fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

2021年、京の桜記録(1)@2021/3/26

2021
05
テレワークのおかげで、仕事が終わった後の散歩で、伏見周辺の桜の開花をリアルタイムで毎日観察できた2021年。
実は、この3年ほどはスマホで、通勤中の電車の中で概ねblogネタを書いていたので、昨年からご飯情報以外のネタを書く気力が低下気味。で、既に10日前の古新聞ネタなのですが、このblogが概ね日記なので(滝汗)、久々の京の桜記録を1つ。

有給休暇が余っているので無理矢理休んだ21/3/26(金)。いや、晴れの日狙いで、桜見物を狙っておりました・・・だはは。今日は、テレワークでだらけ切った体調調整のウオーキングを兼ねて、京阪出町柳を起点に8:40、1人出発ということに! 

桜210326(小)_001

まずやってきたのは、出町柳駅から徒歩9分ほどで到着した本満寺。山門前に到着すると、平日の朝早くから既に大勢のギャラリーが。(とは言え、10名は居ない状況)

桜210326(小)_002

1本、見事な枝垂れ桜があるのですが、既に満開!と言う状況。基本、スナップなので人が入らない写真を撮る!という意識が希薄なので(汗)、バンバンと撮って桜の名所1か所で、短くて1分、長くても15分滞在で移動する!と言う作戦。

桜210326(小)_003

こういう人が映り込んでいる写真も、個人的には何気に面白いと思っているのですが、いかがでしょうか(滝汗) 今年はソメイヨシノとの競演が楽しめる、貴重な年でした。

桜210326(小)_005

で、水火天満宮方面に行こうと北西方向に移動。まずは相国寺の境内を通り抜け、上御霊神社を通り抜けようとすると、手水舎のお花が綺麗なのに気が付くのだ。こまめに取り替えておられるようですな。

桜210326(小)_004

更に、境内にソメイヨシノが3本ほど植わっているのに気が付くのだ。とはいえ、桜の名所では無いのでお参りだけして早めに移動。

桜210326(小)_006

やってきたのは、妙覺寺。門前の枝垂れ桜が丁度見ごろでパチリ。見学者は私1人でした。青空が綺麗ですな。

桜210326(小)_007

妙覺寺の見どころは山門の桜?のようなので、その北西向かい直ぐの、今回初めてやってきた本法寺に移動。

桜210326(小)_008

ここが本当に穴場で、広い境内に4人ほどしかいないという。多宝塔の周りのソメイヨシノがあらかた満開で、非常に綺麗! 来年から間違いなく回ろうと思ったナイスポイント。

桜210326(小)_009

本法寺はここが多分一番長くいたポイントでしたかね。。駄写真大量増産。

桜210326(小)_010

で、紅枝垂れが綺麗な水火天満宮。公園を挟んで本法寺の丁度北向かい。紅枝垂れ桜が小さな境内一杯に枝を伸ばしているのだ

桜210326(小)_011

丁度、紅枝垂れが見ごろ時期。

桜210326(小)_013

遅咲き桜の名所、雨宝院。こちらは桜はまだまだな状態。見学者は私ともう一人だけで、お参りだけして次に。

桜210326(小)_014

更に西に移動し、千本釈迦堂。もう終わっているのかなあ??と思った早咲きのお亀桜がまだまだ見ごろ状態。この数年、花の付きがあまり良くなかったのですが、今年はかなり復活している感あり、でした。

桜210326(小)_015

毎年撮っている絵ですが、お約束ですな(汗)

桜210326(小)_016

で、桜の名所、平野神社に移動。うは、これはなんとも百花繚乱。早咲きの魁桜目当てで来るので、他の桜が咲いていないうちに来てしまうパターンが多いのですが、今年は本当に一気に咲いた!と言う感じ。

桜210326(小)_017

まだ魁桜が十分満開!といってよい状態なのに少々びっくり。

桜210326(小)_018

とはいえ、コロナなので例年は出ている出店は禁止。近所の保育園児御一同の遠足に出くわし、春だよ、のどかだなあ~!とニッコリ。 ここが最も見学者が多かったのですが、それでも例年の1/5ほどでしたかねえ。。まったく三密ではない状態。

桜210326(小)_019

で、ここで10:50!という駆け足桜見物。後一か所、立本寺に寄って、昼ごはんを食べて帰ろう!と言う作戦。

桜210326(小)_020

やってきたのが立本寺。本堂向かって右側の背の低い桜が、台風の影響か無くなっていて少々びっくり。

桜210326(小)_023

早咲き紅枝垂れ桜はすでに終わっていて、ソメイヨシノが見ごろ。こちらのソメイヨシノは背が低くて、目の前に迫ってくるような迫力があり、大好きな桜ポイントなのですが・・・本堂前桜の消失はかなり残念ですなあ。

桜210326(小)_021

で、既にいい感じでお腹も減ってきたので、どこぞでご飯にして帰ろうか!という事に。

桜210326(小)_022

出ようとしたら、敷地の南東にある山門が締まっていてビックリしたのですが、駐車場の入り口は開けているという不思議な状況。多分、コロナ対策なんでしょう。

その後、堀川丸太町東入にあるカレー店で昼ワインカレー!でまったりし、気になっていたパン店に寄って帰宅13:30なり。
夜の部とセットで久々3万歩越え、20km歩いた日でした。で、カレーネタ、更に桜ネタに続く予定です。
関連記事

0 Comments

Add your comment