季節料理 地酒 山さん@JR金沢駅 百番街レストラン街
2016
07
現在、本業で3週間出張が続くヘビーな日程。先週は、大阪2日と富山日帰り、今週は北海道の千歳(一泊だけの強行軍)、来週は佐賀(前泊ありの2泊)と、まぁ目まぐるしくあっちこっちをうろちょろする予定。
んで、先週の日帰り弾丸富山出張。北陸新幹線が金沢まで走っているおかげで、現在は必ず金沢で乗り換えが発生するのを狙って、帰りの金沢駅でガス抜きに一杯ひっかけよう!という作戦を実行。
本業の現場は、富山の新高岡駅からローカル線に乗り換え20分ほどのところ。お酒のために超猛ダッシュで仕事をこなし(滝汗)、新高岡駅から新幹線で金沢駅までわずか17分で帰ってくる18:00ちょい前。帰りのサンダーバードの出発は20:00前なので、お土産タイム込みで2時間。で、今回同行してくれた同僚のN氏と帰りに立ち寄ったお店をご紹介。お店の名前は「山さん」。JR金沢駅ビル内の百番街レストラン街にある金沢おでんを食べさせる居酒屋さんだ。

実は、ずいぶん前に一度来た「黒百合」なる、旅行雑誌には必ず掲載されている居酒屋さんに行こうとしたのだが、18:00時点で満席。かつ、10人以上が外で並ばれている状況。お向かいの山さんはその時点ではまだ行列はなく、どちらも金沢おでんで人気のお店なので、今回は「山さん」に行こうぜよ!ということに。(梯子される方も多いらしい)

山さんも10席ほどあるカウンター席は満席で、奥のテーブル席に通される。ま、駅ビル内飲食店なのでこういう雰囲気です。ちなみに予約OKのようで、8人テーブル2は19:00からのグループ客で満席に。

とりあえずハイボールと金沢おでんだ!と、車麩¥150といわしのつみれ¥280を注文。あっさり塩ダシ味でかろやかに頂ける感じですな。石川県は日本一おでん屋さん密度が高い地域のようで、市内をうろうろするとあちこちにおでん屋さんがあるのだ。N氏の口にもあったようで、ごぼ天、玉子などあと数点おでんを注文したように記憶。

さらに牛すじ煮込みは¥450なり。過剰に甘口すぎないこれまた抑えた味わいで、ネギとよく合ってさらっと美味しい。いやー、いいですなこれは。

日本海側の街でぶりを食べると、どこでもハイレベルかつ新鮮で驚きますな~、なぶり刺身は¥900なり。

さらにとろけるイワシ刺身は¥800なり。量は控えめですが、これまたちゃんと旨し。生ビーからスタートしたN氏は「これは日本酒行きましょうよ!」とご満悦。

北陸の日本酒がお手軽にいただけるのがうれしい。種類も結構豊富な部類。

燗酒がほしかったので若鶴を2合お願いしたら、ちろりになみなみ2合入りで¥780なり。これはお得ですね~とにっこりする2人、結局、冷酒の福正宗黒帯、手取川 吉田蔵黒帯など計7合いただいたような汗汗汗。
で、「せっかくなので金沢的なものをいただきましょうよ!」とN氏(おでんは金沢風とは思わなかった模様汗)

まずは、赤づくりで¥450なり。イカの塩辛ですが、凍っていたので店員さんにこれで正解ですか?と確認したら、生臭さを抑えるために軽く凍らせていただく方法があるそうな。確かに生臭みは相当減りますな。。

くもこ酢は¥800なり。これは新鮮ですな~、超ウマ。N氏が思わずお代わりしかけるのを静止して、これはどう?ということに。

ああ!これは食べないとですね!とN氏。白エビてんぷらは¥600なり。さらにさらに・・・

いか丸干しは¥450なり。これもワタの苦みが日本酒がなんぼでも呑めるモードに突入~。

焼き鳥盛り合わせは¥1000なり。こういうベタなアテも完備。カキフライ¥600とかへしことかも食べたようだが写真がないのだ。
で、お料理がテンポよくでてくるのでついつい食べ過ぎてしまい、以上で〆て¥11500とかそういうお値段。いやはや、よく飲み、よく食べ、良くしゃべりました。うちのメンバーに富山出張の際は使えるぜ~、と情報共有する気満々です、ご馳走様でした。
◆季節料理 地酒 山さん
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館
営業時間:[月~金]11:00~22:00(L.O.21:30) [土・日・祝] 11:00~21:30(L.O.21:00)
TEL:076-231-1886

で、食後は隣接する巨大お土産屋さん「あんと」で、お土産を物色。家族思いのN氏が甘いものを買っている間に、ついつい、日本酒試飲コーナーに張り付く私。お土産に1本、4合瓶をぶら下げて帰ってきました。
んで、先週の日帰り弾丸富山出張。北陸新幹線が金沢まで走っているおかげで、現在は必ず金沢で乗り換えが発生するのを狙って、帰りの金沢駅でガス抜きに一杯ひっかけよう!という作戦を実行。
本業の現場は、富山の新高岡駅からローカル線に乗り換え20分ほどのところ。お酒のために超猛ダッシュで仕事をこなし(滝汗)、新高岡駅から新幹線で金沢駅までわずか17分で帰ってくる18:00ちょい前。帰りのサンダーバードの出発は20:00前なので、お土産タイム込みで2時間。で、今回同行してくれた同僚のN氏と帰りに立ち寄ったお店をご紹介。お店の名前は「山さん」。JR金沢駅ビル内の百番街レストラン街にある金沢おでんを食べさせる居酒屋さんだ。

実は、ずいぶん前に一度来た「黒百合」なる、旅行雑誌には必ず掲載されている居酒屋さんに行こうとしたのだが、18:00時点で満席。かつ、10人以上が外で並ばれている状況。お向かいの山さんはその時点ではまだ行列はなく、どちらも金沢おでんで人気のお店なので、今回は「山さん」に行こうぜよ!ということに。(梯子される方も多いらしい)

山さんも10席ほどあるカウンター席は満席で、奥のテーブル席に通される。ま、駅ビル内飲食店なのでこういう雰囲気です。ちなみに予約OKのようで、8人テーブル2は19:00からのグループ客で満席に。

とりあえずハイボールと金沢おでんだ!と、車麩¥150といわしのつみれ¥280を注文。あっさり塩ダシ味でかろやかに頂ける感じですな。石川県は日本一おでん屋さん密度が高い地域のようで、市内をうろうろするとあちこちにおでん屋さんがあるのだ。N氏の口にもあったようで、ごぼ天、玉子などあと数点おでんを注文したように記憶。

さらに牛すじ煮込みは¥450なり。過剰に甘口すぎないこれまた抑えた味わいで、ネギとよく合ってさらっと美味しい。いやー、いいですなこれは。

日本海側の街でぶりを食べると、どこでもハイレベルかつ新鮮で驚きますな~、なぶり刺身は¥900なり。

さらにとろけるイワシ刺身は¥800なり。量は控えめですが、これまたちゃんと旨し。生ビーからスタートしたN氏は「これは日本酒行きましょうよ!」とご満悦。

北陸の日本酒がお手軽にいただけるのがうれしい。種類も結構豊富な部類。

燗酒がほしかったので若鶴を2合お願いしたら、ちろりになみなみ2合入りで¥780なり。これはお得ですね~とにっこりする2人、結局、冷酒の福正宗黒帯、手取川 吉田蔵黒帯など計7合いただいたような汗汗汗。
で、「せっかくなので金沢的なものをいただきましょうよ!」とN氏(おでんは金沢風とは思わなかった模様汗)

まずは、赤づくりで¥450なり。イカの塩辛ですが、凍っていたので店員さんにこれで正解ですか?と確認したら、生臭さを抑えるために軽く凍らせていただく方法があるそうな。確かに生臭みは相当減りますな。。

くもこ酢は¥800なり。これは新鮮ですな~、超ウマ。N氏が思わずお代わりしかけるのを静止して、これはどう?ということに。

ああ!これは食べないとですね!とN氏。白エビてんぷらは¥600なり。さらにさらに・・・

いか丸干しは¥450なり。これもワタの苦みが日本酒がなんぼでも呑めるモードに突入~。

焼き鳥盛り合わせは¥1000なり。こういうベタなアテも完備。カキフライ¥600とかへしことかも食べたようだが写真がないのだ。
で、お料理がテンポよくでてくるのでついつい食べ過ぎてしまい、以上で〆て¥11500とかそういうお値段。いやはや、よく飲み、よく食べ、良くしゃべりました。うちのメンバーに富山出張の際は使えるぜ~、と情報共有する気満々です、ご馳走様でした。
◆季節料理 地酒 山さん
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館
営業時間:[月~金]11:00~22:00(L.O.21:30) [土・日・祝] 11:00~21:30(L.O.21:00)
TEL:076-231-1886

で、食後は隣接する巨大お土産屋さん「あんと」で、お土産を物色。家族思いのN氏が甘いものを買っている間に、ついつい、日本酒試飲コーナーに張り付く私。お土産に1本、4合瓶をぶら下げて帰ってきました。
- 関連記事
-
-
壬生あおば@四条大宮 2016/11/26
-
京都捏製作所@麩屋町通二条下ル 2016/11/14
-
季節料理 地酒 山さん@JR金沢駅 百番街レストラン街 2016/11/07
-
春のお店@福井県福井市 2016/08/21
-
〆屋@薬師通掘川東入ル 2016/08/02
-