fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

無名小吃でランチ(2)@京都現地系中華料理店巡り再訪編

2020
11
一部のマニアック系友人のウケが良いので気に入っているネタ、京都現地系中華料理店巡りの再訪編なのですが、これがまた非常~に良かったので気合を入れご紹介。

無名小吃2(小)_001

10:00前から今熊野観音寺の紅葉を見学に。東福寺にも寄って2時間ほどで一万歩以上歩きまわってお腹もペコペコ。で、この近隣でどこぞでランチだ!ということに。思いついて電車で深草まで移動し、やってきたのがこの5月ごろオープンした中華料理店「無名小吃」なり。想像するに、一族郎党日本移住組だと思われるお店なのだ。40代行かないよねえ?くらいのご店主と30代半ばくらいの奥様、アルバイトなのか親戚筋なのか高校生くらいのお兄さん1名という変則的体制。 が!このご店主が非常に腕は確か。過去行った現地系中華料理店でもお味の確かさでは一二位を争うレベルではないかと。

無名小吃2(小)_003

驚くべきことに後1テーブルで満席状態。(写真は帰る前に撮影したもの)前はビニールで仕切られて4人掛けテーブル1席はビニールの内側にあったのですが、今回はビニールの外側に。で、席数は4人掛け4席、2人掛け2席になっておりました。それがほぼぎゅうぎゅう状態なのですが、我々以外に日本人グループが2組おられ、びっくり。

無名小吃2(小)_002

日本人は麺類ともう一品ぐらいか、定食を食べておられるのですが、このお店の真価はやはりアラカルトで発動されるでしょうなあ。実はお店に来る前にGoogleマップで「羊のスープが美味しい」と書かれている方が居られて、我々より10分ほど前に入ったお若い中国人グループが、その羊スープと思われるものに平べったい焼き万頭を浸して食べているのを見て、激しく食べたくなるのだ。

が、黒板メニューを見ると、羊肉湯¥1180(左の一番上)とは別に、羊肉湯刀削面¥800!(左の一番下)を発見してしまう。悩んでいると奥様がスマホを差し出して、「日本語のメニューが出来たのですが、まだ印刷していない。データをLINEで送れる」とのことで・・・

無名小吃2(小)_007

相方が速攻でLINE友に。このようなプロの手口のメニューが完成しておりました。全5ページの大作なのだ。これは更に悩みますなあ~。

無名小吃2(小)_008

とりあえず2枚だけアップしておきます。Googleマップに高精細データを上げておきましたのでご確認を。で、次回は食べよう!と思っていたスペアリブ系なお料理が売り切れで、辛くないもので美味しそうなものを厳選4点注文するのだ。

無名小吃2(小)_011

とりあえず、これ無しでは~!な瓶ビール¥500なり。

無名小吃2(小)_012

干煸大腸(ホルモンのピリ辛炒め)は¥750なり。豚腸だと思われますがちゃんと処理しているので臭みも控えめ、さらに非常~に良い味付け。そんなに辛くなく、程よい唐辛子と花椒のピリ辛感。シャキシャキタマネギ、ピーマンも絶妙の火入れですなあ。超お勧め!

無名小吃2(小)_009

スペアリブが在庫御れだったので次善策で注文した京醤肉絲(チンジャンルースー)「豚肉の細切り味噌炒め」は¥900なり。これが、まあ、超ウマでした。味噌炒めを包むのは豆皮(押し豆腐)ではなく、北京ダックを包むような小麦粉クレープ「餅皮」が付いてくるのが超超超超うれしい。 タップリの白髪ねぎの上に味噌炒めを乗せてあるので、よく混ぜてくださいね~と奥様。トウチが効いております。

無名小吃2(小)_010

で、こういう感じで六個分。いやー、これはありえないお得さ加減ですなあ。。。激オススメいたします。

無名小吃2(小)_013

で、これを食いに来た!な、、羊肉湯刀削面¥800なり。事前に奥様が「パクチー大丈夫ですか?」と訊きに来てくれる。どうも、スープのお替りもOK!な模様。(どんなシステムやねん・・・汗)
スープは塩コンソメ系なあっさり味なのですが、乗っかっているのは豚チャーシューではなく煮た羊肉スライス。結構しっかり羊独特の癖があるので、好き嫌いははっきり分かれる系。(我々は超!大好き・・・汗)

無名小吃2(小)_014

麺はこういう平たいビロビロ麺で非常にあっさり頂けるのですが、更に美味しく頂けるのがこちら。

無名小吃2(小)_015

中国酢と白胡椒をたっぷり加えると、酸味で羊独特の癖が円やかになって十倍美味しいのだ。胡椒も超合いますので小さじ半分ほどがばっと投入するとガツンと旨い~。 どうも深草近隣の中国人でも久々に食べる嬉しいお味のようで、お隣のお若い中国人グループも小躍りするほど美味しかったようですな。

無名小吃2(小)_016

〆もつい麺類を・・・・ 御店主が正統派中華料理店で修行されたのであろうなあと予想してしまうのがこちら、香港風焼きそばはなんとなんと¥550なり。豚ミンチにもやしとニラ、玉ねぎと人参少々、オイスターソースで仕上げました!的なシンプルな味付けなのですが・・・

無名小吃2(小)_017

濃すぎない程良い味付け&野菜しゃっきしゃき。いやー大満足のお腹ポンポン。以上で、瓶ビール1本とお持ち帰り豚まん¥150×6!で合計¥4400なり。税込み価格なので、いやはや有りえない超高CP店。 FB友の皆様に置かれましては、ここで何名かで中華料理会をやろう!と本気で思っておりますので、チャレンジャー求む!なのですな。確実、再訪いたします~。
 
 

 

◆無名小吃
住所:〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町3丁目15−1
営業時間:9:00~21:00 火休
TEL:080-4025-6139
関連記事

0 Comments

Add your comment