですな(汗)。。
で、相方はもうアイス!アイス!という状態なのですが、久々の幾星なので、アイスに行く前のお酒を更に提案して頂くのだ。。

いきなり、液化窒素ガスでカウンター周辺は、もわもわ状態!なのですが・・・

ひえひえの「桃のベリーニ」なり。桃の香りが立ち上がる・・・・。桃とシャンパーニュを合わせて窒素ガスで高速冷却→ハンドミキサーで粉砕→レモン果汁等とシェイク→さらにシャンパーニュを加えて、というようなプロセス。ほぼ甘味は桃のみ、と言う感じで、甘いものが苦手なおっさんでも全然大丈夫な真夏の夜。

バーで頂くアイスということで、ハー〇ンダッツのようにあまり乳脂肪分が多すぎないクリームソーダに使っている軽めのアイス。とは言えちゃんとコクはそれなりにあるもの(大阪産だそうですが、メーカー名失念・・・)をお使いです。
我々はベタで、相方は日本が誇るMIDORI(メロンリキュール)を。私はスイカリキュールがあるというので、それを。いやー、酒呑みが、たまに甘いもので〆たい!ときには最強ですな。 無限の組み合わせでお願いできますので、ぜひお店で深みにハマってください。 マスターもどんな組合せが推薦か?というのは鋭意研究中のようですが、好きなケーキの名前を言ってもらうと、その傾向に近いものはお出しできるかもですねえ~とのことでした。
で、ふらふらと千鳥足で丹波橋に帰るのだ。いやー、いい気分です!
◆浅野日本酒店KYOTO
住京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO Sakura館 1F
営業時間: 10:00~21:00(L.O 20:40) 年末年始休
TEL:075-748-6641
◆喫酒 幾星
住所:京都市東山区大和大路通新橋上ル元吉町43 元吉町ビル 1F
営業時間:16:00~25:00 日休
TEL:075-551-1610
- 関連記事
-
-
Sake Bar Seo@出町柳 2020/12/28
-
復活したタコシャン(2)@出町柳 2020/09/20
-
真夏の梯子酒、浅野日本酒店→(山本まんぼ)→幾星 2020/08/11
-
コロナ休業から復活!Sake cafe 楓fu@中書島 2020/07/07
-
和酒 美ずきで夜ご飯@京都市役所北 2020/05/26
-