鉄板匠 まんまるの月 錦店@錦小路通烏丸西入
2021
16
またまた、実訪問から10日ほどのタイムラグでお送りしております。
いつものごとく、明日は晩御飯なんぞ作る気力が無いわ~!という予感がする木曜日。 前日予約で、なんだかお好み焼気分だ!と相方と意見一致。京都に出ていた緊急事態宣言も解除されているのですが、基本、この1年間と同じテンションで、三密を避けられそうな、且つ以前から気になっていた旨そうなお店を狙うのですな。

やってきたのは錦小路通烏丸西入。もう何回前を通ったか分からないほど散々前を通っていた、鉄板焼とお好み焼のお店、「まんまるの月」錦店。何事もご縁と言うものはあるわけで。京都ローカルで京風お好み焼を出すお店は、世間に数多あるのですが、実はほとんど行ったことが無いお店ばかり。美味しいですよ!と複数人から聞いていて、ようやく実食。

京都のお店に良くある、奥に向かって空間が広がる店内。手前は鉄板を囲むカウンターで、一番奥の小上がり席に入れてもらう。40席以上ある巨大店ですが、カップルばかり全5組、ぐらいの入店状況。ま、そもそも広々としているので、全く三密ではないゆったりさ。

各テーブルに、こういうタブレット端末が置いてあり、そこから注文できる接触回避システム有り。

で、テーブルにA4サイズのフードメニューまとめが置いてあるのも気が利いておりますな。年寄り虐めのごとく(滝汗)字は小さいのですが(一応、まだ読めます汗)、一々タブレットで好みのメニューを探すのが面倒なので、全容がおおよそ分かるのはありがたいな!と思いつつ、検討。基本、色々鉄板焼きアテメニューをワインと共に楽しんでから、お好み焼は最後の〆にして!と言う作戦でいこうということに。

で、まず注文したのが、前菜盛り合わせ¥1800なり。これはお好み焼店の前菜ではありませんなあ。零時の方向から時計回りでお好み焼き系の甘口ソース&玉ねぎチップのポテサラ、イカと海老の炒め物、生ハム、それに帆立貝柱のカレーっぽいスパイス炒め(これは旨い)、更にガーリックトーストという布陣。 店名のサブタイトルが「お好み焼きとビオワイン」ということなのですが、確かにビールよりワインが合いそうな構成ですな。

今日はお酒提供終了タイムまでたっぷり2時間以上あるので、まずはのんびり泡からスタートなり。

お次も、普通お好み焼き店には無いメニューだと思われる前菜から、アボカドのブルーチーズ焼で¥850なり。これが芸細やかなメニューで・・・

アボカドの種を抜いて、トマト角切りと鶏肉角切り(鶏ハムかも?)、それに塩分高めでしっかり臭旨系なブルーチーズを詰めて焼いてあるのだ。これまたワインとの相性ばっちりでした。温かいアボカドもなかなか乙なお味です。

で、お次はこのお店一押しメニューらしい、とんぺい焼で¥1000なり。これも古典的お好み焼店ではありえない系なメニューで・・・

例えると、豚肉と刻みキャベツ入りふるふるオムレツ的な一品。玉子を4個ぐらい使っていそうなしっかり量。ソースではなく唐辛子が効いたポン酢で頂くのも面白い構成。玉子好きには超お勧めいたします。

ビオワインのお店ですので、ここで白ボトルに移行。確か¥3500だったように記憶。お酒が呑める時間が1時間伸びただけでなんだか超マッタリできますなあ。。。最初に注文していたお料理がここまでなのですが、一皿のお料理量が結構しっかりあるので、大満喫できますな。超悩んで、あと1皿+〆を注文。

野菜が足らない!とあっさりトマトマリネ¥690を注文。さらっと、健全なアテ&ちょっと甘口の味付けが好ましい。

ようやくお目に掛かった、まんまるの月特製、ミックス焼で¥1500なり。いやー、この見事な造形。お好み焼習熟度レベルでは只者ではないなと(滝汗)

割ってみた図。キャベツ・ネギなどの刻み野菜より、玉子量が多そうな生地でふわんふわん&しっとり。 ソースも角の無い円やかなものをお使いで、粉もの好き女子にはオオウケしそうな予感ですな。テーブルに味変アイテムをなにも置いていないお店なのですが、個人的には一味・七味・タバスコ等・・・辛味付けアイテムは欲しいなあ!だけが要望かな。間違いなくバランスよく美味しいです。
で結局、滞在時間2時間弱で、呑み量は泡グラス2、白ボトル1で〆て¥12000を少々割り込むお支払い。お好み焼店とするとお安くはないのですが、お料理の構成をみれば、鉄板焼き店とすると非常にお手頃価格。お手頃ビオワインでぐだぐだしたい場合には適切な一軒ですな。 ご馳走様でした、今なら空いているのでお好きな方はぜひ。
◆鉄板匠 まんまるの月 錦店
住所:京都市中京区錦小路通烏丸西入る占出山町312 ケイズビル 1F
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00 (最新の営業状況はお店にお問い合わせを)
TEL:050-5595-3292
いつものごとく、明日は晩御飯なんぞ作る気力が無いわ~!という予感がする木曜日。 前日予約で、なんだかお好み焼気分だ!と相方と意見一致。京都に出ていた緊急事態宣言も解除されているのですが、基本、この1年間と同じテンションで、三密を避けられそうな、且つ以前から気になっていた旨そうなお店を狙うのですな。

やってきたのは錦小路通烏丸西入。もう何回前を通ったか分からないほど散々前を通っていた、鉄板焼とお好み焼のお店、「まんまるの月」錦店。何事もご縁と言うものはあるわけで。京都ローカルで京風お好み焼を出すお店は、世間に数多あるのですが、実はほとんど行ったことが無いお店ばかり。美味しいですよ!と複数人から聞いていて、ようやく実食。

京都のお店に良くある、奥に向かって空間が広がる店内。手前は鉄板を囲むカウンターで、一番奥の小上がり席に入れてもらう。40席以上ある巨大店ですが、カップルばかり全5組、ぐらいの入店状況。ま、そもそも広々としているので、全く三密ではないゆったりさ。

各テーブルに、こういうタブレット端末が置いてあり、そこから注文できる接触回避システム有り。

で、テーブルにA4サイズのフードメニューまとめが置いてあるのも気が利いておりますな。年寄り虐めのごとく(滝汗)字は小さいのですが(一応、まだ読めます汗)、一々タブレットで好みのメニューを探すのが面倒なので、全容がおおよそ分かるのはありがたいな!と思いつつ、検討。基本、色々鉄板焼きアテメニューをワインと共に楽しんでから、お好み焼は最後の〆にして!と言う作戦でいこうということに。

で、まず注文したのが、前菜盛り合わせ¥1800なり。これはお好み焼店の前菜ではありませんなあ。零時の方向から時計回りでお好み焼き系の甘口ソース&玉ねぎチップのポテサラ、イカと海老の炒め物、生ハム、それに帆立貝柱のカレーっぽいスパイス炒め(これは旨い)、更にガーリックトーストという布陣。 店名のサブタイトルが「お好み焼きとビオワイン」ということなのですが、確かにビールよりワインが合いそうな構成ですな。

今日はお酒提供終了タイムまでたっぷり2時間以上あるので、まずはのんびり泡からスタートなり。

お次も、普通お好み焼き店には無いメニューだと思われる前菜から、アボカドのブルーチーズ焼で¥850なり。これが芸細やかなメニューで・・・

アボカドの種を抜いて、トマト角切りと鶏肉角切り(鶏ハムかも?)、それに塩分高めでしっかり臭旨系なブルーチーズを詰めて焼いてあるのだ。これまたワインとの相性ばっちりでした。温かいアボカドもなかなか乙なお味です。

で、お次はこのお店一押しメニューらしい、とんぺい焼で¥1000なり。これも古典的お好み焼店ではありえない系なメニューで・・・

例えると、豚肉と刻みキャベツ入りふるふるオムレツ的な一品。玉子を4個ぐらい使っていそうなしっかり量。ソースではなく唐辛子が効いたポン酢で頂くのも面白い構成。玉子好きには超お勧めいたします。

ビオワインのお店ですので、ここで白ボトルに移行。確か¥3500だったように記憶。お酒が呑める時間が1時間伸びただけでなんだか超マッタリできますなあ。。。最初に注文していたお料理がここまでなのですが、一皿のお料理量が結構しっかりあるので、大満喫できますな。超悩んで、あと1皿+〆を注文。

野菜が足らない!とあっさりトマトマリネ¥690を注文。さらっと、健全なアテ&ちょっと甘口の味付けが好ましい。

ようやくお目に掛かった、まんまるの月特製、ミックス焼で¥1500なり。いやー、この見事な造形。お好み焼習熟度レベルでは只者ではないなと(滝汗)

割ってみた図。キャベツ・ネギなどの刻み野菜より、玉子量が多そうな生地でふわんふわん&しっとり。 ソースも角の無い円やかなものをお使いで、粉もの好き女子にはオオウケしそうな予感ですな。テーブルに味変アイテムをなにも置いていないお店なのですが、個人的には一味・七味・タバスコ等・・・辛味付けアイテムは欲しいなあ!だけが要望かな。間違いなくバランスよく美味しいです。
で結局、滞在時間2時間弱で、呑み量は泡グラス2、白ボトル1で〆て¥12000を少々割り込むお支払い。お好み焼店とするとお安くはないのですが、お料理の構成をみれば、鉄板焼き店とすると非常にお手頃価格。お手頃ビオワインでぐだぐだしたい場合には適切な一軒ですな。 ご馳走様でした、今なら空いているのでお好きな方はぜひ。
◆鉄板匠 まんまるの月 錦店
住所:京都市中京区錦小路通烏丸西入る占出山町312 ケイズビル 1F
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00 (最新の営業状況はお店にお問い合わせを)
TEL:050-5595-3292
- 関連記事
-
-
十銭 大手筋酒蔵店@伏見桃山 2022/01/14
-
お好み焼き おこ山@七条七本松上ル 2021/11/11
-
鉄板匠 まんまるの月 錦店@錦小路通烏丸西入 2021/03/16
-
ビールとハイライト@滋賀県湖南市 2021/03/02
-
移転したテッペン。(4)@大手筋商店街 2021/02/06
-