fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

京都ホルモン焼うどん 田中で久々ディナー(5)@京都府庁北

2020
24
新型コロナで、なんだか落ち着かないで終わりそうな2020年。こちらの三本木商店ネタでも書いたように、第三波の影響でまた21:00以降の営業を自粛する飲食店だらけなのですが、年内に行っておきたい好きなお店に予約を入れようよ!と相方と意見一致。で、前日予約で席を押さえたのがほぼ2年ぶりの訪問、「京都ホルモン焼うどん 田中」なり。

田中(小)_003

ホテルフレンチ出身のシェフご夫婦が回している鉄板焼き店。シェフのご出身が兵庫県佐用市で、その地の人気B級グルメ「ホルモン焼うどん」が一押しメニューのお店なのですが、それ以外の鉄板料理も実は非常~に美味しい!&日々新メニュー研究に余念がないお店なのだ。久々なのでワクワク満々でお店に。

田中(小)_004

そうですよね、やっぱり週末は満席ですよねえ~!と店内に。で、久々なのですが一応顔バレしているお店でお久しぶりです!とカウンター席に案内頂くのだ。カウンター席8席、テーブル10席のこじんまり店。テーブル席は2組のグループで満席状態、カウンターは我々と女性3人組で満席にされていました。 で、私とテーブル席に1人男性がいるだけで後のメンバーは全員女性。女性が自腹で来るお店は、やっぱり間違いないよね!を再認識。

田中(小)_005

久々なのでメニューを子細に検討。2年前から基本大きな改定は無い模様なのですが、やっぱりソソるもの多数だよねえ~と相方と暫し長考モードに。これとサイドメニューがあと20種類ほどありますかね。

田中(小)_006

実は今日の〆だけは決めていて、過去食べたことがないガーリックライスは食べよう!ということに。で、お酒ですが・・・

田中(小)_007

お手軽の泡ボトルがスタンバイされているので、今日は西班牙の泡でGran Livenza Cava Brutなり。いくらだったかな~、確か¥3600だったような。マカベオ40%、チャレロ30%、パレリャーダ30%ですが、ま、辛口すぎないぐいぐいイケる11.5%なり。

田中(小)_008

このお店が好きな理由、その一。場末のお好み焼き店では油ぎっとぎとの鉄板が、顔が映るほどピッカピカ!に磨き上げていること。多分、正倉院宝物の青銅鏡よりピカピカでしょうな。これで開店7年目。ワイングラスも一点の曇り無し!なので気持ち良く食事できるのが嬉しい。

田中(小)_009

まずはアテ一品目。今回初挑戦その1、合鴨ロースの黒胡椒味サラダ仕立てで¥900なり。これは普通に美味しい系&許容範囲。(というか、業スーの冷凍鴨ロースはやっぱり超高CPなのだ!という発見・・・汗汗)

田中(小)_010

お次は有りえない旨さ加減! 前回食べて絶対もう一度食べよう!と狙っていた和牛レバーステーキは¥1000なり。焼肉屋さんで焼きレバーを注文し、上手に焼けないのでイライラしたことが過去に何回あるのやら!なのですが、プロが焼くとこんなに旨くなるのだ!という驚きがあるお味。超!ウマです。

田中(小)_001

で、これも今回初挑戦の和牛バラ肉とタンのシチューで¥1900なり。いやー、まさかアルミ箔の器に入って出てくるなんて!なのですが面白いですな~。

田中(小)_011

少々つゆだく系の重すぎないシチューなのですが、ふわふわ系バゲットに上手に染み込んでこれまた超ウマ。間違いなくソースから手作り。人参やジャガイモの面取りがやっぱりホテル出身なのだ~!と言う感じで、普通お好み焼き屋さんで出すようなものではないですが、超!お勧めいたします。

田中(小)_002

で、あっという間に泡ボトルを開けてしまったので、赤ボトルをお願いしました。伊ピエモンテ産、Langhe Nebbiolo Nicolelloなり。たまにお見掛けするボトルですが、これまたほど良いコクの高CPボトル。たしか¥4000はしなかったと記憶。

田中(小)_012

御店主の目の前の鉄板から、手品のようにお料理が次々生み出されていくのを見ているのが楽しい。三本木商店いいですよね!とか、雑談しつつノンビリ。 

田中(小)_013

これまた初挑戦メニューで、和牛ミックスホルモン炒めピリ辛味+チーズトッピングで¥1000+α価格。これまた味付けが非常にお上手。ワインもってこい~!的な。結構しっかりピリ辛系なのですが、それがまた良いのだ。ソースまで舐めつくしたくなる美味しさ。多分、白ご飯の上にででーんと乗っけても美味しいかと・・・滝汗

初めに注文したのがここまで。鉄板で焼いて巻き上げるダシ巻が名物の1つなのですが、2年前から更にブラッシュアップされているのを見せてもらい(詳細はお店でご確認・・・汗)、俄然食べたくなるのですが・・・・

田中(小)_014

御店主から「最近ネギ焼を始めたんですよ!」とお聞きしたら注文しないわけにはいかないので・・・。これがなんだか非常~に正統派。京都風のクレープ焼きレシピではない、大阪風の生地に刻みネギを練り込んだネギ焼なのですが・・・

田中(小)_015

ソースのバランスといい、文句のつけようのない鉄板焼メニューでした。 いやー、旨しですな。。大納得!

で、結構お腹パンパン!なのですが、初志貫徹で初挑戦の〆メニューその2を注文してしまうのだ。

田中(小)_016

ガーリックライスはなんとなんと¥750なり。サラダはごらんの可愛いのを2つ付けて頂いて相方もご機嫌。しっかり焼いてあるのにふわっふわ&しっとりで、いやー旨い、超ウマい。焼き飯としても超超超超超ハイレベルですので、ま、気になる方はぜひ。(ニンニクは結構ガッツリ効いておりますのでお好きな方用ですが・・)

以上で、泡ボトル1、赤ボトル1と結構しっかり呑みで〆て¥14000ぐらいだったかな~?という超超超超超大納得価格でした。しかし、どんどん進化していくのを観察するのが楽しいお店ですな。我々にとっては場所だけが唯一の欠点!なのですが、移動の不便さを押してでも通いたい一軒。
で、つい、来年の2月ごろにテーブル席貸し切りをお願いし、大満足でお店を後にしたのだ。それまでにコロナが落ち着いていたらいいのにね!ということで、来年に続きます~。
 
 
 
 
 
◆京都ホルモン焼うどん 田中
住所:京都市上京区紹巴町26 フラット長者町 1F
住所:17:30~23:00 月休 (コロナ渦中ですので、お店にTEL確認を!)
TEL:075-451-3633
関連記事

0 Comments

Add your comment