fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

IKEYA (イケヤ) @帷子ノ辻

2016
24
Facebookを始めてから日々拡大する、我が京都呑み友コネクション。今回はキョウトピのキュレーター仲間、デブ子デラックスさんから帷子ノ辻にあるスパニッシュバルでワインの会があるので、私はいけないと思うけど参加されませんか~というお誘いを頂いた1週間ほど前。

さらっと書いた嵐電の駅名、「帷子ノ辻」が「かたびらのつじ」なる難読地名なことに今回気が付いた京都南部市民(超滝汗)。
調べてみたら、京都駅からJRで行く方法が判明し、面白そうだし特に予定のない日なので行ってみようや~ということに。

IKEYA1.jpg

当日珍しく嫁土曜日出勤。私はマンションの配管清掃の日なので15:00までお留守番。16:00前には京都駅に移動し、11月中旬までの国内各所出張旅行チケットを買ってから、嫁に時間があるなら見に行きなよ!ともらった美術館「えき」で開催されている河井寛次郎展を見学。「えき」はイベントスペースとすると極小ですが、なかなか良い催し物をされるので好きなのだ。
・・・・と、ここまでがいつもの日記です。

IKEYA2.jpg

京都駅からJR太秦駅に移動し、駅からとことこ約10分。やってきたのがIKEYA。エルフォゴンご出身で、2年ほど前からこちらでスパニッシュバル兼デリをやられているのだ。来たことがあるなぁと思ったら、大映通り商店街にある人気中華店、菜館Wongの移転前物件であることを思い出す。 しかしまったく内装は変わっていて中華感一切なし!なすっきりカフェ風店内。

予約したものですが~とご挨拶し、テーブルに。今回の会に集まったのは好き者8名。お料理はIKEYAさん担当で、ワインは御所南にあるワインショップ、CAVE de EBINAチョイス。当日はご主人の海老名さん自ら一緒にテーブルでワインガイダンス頂ける趣向。で、今回のテーマは当然スペインワインなのだ。お料理に合わせて、泡1、白3、赤2の計6種類が頂ける。9人でボトル6本なので、結構しっかり呑めるのだ~(劇喜)。 こういう会はIKEYAでは2回目のようですな。

IKEYA3.jpg

野菜の前菜3種からスタート。まずは、カボチャポタージュなり。朝夕ようやく秋を感じられるようになった京都、温かいスープが身に沁みますな。これに合わせるのはきりっとした辛口ビオ泡。

IKEYA4.jpg

スタート1本目が一番好きだったので、これだけアップ写真を。2011 Albet I Noya Brut Reservaなり。 スペインの泡は基本シャンパーニュと同じ製法なので 間違いないですな~、非常に上質。

IKEYA5.jpg

お次はクルミ、レーズンが入ったキャロットラペ、それに茸が入ったクリーム系なお味のキッシュ。これらも手堅い一品。このキッシュは好みです。

IKEYA6.jpg

お次は魚の前菜2種、サンマのマリネ、それとワカサギフリット。しっかり目にマリネされたサンマには「お好みでどうぞ!」とニンニクオイルをつけていただく趣向。これも鉄板!なのだ。

IKEYA7.jpg

さらにさらに出てきた魚料理。秋鮭のパイ包みをキノコのクリーム系ソースでいただく趣向。いやー、秋本番ですな。

IKEYA8.jpg

割ってみた図。パイ包みですが、中身までみっちり具で凝縮感あり!な一品。フレンチ的ですが、しっかり目の辛口白にぴったり!という感じですな。

IKEYA9.jpg

メインの皿は、IKEYA初登場のブロシェット。フレンチ風串焼きなのだ。やわらかいお肉には、リンゴと玉ねぎ、赤ワインを使った甘まろやか系ポッタリソースが絡ませてある。 さらに付け合わせとは言えない自家製ベーコンとマッシュルームのオイル系パスタがこれでもか!という布陣。これに赤グラス2種を合わせる趣向。おなか一杯なり!
 
IKEYA11.jpg

んで、本日のワイン一式。左から右に飲んだ順。すべてスペイン。

・2011 Albet I Noya Brut Reserva :カタルーニャ地方のビオ泡
・2014 Acustic Blanc ::カタルーニャ地方の60歳の古木ガルナッチャ・ブランカ主体の辛口白
・2013 Gomariz X Albarino : ガシリア地方のアリバリーニョ主体の辛口白
・2009 Placet Palacios Remondo :エブロ地方、ヴィブラ100%の白(オーク樽発酵・熟成)
・2011 Acustic Rouge :カタルーニャ地方のカリエェナ主体の赤
・2011 Petit Hipperia :セントロ地方のカルベネフラン主体の赤 ボルドースタイル。

なりでした。ビオ泡、それにヴィブラ100%が好きでした~。9人で飲んだので、程よい感じ(いや、ちょっと足らないぐらいかな。。汗汗。)

IKEYA10.jpg

ちゃんとお菓子もあり。栗入りのパウンドケーキ、それにカモミールのハーブティ。(私はグラス赤を追加。¥500とお手頃価格でいい感じ)甘さを過剰に載せていない栗が非常に美味しかったです。センスあり!

おっさん3名、女性6名とこういうワイン会ではありがちな人員構成でしたが、いきなり来たのに、うち2人が過去Facebookでご存知の方、という・・・・、京都は狭いよなぁ、というメンバー構成。しかしこれで¥6000ぽっきりとは随分お得ですなあ~という感想。ご馳走様でした~。また来ます!
 
 
 
 
◆IKEYA(イケヤ)
住所:京都市右京区太秦帷子ノ辻町11-53
営業時間: 11:00~15:00 16:00~22:00 木休・第二水休
TEL:075-871-6001

関連記事

3 Comments

デブ子デラックス  

No title

イベントお疲れ様でした。
充実した内容だったようでよかったです&うらやましい!
ご満足いただいたようで何より。私も行きたかったな〜

IKEYAおいしいですよね。特にキャロットラペが好みで、オレンジが入っていて爽やかで大好きです。キッシュも具だくさんでおいしくて食べごたえありますし。
そして店主さんも感じいいですし、あの立地でオサレで明るい感じなのもお気に入りです。
またお会いする際はよろしくお願いいたします。

けど世間は狭いですね(笑)

2016/10/24 (Mon) 20:49 | EDIT | REPLY |   

デブ子デラックス  

あ、補足です。
現・菜館Wongがあるのは「太秦商店街」ではなく「大映通り商店街」です〜
小姑みたいですいません(汗)

2016/10/24 (Mon) 20:52 | EDIT | REPLY |   

suika_cotaro  

だはは、エラー発見!

デブ子さん、なかなか楽しい(&お腹いっぱいな)会でしたよ~。
京都の酒飲み世界が狭いのは、各所で経験済なのでずいぶん慣れてきましたが、酒呑み仲間に入れていただくには綺麗なお酒・楽しいお酒を心掛けないと、と反省中。

しかし、誤記が多いのは恥ずかしい限り。ご指摘ありがとうございます。

2016/10/24 (Mon) 21:52 | EDIT | REPLY |   

Add your comment