日月食堂で軽呑み夜ご飯(3)@近鉄伏見駅
2021
18
コロナ渦中で遠出は少々憚られるご時世なので、更に続く徒歩圏ご近所ご飯ネタ。
昨年末発見し、これは我が家向きだよねえ!と初回から2か月足らずで三回目の登場。我が家では現在赤丸急上昇中なお店、日月食堂。(我ながら昭和な表現ですな・・・。意味が通じない人が多そうな汗) またまた、なんだか晩御飯を作る気力が無い日。テレワークなので、簡単な昼ごはんは毎日作っているのですが、もうかなり秋が来ていて・・・・、これは一杯飲みに行こうよ!ということに。

またまた仕事帰りの相方とスーパーイズミヤで待ち合わせし、やってきた18:00チョイ前。お酒タイムは1時間ほどですが、ま、食べるのは早いので、無問題!

御店主にblogを発見され、また顔バレしたお店が1軒追加。 お若いご夫婦が2人回されているので、外観はカフェ的に見えるのですが、メニューのように実は夜は結構しっかり居酒屋さんなのだ。日本酒が結構揃っていて、更にお安い!のも嬉しい。

それ以外のドリンク類も色々。とりあえず条件反射で、寒い時期は芋お湯割りから始めてしまうのが最近の習慣。。

焼酎お湯割りは¥500から!と言うお値段なのですが、なんだか超でっかいカップなのが嬉しい。相方は非常にすっきりして飲みやすい国産の五一ワイン白からスタートなり。

本日のお刺身は二種盛りで¥800! カンパチ四貫と太刀魚四貫という結構しっかり盛り。太刀魚の国和歌山出身なので、刺身は故郷に帰ったら必食!(押し寿司も旨い)のですが、京都市内で太刀魚の刺身を頂いたのは、ほぼほぼ初めてかもと思いつつ。旨いっす!

ちくわの磯部揚げは¥400なり。いやー、我々昭和者は学校給食で散々お世話になったメニューなのですが、香ばしく揚がっていてほんのり甘い味付けの衣が美味しいのだ。

このJチキン¥800ってどんなんですの?と確認したらもも肉をジューシーに焼いたもの、だそうな。確かにお汁たっぷりに仕上がっていて、これとお味噌汁、白ご飯と漬物があれば晩御飯として万全感あり。これもかなり!お気に入り。

日本酒にスイッチ。燗で!ということで山形の「秀鳳 特別純米 超辛口」が一合¥600~!があるのは良いラインナップだと思いません~? にんまりな二人。

ゆう太のダシ巻で¥500なり。いやー、このサイズならL玉子4個は確実量かもですな。 巻きの密度感がご店主の丁寧な性格を表しているというか。¥500はお得!

野菜的なものが欲しい!とおからサラダを注文。これまたしっかり量で¥400なり。マヨネーズべたっとという味付けではなく、もっとさらっとあっさり系。日本酒のアテにもなるという。

冷酒をお願いする。たしか 花泉の生原酒だったような・・・・¥650なり。一合入り!でこういうどっしりしたグラスで出すのもおシャレですな。ご夫婦とも相当酒呑みではないかと想像しますなあ。
今日はカレーは無く(カレー担当は奥様だったことが判明)、たまごのおじや¥400がなんだか食べてみたいなあ!だったのですが、相方はアテが欲しいというので・・・

変化球チョイスで、砂ずりと白髪ネギの塩麹炒め¥500に挑戦。いやー、普段使い味ですが、これまたほんわりいい仕事ですな。柚子胡椒がポイント。
以上で、芋お湯割り1、白グラス1、日本酒二合でほっこりした1時間30分一本勝負で、¥6000を少々割り込む大大大大納得価格。このお店の登場で、近隣のお店に向かう頻度が若干低下しそうなのですが、多分また金曜日の夜辺りに出没している予感ですな。ご馳走様でした。また来ます~。
◆日月食堂
住所:京都市伏見区深草柴田屋敷町23-86
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00 日休 (最新の営業状況はお店にご確認を)
TEL: 075-286-3322
昨年末発見し、これは我が家向きだよねえ!と初回から2か月足らずで三回目の登場。我が家では現在赤丸急上昇中なお店、日月食堂。(我ながら昭和な表現ですな・・・。意味が通じない人が多そうな汗) またまた、なんだか晩御飯を作る気力が無い日。テレワークなので、簡単な昼ごはんは毎日作っているのですが、もうかなり秋が来ていて・・・・、これは一杯飲みに行こうよ!ということに。

またまた仕事帰りの相方とスーパーイズミヤで待ち合わせし、やってきた18:00チョイ前。お酒タイムは1時間ほどですが、ま、食べるのは早いので、無問題!

御店主にblogを発見され、また顔バレしたお店が1軒追加。 お若いご夫婦が2人回されているので、外観はカフェ的に見えるのですが、メニューのように実は夜は結構しっかり居酒屋さんなのだ。日本酒が結構揃っていて、更にお安い!のも嬉しい。

それ以外のドリンク類も色々。とりあえず条件反射で、寒い時期は芋お湯割りから始めてしまうのが最近の習慣。。

焼酎お湯割りは¥500から!と言うお値段なのですが、なんだか超でっかいカップなのが嬉しい。相方は非常にすっきりして飲みやすい国産の五一ワイン白からスタートなり。

本日のお刺身は二種盛りで¥800! カンパチ四貫と太刀魚四貫という結構しっかり盛り。太刀魚の国和歌山出身なので、刺身は故郷に帰ったら必食!(押し寿司も旨い)のですが、京都市内で太刀魚の刺身を頂いたのは、ほぼほぼ初めてかもと思いつつ。旨いっす!

ちくわの磯部揚げは¥400なり。いやー、我々昭和者は学校給食で散々お世話になったメニューなのですが、香ばしく揚がっていてほんのり甘い味付けの衣が美味しいのだ。

このJチキン¥800ってどんなんですの?と確認したらもも肉をジューシーに焼いたもの、だそうな。確かにお汁たっぷりに仕上がっていて、これとお味噌汁、白ご飯と漬物があれば晩御飯として万全感あり。これもかなり!お気に入り。

日本酒にスイッチ。燗で!ということで山形の「秀鳳 特別純米 超辛口」が一合¥600~!があるのは良いラインナップだと思いません~? にんまりな二人。

ゆう太のダシ巻で¥500なり。いやー、このサイズならL玉子4個は確実量かもですな。 巻きの密度感がご店主の丁寧な性格を表しているというか。¥500はお得!

野菜的なものが欲しい!とおからサラダを注文。これまたしっかり量で¥400なり。マヨネーズべたっとという味付けではなく、もっとさらっとあっさり系。日本酒のアテにもなるという。

冷酒をお願いする。たしか 花泉の生原酒だったような・・・・¥650なり。一合入り!でこういうどっしりしたグラスで出すのもおシャレですな。ご夫婦とも相当酒呑みではないかと想像しますなあ。
今日はカレーは無く(カレー担当は奥様だったことが判明)、たまごのおじや¥400がなんだか食べてみたいなあ!だったのですが、相方はアテが欲しいというので・・・

変化球チョイスで、砂ずりと白髪ネギの塩麹炒め¥500に挑戦。いやー、普段使い味ですが、これまたほんわりいい仕事ですな。柚子胡椒がポイント。
以上で、芋お湯割り1、白グラス1、日本酒二合でほっこりした1時間30分一本勝負で、¥6000を少々割り込む大大大大納得価格。このお店の登場で、近隣のお店に向かう頻度が若干低下しそうなのですが、多分また金曜日の夜辺りに出没している予感ですな。ご馳走様でした。また来ます~。
◆日月食堂
住所:京都市伏見区深草柴田屋敷町23-86
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00 日休 (最新の営業状況はお店にご確認を)
TEL: 075-286-3322
- 関連記事
-
-
ふくや 京都@三条通東洞院東入 2021/03/04
-
ルツボ (l'utubo) @出町柳 2021/02/24
-
日月食堂で軽呑み夜ご飯(3)@近鉄伏見駅 2021/02/18
-
艮作で軽呑み夜ご飯(6)@近鉄伏見駅 2021/02/17
-
居酒屋 よこちょうでランチ(1)@二条通川端東入 2021/02/08
-