fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

馬耳東風@四条烏丸

2016
19
普段使いの焼き鳥店なら、行きたいな!と思ったその日に行けるのが理想。が、週末の京都人気焼き鳥店の席争奪戦は非常に厳しい。過去、予約電話を幾度と無く入れた経験から推察すると、川端二条の人見と、今回ご紹介する馬耳東風が多分、京都二大巨頭なのだ。

で、葵祭の前日、なんだか焼き鳥気分なので、最近の恒例パターンで一度馬耳東風にも連絡しておく?(既に半分諦めつつも・・)と、17:00ぐらいに電話をいれたら21:00にはご連絡できるかもというお返事(いや、ほぼ毎回このパターンなのですが)。今回はそれなら先にどこぞで軽く呑んで、それから伺おう!ということに。

馬耳東風1

場所は、四条烏丸交差点北西角から100m以内。おとなりが人気ラーメン店の美鶴だ。近所のフレンチバルでワインを呑んでくつろいでいたら、20:30ごろに席が空きましたよ~と電話が。

馬耳東風3

店内に顔を突っ込み、電話をもらった者です~と声をかけると、5席しかない1Fのカウンタ席に入れてくれる。しかし、店内は穴倉のような暗さ。大将が焼き鳥を焼いているのも炭火の明かりでなんとか視認できるほどなのだ。Barではありえるが、飲食でここまで暗いお店は珍しい。2Fもあり、全容は把握はできないが全25席らしい。今回の写真は、当駄blogの最高修正レベルでお送りします~。

馬耳東風2

焼き物メニューがこちら。鳥刺身はないが、これ以外にもアテ系メニューはかなり豊富な部類。(写真大失念)奥にキッチンがあり、そちらでは奥様ともう2人ぐらいが動いているかも?な感じ。 お酒は日本酒より焼酎が豊富なので、今日は芋水割りだ!ということに。

馬耳東風4

突き出しは人数分、異なった小皿を持ってきてくれる模様。これはあまりに暗かったので画になっていないのですが、レンコンと青菜の煮物(ちょっとピリ辛味)、ちょっと甘味が勝ったエノキと豆苗の胡麻和え。一口食べて、ああ、ここは確実に鉄板だよな!と確信。

馬耳東風5

んで、やってきたのが焼き鳥では、個人的にはメーンイベント!な肝で¥150/本なり。この串を見るだけでお店の方針がわかってしまう、驚くべきしっかり量。一串の重量がこのコストとバランスできていないかも!なお得さ加減。火入れはわずかに強めで、人見やにし野よりはレア感は薄めなのだが、このお値段なら納得でしょう~。

馬耳東風6

で、2串目で完全にハートをがっちりキャッチされてしまった鶏ネギのタレで¥150なり。ちゃんと焦げ味の香ばしさを感じられるのに、がぶりとかぶりつくと肉汁が口の中にじゅわわわわ~と広がりまくり。1本目で肩透かしを食らったので非常~に驚きました。タレも甘口ですがそんなに重くなくベストマッチング!

馬耳東風7

更に他店では特筆すべきネタにはしないであろう、砂ずりも\150なり。中心にレア感が残る砂ずりを食べたのはちょっと記憶に無いです。モツ系なものが好きな嫁と思わず顔を見合わせた一瞬。

馬耳東風8

野菜も欲しいよね、と注文した生キャベツとキュウリに豚味噌をトッピングした一品。お値段失念、¥600弱ぐらい? このお店の良心を反映するような一品で、ボリュームは超満点。焼き鳥の焼き上がり待ち時間にこれほど合う暇つぶしはあろうかと。

馬耳東風9

で、いくつか変わり種系焼き鳥があったので、チョイスしたセセリチーズで¥160/本なり。むっちりした独特な食感に絡みつくとろけるチーズ。が!特筆すべきは、これにごま油とラー油を掛けてある芸の細やかさ。。。面白いですな~。

馬耳東風11

通常、焼き鳥では肝と双璧をなす、メーンイベントな手羽先は¥150なり。サイズは小さめですが、ジューシー極まりないこの一品が¥150とは、ありえない、まったくありえないですなぁ。。。。

馬耳東風10

これも創作系で、つくねのカレー粉焼きで¥150なり。ほわっとした柔らかい食感のつくね。どことなくハンバーグに衣をかぶせた的な。そこに+カレー粉の香りという、これまた鉄板な一品。。。カレー好きには超!お勧めします。
これ以外にも、もも身(超鉄板!旨し)に、嫁が拘っている皮(こんがり&むちむちバランス系でした)も食べたように記憶。

以上で芋焼酎水割り5杯で〆て、合計¥6000チョイ、という超納得価格。なにせ一串の量が結構あるので、1人10本ほど食べたはずですが、鶏肉をしっかり食った~感は半端ない充実度。カウンターに座った常連さんが次の予約を入れていく(基本、1か月前予約解禁のようです)のを眺めつつ、これは人気になるのは納得ですな。

ちょっと遠い地元民の我々も21:00以降の予約を狙おうかなぁと思った良店。自宅から交通の便は良いので、多分また来ていると思います!(次回は唐揚げとかサイドメニューも食べたいかも)
  
 
 

◆馬耳東風
住所:京都市中京区室町通四条上る菊水鉾町587
営業時間:18:00~24:00(LO 23:30) 日休
TEL:075-255-1311
 

 






関連記事

0 Comments

Add your comment