fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

千里うなぎ ホテルエミオン京都店@JR梅小路京都西駅

2021
27
平日は朝の散歩以外の運動機会が無いので、土日は結構歩くのですが、今日も京都駅周辺で何かランチを食べて、お腹減らしに京都駅から丹波橋まで歩いて戻ってくるのはどうよ?ということになった、ある日曜日の散歩。
京都駅までは近鉄電車で移動し、そこから梅小路公園の斜め北向かいに出来たホテルのランチ処を目指して歩いてきた、11:30少々前。今回のお目当ては、JR梅小路京都西駅から歩道橋で直結された、ホテルエミオン京都のレストラン街なのだ。梅小路公園には久々にやってきたのですが、なんだか様変わりしておりますなあ。。

千里うなぎ(小)_001

で、ホテルのエントランス兼レストラン街へのアプローチを移動。この二階がレストラン街で、ホテル内レストランなのにお安いお店が多いと、既にNET上の京都グルメ系情報源では結構評判になっていますな。

千里うなぎ(小)_002

今日のお目当てがこちら、「千里うなぎ」なるは鹿児島県志布志市にある鰻養殖場直営の鰻店。店頭に色々メニューサンプルが置いてあって・・・

千里うなぎ(小)_004

ランチ限定で鰻一匹付きのうな丼がなんと¥2000、鰻1.5匹版のお大尽うな丼でも¥2500なり。肝吸いもついているというのが驚きですな・・・。 税別表示なのですが、大体今、鰻の有名店にいくと一匹付きならお安くても¥3000から¥4000、高級店なら¥5000くらいのお値段のお店がほとんどなので、ほんまかいな!?と思いつつ店内に入る11:48。

千里うなぎ(小)_003

昨年暮れの情報では、ホテルエミオン内のレストランでは、ここと、お隣のいっきゅうなる寿司店がお手頃でお得なメニューを出しているので、行列が出来ている!と言う情報だったのですが、今日は5分ほどの入り。(人のいないほうを撮影しております)全50席はありそうなのですが、この後次々お客さんがやってきて、結局概ね満席になる人気度合い。

千里うなぎ(小)_005

実はランチのお得メニュー以外もお手頃設定になっていて、ひつまぶしが¥3300、鰻蒲焼一匹にう巻にうざくがついた豪華セットでも¥3800!なのだ。いやー、これは驚き価格設定ですな~。とは言え、CPはランチ限定の鰻一匹うな丼なんと¥2000!が最強だと思ったので、私はそちらをチョイス。と・・・

千里うなぎ(小)_006

相方は、せいろ重があるよ!めずらしいね!とこちらの一番お安いのをチョイス。¥2580ですが、これも鰻半匹は確実量という。

千里うなぎ(小)_008

お休み散歩ですので当然こういう状況に。日本酒は5種類ほどあったので、奈良から「吉野杉 樽酒」¥650をチョイス。お手頃価格ですが、骨せんべいが付いているのが驚き。ポリポリと暇つぶししていると・・・

千里うなぎ(小)_013

うな丼には肝焼きが乗っかっているのに気が付いた相方が、自分も肝焼きが欲しいなと単品でも注文。いやー、十匹分は入っているのではなかろうかと言うしっかり量。肝焼きというより、鰻タレで作った肝の佃煮のような感じなのですが、このボリューム感にはびっくり。。

千里うなぎ(小)_009

注文後15分ほどでばばーんと、先ずは私注文のランチ限定うな丼登場! 蓋からなにかはみ出ておりますが、では開けますよと。

千里うなぎ(小)_010

アップ写真。鰻丼に肝焼きが乗っかっているお店は名古屋方面ではちょこちょこ見かけますが、京都では初めて。そもそも、肝焼きが3つも乗っかっているので、他に鰻を消費する使い道がないと、一軒のお店だけでこの量の肝は確保困難でしょうな。そうかー、流石は養鰻場が経営しているお店だと恐れ入るのだ。

腹開きの関西風地焼きでボリュームは御覧の通り。調理時間から考えると、多分、ランチ用は白焼きか、タレ付きの状態で在庫していて、タレを乗せて焼き直しているように思いますな。焼きはさっくり系ではなくてむっちり系で、タレは名古屋風にしっかりした味わい。結構焦げありですが、タレの焦げなので気にはならないレベル。 このボリューム感で¥2000!とは確かに京都市内では他店の追随を許さないお手頃設定なのだ。びっくりしました。

千里うなぎ(小)_011

相方注文のせいろ重も登場。なかなか良い佇まい。

千里うなぎ(小)_012

鰻をご飯に乗せてから蒸しあげてあるので、鰻が関東風に柔らかくなり、お上品な感じに。鰻についているタレがご飯方面に移動するので、適宜テーブルにある追いダレを掛けて頂きます~。相方曰く、女性ならこれぐらいで適切量!という感想。
これにもちゃんと、肝吸いが付いてくるのも加点要素。

千里うなぎ(小)_007

粉山椒はもちろん完備。岐阜の「飛騨山椒」をチョイスしているのも、東海圏と言う感じですなあ。香り高くなかなかGOODでした。(個人的には、故郷の和歌山有田産推しですが汗汗)

で、結局鰻をアテにもう一合燗酒も呑んで、お腹パンパン大満足。以上で、お酒二合付で¥7000割れという、お手軽価格。
割きたて焼きたて店なら、概ね、ここのランチより断然美味しいと思うのですが、多分お値段は倍ほど違うでしょうな。久々にランチでお手軽鰻でも喰ってやろうか~!と言う際は、お散歩のついでにぜひ。
 

 
 
◆千里うなぎ ホテルエミオン京都店
住所:京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテルエミオン京都 2F
営業時間:11:00~22:00 (最新の営業状況はお店にご確認を・・)
TEL:075-708-3901

関連記事

0 Comments

Add your comment