fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

ろばた焼 弥吉 駅前店(3)@福井駅西口前

2020
07
で、福井ネタその2です。一日目のミッション終了後、またいつものメンバー3名でやってきたのがこちら。

弥吉(小)_001

酒飲みな福井市民は、確実にお世話になっていると思われる居酒屋「ろばた焼 弥吉 駅前店」なり。福井市内に3軒ほど展開するローカル炉端焼き店なのですが、魚が美味しい福井でもコスパはかなり良好で、魚喰いの福井市民の同僚からも人気の高い一軒。事前に同僚が席を押さえてくれていて、二階にある四人用小上がりに。三密対策もばっちり。

弥吉(小)_003

基本、居酒屋にあるようなものは大体揃っている感じなのですが、海鮮系アテは日替わりで色々入荷されていて、お店の人に「今日は何を食べておくべきですかね?」と、流れでお任せするのが幸せになる秘訣。

弥吉(小)_002

生ビーとセットで出てきた突き出しは、なめこと山クラゲの山掛け、的な。突き出しとすると結構変化球なのですが、ぬるぬると美味しい一品。

弥吉(小)_004

やってきたら注文している、名物「弥吉揚げ」で¥680なり。鶏胸肉を薄くたたいて伸ばし、七味を効かせたタレに付け込んだ変わり種の鶏唐揚げ。他のお店で過去まったく見たこともない一品ですが、なかなかアテとしては良い感じなのだ。

弥吉(小)_005

岩ガキは¥1000/個なり。切っといてほしいなあと思うほどの巨大なものですが、つるんと行けます。

弥吉(小)_006

鯖刺身は¥980なり。足が速い魚ですので刺身で成立するというのは鮮度に自信あり!なのですが、その通りでした。結構しっかり鯖特有の癖がありますが、とろけまくり~。生姜と見事なハーモニーを見せますな。。

弥吉(小)_007

N氏担当の天ぷら盛り合わせは¥980とかそれぐらいのお値段だったように記憶。巨大な海老が1、サツマイモに椎茸、茄子にしし唐のみ2個付。非常~にちゃんとしております。

弥吉(小)_008

日本海側に来て、ある!と訊いたら注文するでしょう?と、結構贅沢しました。のどぐろの煮つけは時価。(¥4000ぐらいかなあ)基本、焼いている方が好きなのですが、煮付けもさらっさらの脂をアテに呑めるのだ。全員納得の一皿。

弥吉(小)_009

酢蛸はN氏担当。これも間違いないお味。ぷりっぷりですがどこ産ですかねえ。モロッコ?

弥吉(小)_010

これは私が注文した活け鯵のフライで¥900とかそれぐらいのお値段。今、捌いて揚げました的な超新鮮さ。半生ぐらいの感じで、これまたジューシーで間違いないお味。
で、呑みながら話している内容は、半分打ち合わせのような、あまり楽しくもない内容なのですが、激論!を戦わせつつやる酒もなかなか乙なのですな。で、そろそろお開きにしましょうか?ということに。

弥吉(小)_011

昨日に続き、またまたおろしそば!ということに。なんと¥480なのですが、昨日より量多め&平打ち太麺で腰しっかり。いやはや大満足なりでした。 体調万全ではなかった&明日も朝6:20起きでお仕事ですので、酒量は結構控えめ(私で生ビール1のハイボール3・・・だったかな・・)、結局3人でビール換算で12杯ほどかな。

で、〆てお料理込みでほぼ¥20000という大納得価格。魚のお味の間違いなさは、お手頃炉端焼き店としてはちょっとしたもの。ご馳走様でした、また、福井に来たら、お邪魔する可能性大!なお店です。



◆ろばた焼 弥吉 駅前店
住所:福井県福井市大手2-6-14
営業時間:17:00~24:00 日休
TEL:0776-21-3345


おたん(小)_001

新幹線が通るので、福井県はあちこち工事中。駅周辺もどんどん街並みが綺麗になっていきますな。。。
関連記事

0 Comments

Add your comment