fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

欒 -ouchi-でランチ会(2)@城陽市寺田

2020
28
これから数日分のネタが、どうも書くのに時間がかかるものが多いので隔日更新ぐらいになりそうな予感。。(いや、予告汗)
コロナ対応で、宴会ネタはちょこっと寝かしておかないと心配だな、ということで、10日ほど寝かせてご紹介。
先日伺って、ランチコース¥5000は非常に充実感ありだよねえ!と大納得の洋食ビストロ店。「欒」と一文字で「おうち」と読ませるお店。丁度一か月前に初訪問したのですが、その次の日にはここで8名様ランチ会をやろう!と相方と意見一致を見たのですな。

ouchi2(小)_001

12:00予約で、またまた近鉄丹波橋駅から寺田駅に。良いお天気で、中書島以南の車窓からの景色に癒されつつやってきた城陽市。お店に着くと、既にAOKさんご夫婦がスタンバっておられて、遅れます~とメッセの合ったYKPさんも含め、結局開始時間には全員集合!なのだ。

ouchi2(小)_002

本日は我々だけの貸し切り営業。8名様から可能のようです。

ouchi2(小)_003

5分前には他の7名のメンバーは揃ったので、先にビールを飲んで待っておく?ということにしたのですが、ビールがテーブルに乗っかった時点で8名揃ったのですな汗。

ouchi2(小)_004

前回のスーシェフがやはりオーナー様で、一本目のワインの紹介をしてくれる。シェフが城陽にワイナリーを作るのだ!と、葡萄造りから始められ、これはシェフ監修で作られたシャルドネの泡。某所情報によると3年目のヴィンテージらしい。 (イタメシOlivaにも置いてあったらしいので、ま、色々な好き者ネットワークが・・・)リンゴを想起させる系!ですが度数は低めで、昼酒にこれ以上合いそうなものがあろうかと。(最近呑んだ、ヒトミワイナリーを思い出しました。)いやー、城陽で常時販売されることを祈念しております!な旨さ。(滝汗)
 
結局ワインは4本空けて、4回乾杯したのですが、あとのボトルは後程ご紹介。

ouchi2(小)_005

で、いつものようにこのような写真から。この時期にこの写真を出すには、10日は寝かしておかないと、ですな(滝汗)
とは言え、お料理はコース仕立てで皆1皿ずつシステム。通常、メイン料理は10種類からのプリフィックスなのですが、事前に「このご時世なので取り分けは問題があるので、シェフのお任せで盛り合わせなんてお願いできます? できればビフカツ付きで!」(滝汗)とお願いしてOK頂いたのだ。

ouchi2(小)_006

前回も「丁寧な仕事だな~」と思った前菜盛り合わせからスタートなり。温かいものがちゃんと出来立てで盛り付けられていること、それぞれの単品の味わいも美味しいのですが組み合わせるとまた美味しいこと、などが好きな理由。
特に良いな~と思うのが、グラスに入っている自家製リコッタチーズ&無花果と出汁ジュレを合わせたもの、それに里芋フリット、ゴーヤとチキンのマヨ系サラダなんぞがお気に入り。 量もこれぐらいで適切(先は長いのだ~)。
 
ouchi2(小)_007

で、お次は15種類の野菜を使ったグリーンサラダなり。参加メンバーのリアクションが楽しみなのですが・・・・・・・

ouchi2(小)_008

6種類のドレッシングを色々混ぜたりして楽しめるのがGOOD! 1番人参・2番が梅・3番ゴルゴンゾーラチーズ・4番柚子・5番が九条ネギ・6番が玉ねぎベース。詳細はお店でご確認を。皆さんの感想を確認すると、圧倒的に人気なのは超しっかりチーズが香る、ゴルゴンゾーラ(お酒大好き人ばかりなので・・)人参・九条ネギ・梅が後に続くかな・・・。このドレッシングも、お隣の系列パン店、プルンニャにチラシが置いてあったので、今後販売計画がありそうですな。(当日も、「近所の道の駅に置いてくださいね~」とシェフに熱望汗)

ouchi2(小)_009

で、お次が大人気だったこちら。フォアグラですが、城陽のいちぢく、それにバルサミコソースとともに。いやー、こういう料理がランチ会に出てくると、二口ぐらいで豪快食べてしまう派と、ちみちみ味わう派に明確に分かれて面白いのだ。(私は貧乏性な後者汗) 

ouchi2(小)_010

温かいポタージュ。なんだったかな~、バターナッツかな~。いやー、これも城陽の野菜類だと思ったのですが、お喋りに忙しくメモ忘れ。野菜を2種類組み合わせたものなので、すっかり忘却の彼方。美味しかった!だけ記憶(滝汗)

ouchi2(小)_011

メインは嬉しい三種盛り。前回隣のテーブルで食べておられて、これは食いたい!と思った軽やか系なデミグラスソースを纏ったなんだか昭和っぽい感じの高級ビフカツ。肉の部位はマルシンをお使いで、間違いない!ジューシーさ。それに仏蘭西産鴨肉、マグレ・ド・カナールのロースト。前回は薄切りだったのですが、今回は存在感ある厚切りで。更に京都ポークのローストグリル。ジンジャーソースが泣かせますな。。 付け合わせも手抜きなし! いやー、ちゃんとことごとく旨かった。

ouchi2(小)_012

で、美味しい肉汁&ソースを余さず頂く美味しいパン。焼きたてが隣のパン工房から直接運ばれてくるのですから、美味しくないわけがない!のですな。後で女性陣は皆さん、お土産に購入。

ouchi2(小)_013

甘いものも抜かりなし。結構がっしりどっしりしたほろっとした口解けの抹茶チーズケーキ、それにアイスは何だったかな。。きなこだったか、ラムレーズンだったかな。。(滝汗) これまた美味しかった!と記憶。 

ouchi2(小)_014

で、お茶を頂いて、結局2:30の充実ランチ完了。皆さん楽しんでくれたようで良かった良かった。。

ouchi2(小)_015

呑んだお酒がこちら。左→右の順で

●五里五里のにごりあわ 2019 城陽産シャルドネ100%
●Tessari Soave Classico Le Bine Longhe di Costalta 2017:伊ヴェネト産 ガルガーネガ100%
●Tenuta Cucco Langhe Chardonnay 2017:伊ピエモンテ産 シャルドネ100%
●Casale Vecchio Montepulciano d'Abruzzo 2017:伊アブルッツォ産 モンテプルチアーノ100% の4本。

元イタリアン店なので、ワインはイタリアチョイスな模様。どれもお料理に合っていて良かったです~。で、そのまま帰らない我々は・・・

ouchi2(小)_016

お隣のパン店プルンニャに。皆さん、このパンは美味しい!とお土産購入。

ouchi2(小)_017

私はこれが超超超超気になったのですが、これから呑むからなあ~!ということで、残念ながら涙を呑んでパス。いちじく入りカツサンドは無いかもですが、次回2人で来たら絶対買いま~す。

ouchi2(小)_018

当然これで終わるわけはなく、結局、この後残った5名で伏見桃山周辺で2軒梯子酒なのですが(滝汗)楽しいランチ会になりました。いやー、城陽がどんどん好きになりますな。また来ます!
 
 

◆欒 -ouchi-
住所:京都府城陽市寺田東ノ口55-13 グランディール 1F
営業時間:11:30~15:00(L.O.13:30) 水休
TEL:050-5868-0217
関連記事

0 Comments

Add your comment