fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

炭焼うなぎ 喜多川@三重県四日市市

2020
21
まだまだしつこく続く(滝汗)、夏休みネタその14は日帰りドライブネタ。
車が新しくなったので、ちょこっとドライブついでに美味しいものでも食べようや!!ということで、美味しい鰻が食べたいと意見一致。あちこちを検索するのですが、新型コロナの関係でお盆休みも開けているお店が意外に少ないことが判明。片道2時間以内で、どこぞで良いところが無いかなあ?と更に検索し、三重県がなんだか鰻屋さんがとても多くて、且つ何軒か開けているお店がありそう。一軒、間違いなくランチは営業されているとHPで告知されているお店を発見し、102kmのドライブがてら家を飛び出たのだ。

喜多川(小)_001

お店は11:30オープンなのに、開店即入店!を狙って10:40にはお店前PAに到着し、ポールポジションをGETしてしまう汗。お店の名前は炭焼うなぎ 喜多川。三重県の鰻店でミシュランビブグルマンに選出されているお店。PAは全26台!、開店までに少なくとも車10台、20人ほどの行列が、この暑い最中発生するのだ。陰になっているので意外に過ごせましたが。。

喜多川(小)_003

で、きっちり時間通りオープンし、店内に。店内に入ってから名前と人数を紙に書き、係の人に席まで案内してもらう。全体を窺い知れないので良くわからないのですが、4人掛けテーブル3つぐらいが入る個室にいくつか分割されていて、席数は沢山ありそう。雰囲気は非常に料亭っぽい感じ。

喜多川(小)_002

4人掛けテーブルに通して貰うのだ。店内には既にいい香りが漂っているので、お腹が鳴りますな~。で、メニューはかなりシンプル。昼夜共通のようで・・

喜多川(小)_004

単品も少々。白焼きが食べたいなあ!と思ったのですが、メニューには長焼きしかなく、訊いてみると扱っていない模様。(夜は受けてくれるかな・・・?) で、鰻重と上うなぎ丼のお値段が同じなので、これは器の違いだけだよね、と2人とも、上うなぎ丼¥3600を頂くことに。長焼き膳¥4200がうなぎ一匹付きなので、上うなぎ丼で3/4匹ほどですかね。

喜多川(小)_006

自宅からちょっと距離があり、帰りに運転するので、流石に今日はノンアルビールということで。もう、何回も書くのですが、これが無い世界が既に考えられないほど我が家では定番化。。で、一応アテが欲しいので・・

喜多川(小)_007

注文後7分で登場。肝焼き¥1000は5個付け。肝焼きが2・3個乗っかっている上うなぎ丼が¥3800だったので、そちらが随分お得なので、酒のアテ目当てで無ければそちらをどうぞ。肝焼きは結構しっかり火が入っていて、味付けも濃い目なのですが、妙な苦みも無く見事な酒のアテですな。

喜多川(小)_009

ビールを呑み終わる前に、注文後12分ほどで意外に早く上うなぎ丼登場。肝吸いにお漬物、小鉢がついてくる。では、蓋を開けますよと。。

喜多川(小)_010

ばばーんと。うははは、思わず頬の筋肉が緩んでくるのですが、テーブル周辺は旨そうな香りで大満載。行列が出来るお店なので、先行で見込み生産しても焼きたてアツアツが出せるのだ。

喜多川(小)_011

結構大面積! 地焼き&腹開きの関西風でした。とはいえ、皮はパリパリの一歩手前ぐらいで、身は肉厚且つほわほわで上出来。タレはご飯にのみ掛けてあるさらっと系ですが、結構しっかり塩分を乗せている感じ。 ご飯の炊き加減も粒がしっかり立っていてナイスですが、タレはもちょっと少なくても良いような。。。で、食べ進んでいくとご飯の中から、鰻が更に一切れでてくるという幸せさ。

喜多川(小)_013

アップ写真! 肉厚!&柔らかさはこれで分かるかも、ですな。テーブルに香り高い粉山椒完備なのも、山椒好きな我々は嬉しい。

喜多川(小)_012

なぜか甘い味付けのインゲン胡麻和えが付いてくるのが不思議。鰻と特に相乗効果は無いようですが、ま、箸休めですな。

喜多川(小)_008

テーブルにこういう銭湯の冷蔵庫に入っていそうな、健康ドリンクの宣伝が。これも鰻と合うのか!なのですが、精力はみなぎってくるのかも汗汗汗

で、結局ノンアルビールを2人で3本呑んで(滝汗)、以上でほぼ¥10000~という少々リッチなお支払い。お料理が出てきてから、旨い旨いと15分ほどで完食してしまうので費用対時間つぶし効果は良くないのですが、お腹はなかなかの満足度!でした。ご馳走様でした~。 高速道路がそれほど混雑していない間に、この辺りの鰻屋さんを制覇する!というひそかな野望進行中です。(次回こそは白焼きを食うのだ!)
 
 


◆炭焼うなぎ 喜多川
住所:三重県四日市市昌栄町9-13
営業時間:11:30~14:00 17:00~20:00 月休・第三火休
TEL:0593-55-2288
関連記事

0 Comments

Add your comment