2016年紅葉記録その2 嵐山までちょい早めのj紅葉見物@2016.11.05
2016
05
良いお天気になった土曜日。今日は1か月前、梅小路公園の手作り市に可愛らしいマスコット屋さんを出店されている手作り作家さんに、嫁がオーダーしていたマスコットを取りに行く日。で、ついでなので嵐山に紅葉見物でも行こうよ!とチャリチャリと漕ぎ出した10:30なり。季節の紅葉ネタですので、早めにご紹介。
で、いつもように桂川の自転車道を一気に北上してくる。嵐山中之島公園は既に観光客で大盛況。が、まあ、紅葉本番と比べれば50%ほどのお客さん、というところ。

嵐山はあちこちで紅葉が予想以上に進んでいるのだ。

この橋のたもとのモミジの木は毎年色づきが早いのですが、特に早い感じ。何せまだ11月5日なのだ。この数日の寒さのおかげで例年より1週間以上早い感じですな。

おかげでこうゆう写真やら・・・

こういう駄写真を大量増産して大満足なり。これは期待できるぜ!と天龍寺方面に。(もちろん、正面からではなく、駐車場の南側の入口から潜入。そちらのほうが空いているので)

で、驚くことにもうあらかた見ごろと言って良い木がある。こちらも京都では相当早く色づくので、毎年早めに見に来るのだが、なかなか見応えありなのだ。

しかし海外からのお客さんで盛況ですなあ。インドネシアからと思われるお若い女性も多い。しかし見事なグラデーション。お天気が良くて良かった。

で、こういう写真やら・・・

こういう写真を量産してさらに大満足。滞在わずか15分ほどでしたが(汗)、本日のメイン目的地に移動しようかということに。

自転車で前を通った宝厳院前。こちらも早い木は相当進んでいます。(当然全体的には青もみじなんですが)

で、30分ほどで手作り市開催中の梅小路公園に。こちらも並木が色づいてすっかり秋の装い。良いですな~。

ちょっとした贈り物用にオーダーしたようなのですが、おおお!これは!と結構感動した2人。(そちらの写真は内緒)大満足で家路についたのだ。
3時間半ほどでしたが、秋を大満喫できた良きポタリングになりました。
◆本日の走行距離:31.2km
◆本日の平均時速:16.6km/h でのーんびり。
で、いつもように桂川の自転車道を一気に北上してくる。嵐山中之島公園は既に観光客で大盛況。が、まあ、紅葉本番と比べれば50%ほどのお客さん、というところ。

嵐山はあちこちで紅葉が予想以上に進んでいるのだ。

この橋のたもとのモミジの木は毎年色づきが早いのですが、特に早い感じ。何せまだ11月5日なのだ。この数日の寒さのおかげで例年より1週間以上早い感じですな。

おかげでこうゆう写真やら・・・

こういう駄写真を大量増産して大満足なり。これは期待できるぜ!と天龍寺方面に。(もちろん、正面からではなく、駐車場の南側の入口から潜入。そちらのほうが空いているので)

で、驚くことにもうあらかた見ごろと言って良い木がある。こちらも京都では相当早く色づくので、毎年早めに見に来るのだが、なかなか見応えありなのだ。

しかし海外からのお客さんで盛況ですなあ。インドネシアからと思われるお若い女性も多い。しかし見事なグラデーション。お天気が良くて良かった。

で、こういう写真やら・・・

こういう写真を量産してさらに大満足。滞在わずか15分ほどでしたが(汗)、本日のメイン目的地に移動しようかということに。

自転車で前を通った宝厳院前。こちらも早い木は相当進んでいます。(当然全体的には青もみじなんですが)

で、30分ほどで手作り市開催中の梅小路公園に。こちらも並木が色づいてすっかり秋の装い。良いですな~。

ちょっとした贈り物用にオーダーしたようなのですが、おおお!これは!と結構感動した2人。(そちらの写真は内緒)大満足で家路についたのだ。
3時間半ほどでしたが、秋を大満喫できた良きポタリングになりました。
◆本日の走行距離:31.2km
◆本日の平均時速:16.6km/h でのーんびり。
- 関連記事
-
-
2016年紅葉記録その4 曼殊院門跡@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その3 赤山禅院@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その2 嵐山までちょい早めのj紅葉見物@2016.11.05 2016/11/05
-
2016年紅葉記録その1 真如堂で早めの紅葉見物@2016.10.29 2016/10/31
-
京都山形県人会の芋煮会に初参加!@松尾橋河川敷 2016/10/19
-